林檎日記

日々の事、考えた事など
無責任に書いてます

今回の東京旅

2019-03-06 12:22:00 | 日記

今回の東京旅は、風邪っぴき中の為、体力温存で。

①漫画喫茶にてゴロゴロ

②六本木でオサレランチ  

初エッグベネディクト。一度は食べてみないとね。でも、まーまーだったわー。見た目オシャレだけど、味は普通だよね〜。

そして友人のオシャレランチ

  

うまく写真撮れなかったのだが、アボカドにフォークが突き刺さって出てきたのだ!!驚き桃の木山椒の木。どういう事??こんなのアリなの?日本人的には無いよねー

③羅生門〜六本木歌舞伎〜

④六本木でインスタ映えパンケーキ

  

ブリュレパンケーキだったかな?最初はメッッチャ美味しかったの〜❤️❤️中にカスタードクリームが入ってて❤️カラメルソースかけて。「おいし〜❤️めっちゃおいし〜❤️おいしーってしあわせー❤️❤️」って、ウキウキしながら食べたの。それが、半分食べた頃には飽きてきて、だんだんお腹もいっぱいになって、残り数口は苦行のように…。私だけかと思ってたら、友人もだった。

⑤お腹をこわす ④のおなかいっぱいから、すぐに!消化器系の仕組みが不思議。ふーしーぎー。出たのからカラメルソースの香りがしたの。ふっしぎー。とりあえず。本日食べ過ぎた分を、身にしないで出してもらえるのはありがたい。体質に感謝ですな。

⑥漫画喫茶にてゴロゴロに戻る 今回読んだのは『暁のヨナ』楽しいな〜〜。楽しいわ〜〜。暗黒龍様大好きだわ〜〜。楽しいああいうの、楽しい✨✨少女なんだわ〜〜〜😍。読み終わっちゃったので『大奥』をちょっとだけ読んだ。次に行った時は何を読もうかなー?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羅生門ー六本木歌舞伎ー

2019-03-06 10:16:00 | ジャニーズあれこれ

2月25日と3月5日、観てきました。

残念ながら〜、眠くて〜

25日は序幕の第3場をほとんどを観れず、5日は序幕の第1場2幕目の第2場のほとんどを観れず、でも、結果、全部観れたかな?2回観れて、良かったー。

25日は、健くんのコレはできてるのかな?と思いながら観てた。セリフが結構聞き取れなくてー、聞き取れれば内容はわかりそうなんだけどー

5日も聞き取れないのは一緒だったけど、でも一部わかったところもあったよ。初回に比べて理解しやすくなったと思う。観やすかった。楽しみやすかった♫

歌舞伎って、こういうエンターテイメントなんだなぁ、って思って。こう、大袈裟な芝居を楽しめばいいんだなぁ、って思って。健くんのも、コレでいいんだなぁ、楽しけりゃいいんだなぁって、思った。殺陣もリアルさでは無くて、でも、動作の因果関係がよくわかる感じに作られてて、それはそれで、面白かった!!な〜るほど〜って感じ。

おーもしろかったねー。また観てみたいなー。あの聴き取りにくさは、聞いているうちに慣れてくるのかな、聴き取りやすくなるかな。古典歌舞伎とか観てみたいなー。安い席だとどの位なんだろー??

そうなの、なんというかね「楽しけりゃいいんだな、面白けりゃいいんだな」って感じなので、もっと大衆向けなんじゃないだろうか。もっと安くていいんじゃないだろうかって思った訳さ〜〜〜。もちろん、あそこに至るまでにはものすごい努力があるんでしょうけれどもね。お金もかかっているでしょうしね。

5日は、健くんが近くて。最初の登場のシーンでは真後ろにいたので、私の真後ろにしばらく立っていたので、「おお!最短距離だーー!」と思いながら、観てました(友人に確認したら、多分盛岡のカミコンで最短距離を経験済みだった)。で、カーテンコールでタッチを2回❤️ついでに茨木童子の右團次さんともタッチ☆右團次さんは「閉められちゃったよ〜」と喋りながら走ってた(客席を走って挨拶してる間に、舞台の幕を引かれた)よ。茨木童子の格好をしながら、ふつうに喋っていいんだなぁ、という感想が一つ。右團次さんの手は湿ってたね、健くんの手は乾いてたよ、という感想が一つ。

そんな、六本木歌舞伎でしたー

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする