徒然なるままに…なんてね。

思いつくまま、気の向くままの備忘録。
ほとんど…小説…だったりも…します。

散歩道で拾った話…第五百二十一「光無地光模様(鯉)?・大正三色(鯉)?・カムルチー・ナマズ」

2012-09-02 00:28:00 | 生き物
 今日の散歩道…晴れ時々曇り&俄雨…朝から蒸し暑く日が暮れて少しだけ過ごしやすくなってきました…。
10時半に筋トレに出かけたのですが、土曜日だったせいかスポーツ施設の駐車場がどこも満車…。
残念ながら利用できませんでした。

 あれこれ用事もあるので出直しもできず、本日のトレーニングは諦めることに…。
長期休暇も終わり、来週からまた勤務再開なので、できるだけトレーニングしておきたかったのですが…。

歩きで来ればよかったかなぁ…。

 しかしまぁ…歩きで来たとしても…あれだけ満車ってことはトレーニング室も満員だったでしょう…。
土日の施設利用は諦めた方がいいかもです…。
勤務の早上がりの時にでもまた、都合をつけて筋トレに出かけることにしましょう。


鯉の種類なんてほとんど知らないけれど、川には何年も前から白く輝く鯉が居ます。

        

調べた中では光無地光模様という種類が近いような気がします。

        

こちらは大正三色のような気がするのですが、よく分かりません。

        

これは御馴染みのカムルチー。
わりと大きな固体が何匹かいました。

        

今季もデカナマズ健在ですが、これまでとは少しずれた場所でも見かけるようになりました。
工事や増水の影響で川の形状が変わってしまったので、それに伴い棲息場所を移動しているように感じられます。


 今季は暑さに負けて散歩がほとんどできませんでした。
川の様相は日ごとひと雨ごとに変化するので、こんなふうにひと月も離れていては、本当は観察の意味がないのです。
鳥たちにも警戒されてしまいます。
ちょくちょく顔を見せていないと、如何に人の気配に慣れた川の鳥たちでも、なかなかじっくりとは撮らせてくれないのです。

それはちょっと哀しいので、できるだけ顔つなぎに行かなきゃいけません。
少し涼しくなってきたら、トレーニングできない土日にでも出かけようと思っています。

 勤務再開なので間延び更新になります。
皆さまのところへ御邪魔しても読み逃げになるかもしれません。
御無礼を御許しください。

時々は更新します。
また、御暇な時にでも覘いてやってくださいね。