三年ほど前までメダカとカダヤシを飼っていた。
この二種類の魚は見た目は良く似ているが…カダヤシは外来種…尾びれが丸っこいのとオスの尻びれが長いのが特徴である。
飼い始めたのは子供がまだ小1くらいの時…。
年に1~2回ほど行っていた小さな釣堀のおじさんが、釣堀のすぐ脇に在る小さな流れからすくい上げて、子供にくれたのが最初である…。
世話の大変さを知らない子供たちはメダカを貰った…と大喜びした…。
doveは内心…えらいもんを貰ってしまった…と嘆いたのだが…。
17~8匹ほど貰ってきたのだが、長時間車に揺られたショックか、帰宅した時には二匹ほど死んでいた。
案外…環境の変化に弱いようだ…。
子供用の持っている昆虫観察兼用の水槽では小さ過ぎるかもしれないので小型のガラス水槽を買い…酸素補給用の装置を入れ…水槽用の小砂利や水生植物を入れた…。
新しい水槽とぼこぼこ泡の出る機械…子供たちはメダカよりそちらに気を向けている…。
餌やりはともかく…小1の女の子に重いガラスの水槽を扱うのは物理的に無理…。
電気を使っているから感電すると危ないし…下手に薬剤を触らせると…逆にメダカを殺しかねない…。
やっぱり…あかんわ…こいつらまだ…メダカの世話はようせんな…。
分かってはいたけれど…だから…断りたかったんだけど…。
ついぞ自分で世話することのない連れ合いが…上機嫌でおじさんにお礼を言っちゃったもんで…。
いいもの貰って…よかったね…なんぞとお愛想言って…。
誰が面倒見るんだよ…。
そうは言っても飼っていれば可愛いもんだし…ちびっこいのがちょっとでも大きくなれば嬉しいし…doveはせっせとペットショップに足を運んだ…。
しばらくは元気に生きていたのに半年ほどすると1匹…2匹…と死ぬものが出てきた…。
水替えの際には…カルキ抜き用の薬剤を入れて1日外に出し…調整しておいた水を使い…前の水を半分残してできるだけ刺激を与えないようにしていたのに…。
6匹ほどに減ってしまった頃…ふと気付いた。
水槽を見ると壁に何匹もの小さいタニシのような巻貝がついている…。
そう言えば…この前新しい水草を入れた後に…石の上辺りに1~2匹…居たような気もするが…いつの間にこんなに増えたんだろう…?
小さくて可愛いのでその1~2匹…見逃していたのだが…どうやらそれがいけなかったらしい…。
メダカはビニール袋に川の水を入れただけの状態で貰ってきたのだが…この巻貝は何処から現われたのか…。
よくよく見れば水槽のあちらこちら…植物にも石にも透明なゼリー状の卵がいっぱい…。
最初の水に透明な卵が混じっていたのか…何度か水草を入れ替えているけれど…ひょっとしてそれについてきたのだろうか…。
外敵が居ないから爆発的に増える…。
こりゃぁいかんと思った時にはすでに何十匹にも増えていた…。
ペット・コーナーでこの貝の弊害について訊いてみると…こうした巻貝が水槽の中で増えると水が汚れ…魚に悪影響を及ぼすのだそうだ…。
巻貝の除去と水質保持のためのバクテリアを使うことを勧められた…。
本当は敷いてある小砂利を焼き、消毒した方がいいらしいが、その間メダカの扱いに困るので、とりあえず巻貝という巻貝を捕まえて外に出し、卵もすくってはほかした。
巻貝を捕まえるのは子供たちも手伝った。
水槽や石の上に姿が見えたら手当たり次第やっつける…。
巻貝が食用にする藻が生えないように抑制薬剤も使った。
何日もかけてとうとう巻貝の姿は見られなくなった…。
被害は…残り三匹で食い止められた…。
残ったのは生命力の強いカダヤシ…メダカは一匹も居なかった…。
続く…。
この二種類の魚は見た目は良く似ているが…カダヤシは外来種…尾びれが丸っこいのとオスの尻びれが長いのが特徴である。
飼い始めたのは子供がまだ小1くらいの時…。
年に1~2回ほど行っていた小さな釣堀のおじさんが、釣堀のすぐ脇に在る小さな流れからすくい上げて、子供にくれたのが最初である…。
世話の大変さを知らない子供たちはメダカを貰った…と大喜びした…。
doveは内心…えらいもんを貰ってしまった…と嘆いたのだが…。
17~8匹ほど貰ってきたのだが、長時間車に揺られたショックか、帰宅した時には二匹ほど死んでいた。
案外…環境の変化に弱いようだ…。
子供用の持っている昆虫観察兼用の水槽では小さ過ぎるかもしれないので小型のガラス水槽を買い…酸素補給用の装置を入れ…水槽用の小砂利や水生植物を入れた…。
新しい水槽とぼこぼこ泡の出る機械…子供たちはメダカよりそちらに気を向けている…。
餌やりはともかく…小1の女の子に重いガラスの水槽を扱うのは物理的に無理…。
電気を使っているから感電すると危ないし…下手に薬剤を触らせると…逆にメダカを殺しかねない…。
やっぱり…あかんわ…こいつらまだ…メダカの世話はようせんな…。
分かってはいたけれど…だから…断りたかったんだけど…。
ついぞ自分で世話することのない連れ合いが…上機嫌でおじさんにお礼を言っちゃったもんで…。
いいもの貰って…よかったね…なんぞとお愛想言って…。
誰が面倒見るんだよ…。
そうは言っても飼っていれば可愛いもんだし…ちびっこいのがちょっとでも大きくなれば嬉しいし…doveはせっせとペットショップに足を運んだ…。
しばらくは元気に生きていたのに半年ほどすると1匹…2匹…と死ぬものが出てきた…。
水替えの際には…カルキ抜き用の薬剤を入れて1日外に出し…調整しておいた水を使い…前の水を半分残してできるだけ刺激を与えないようにしていたのに…。
6匹ほどに減ってしまった頃…ふと気付いた。
水槽を見ると壁に何匹もの小さいタニシのような巻貝がついている…。
そう言えば…この前新しい水草を入れた後に…石の上辺りに1~2匹…居たような気もするが…いつの間にこんなに増えたんだろう…?
小さくて可愛いのでその1~2匹…見逃していたのだが…どうやらそれがいけなかったらしい…。
メダカはビニール袋に川の水を入れただけの状態で貰ってきたのだが…この巻貝は何処から現われたのか…。
よくよく見れば水槽のあちらこちら…植物にも石にも透明なゼリー状の卵がいっぱい…。
最初の水に透明な卵が混じっていたのか…何度か水草を入れ替えているけれど…ひょっとしてそれについてきたのだろうか…。
外敵が居ないから爆発的に増える…。
こりゃぁいかんと思った時にはすでに何十匹にも増えていた…。
ペット・コーナーでこの貝の弊害について訊いてみると…こうした巻貝が水槽の中で増えると水が汚れ…魚に悪影響を及ぼすのだそうだ…。
巻貝の除去と水質保持のためのバクテリアを使うことを勧められた…。
本当は敷いてある小砂利を焼き、消毒した方がいいらしいが、その間メダカの扱いに困るので、とりあえず巻貝という巻貝を捕まえて外に出し、卵もすくってはほかした。
巻貝を捕まえるのは子供たちも手伝った。
水槽や石の上に姿が見えたら手当たり次第やっつける…。
巻貝が食用にする藻が生えないように抑制薬剤も使った。
何日もかけてとうとう巻貝の姿は見られなくなった…。
被害は…残り三匹で食い止められた…。
残ったのは生命力の強いカダヤシ…メダカは一匹も居なかった…。
続く…。
メダカだと思ってすくってきても、他の稚魚だったり。
私が子供の頃は、ざるでひとすくいすればこれでもかってくらいとれたのに・・・・
何でも飼えば可愛いもの。
メダカが卵からかえったときは、子供と小躍りして喜んだものです。
続きが気になります~
明日でしょうか?
濾過されません。。。
メダカなら屋外で鉢などに飼ったほうが・・・
コケの生えた物で・・・
産卵時期には・・なんか入れるんやったなー
卵を産み付ける物・・・
どうぞ宜しく…。
最近…川に居るのはほとんどカダヤシらしいです。
ペットショップでもクロメダカはヒメダカより少々値が高く…いつも売ってるとは限らないようです。
明日はねぇ…実は…先約が入っているので別記事なんですよ。
ごめんなさい。
野外に鉢置けるほど立派な庭がないのよ~。
そんなもん置いたら洗濯ほされへん…。
おいらよりhideさんの方が詳しいかもしれませんが。
メダカに限らず外来種の方が、生命力が強いみたいですね。
おいらも様々やってきましたが、今は120センチ水槽に淡水魚を20匹ほどになりました
秋には40匹以上いたのに・・・
もういろいろ飼い始めて7,8年になりますので、水槽関連商品がそのへんにゴロゴロ
先週から「いつ片付けるの?」とガミガミ言われてます
家族が金魚を貰ってきたこともあったんですが…飼っても死なせる方が多くて…。
やっぱり…それなりの知識と器材が要りますね。