今日は暑い…と思うのですが…連れもdoveちゃんずも全然暑そうな顔をしてないんですよ…。
長袖着てたりして…。
doveは半袖でも暑くて仕方がないんですが…やっぱり代謝が悪いせいなのかな~…?
このところの散歩道では、丁度、動植物の入れ替わりの時期なのか、これといって新しい発見がありません…。
それでも…この季節…出会うのを楽しみにしている花が…これ…。

緑のメロンパン…タカサブロウです…。
花自体は白いのですが、花が散った後、こんな面白い実がなるんですね…。
名前の由来は分からないそうですが…人の名のように思えます…。

この白い花は…ホウキギク…或いは…ヒロハホウキギク…。
ホウキギクとヒロハホウキギクは見分けがつきにくいのですが、これは葉っぱが上から下まで同じくらいの幅なので、ホウキギクかもしれません…。
御存知の方がおられたら…是非…教えてくださいね…。

土手に自生しているピラカンサ(ピラカンサス)…。
ぎっしりと赤い実をつけています。
同じ場所にかたまって数本の木が在り、なんだか、賑やかしい雰囲気です…。
この季節は庭木の消毒の時期だそうで、今朝早く、植木屋さんが薬を撒きにきてくれました…。
このところ、踏み石の上や庭木の下に虫のフンがいっぱい落ちているのを見て気にはなっていたので、丁度いいタイミング…。
以前には緑のフランクフルトソーセージみたいなヤツが、美味しそうに葉っぱを齧っていたことがあります。
あんなのがたくさんいたら植木が持ちません…。
撒き終わると…庭木の下は青虫ゴロゴロ…。
不気味なくらいです…。
かなりでかいのも駐車スペースの奥に転がっていました…。
今年は虫が大量発生しているそうで…これまでの消毒剤では効き目がイマイチだったとかで薬を強いものに替えたそうです…。
野菜にも使っているものなので人間に害はないそうですが…。
虫の害…この地域だけなのかな…?
皆さんのお住いの地域では如何でしょう…?
知らないうちにひどい有様に…ってことが無きにしも非ず…御注意ください…。
長袖着てたりして…。
doveは半袖でも暑くて仕方がないんですが…やっぱり代謝が悪いせいなのかな~…?
このところの散歩道では、丁度、動植物の入れ替わりの時期なのか、これといって新しい発見がありません…。
それでも…この季節…出会うのを楽しみにしている花が…これ…。


緑のメロンパン…タカサブロウです…。
花自体は白いのですが、花が散った後、こんな面白い実がなるんですね…。
名前の由来は分からないそうですが…人の名のように思えます…。


この白い花は…ホウキギク…或いは…ヒロハホウキギク…。
ホウキギクとヒロハホウキギクは見分けがつきにくいのですが、これは葉っぱが上から下まで同じくらいの幅なので、ホウキギクかもしれません…。
御存知の方がおられたら…是非…教えてくださいね…。


土手に自生しているピラカンサ(ピラカンサス)…。
ぎっしりと赤い実をつけています。
同じ場所にかたまって数本の木が在り、なんだか、賑やかしい雰囲気です…。
この季節は庭木の消毒の時期だそうで、今朝早く、植木屋さんが薬を撒きにきてくれました…。
このところ、踏み石の上や庭木の下に虫のフンがいっぱい落ちているのを見て気にはなっていたので、丁度いいタイミング…。
以前には緑のフランクフルトソーセージみたいなヤツが、美味しそうに葉っぱを齧っていたことがあります。
あんなのがたくさんいたら植木が持ちません…。
撒き終わると…庭木の下は青虫ゴロゴロ…。
不気味なくらいです…。
かなりでかいのも駐車スペースの奥に転がっていました…。
今年は虫が大量発生しているそうで…これまでの消毒剤では効き目がイマイチだったとかで薬を強いものに替えたそうです…。
野菜にも使っているものなので人間に害はないそうですが…。
虫の害…この地域だけなのかな…?
皆さんのお住いの地域では如何でしょう…?
知らないうちにひどい有様に…ってことが無きにしも非ず…御注意ください…。
ビラカンサはバランスは自然ですから取ってるんでしょうが、重くないのかな?びっしりの実が。
>我が家、目下虫の害はないです。目下です。
本日は僕も暑いと感じました。ずっと内外とも半袖でしたよ。
doveだけじゃなくて…ちょっと安心…。
タカサブロウ…どうしてこの名前になったのでしょう…。
メロンパンのような実が面白いでしょ…?
特に毛虫の被害がすごくて、街中の柿の葉が殆どなくなってるよ。
暑くて雨が多かったからかな?
僕も未だに半袖&短パンで頑張ってますよ。
新陳代謝が悪いから? いいや、肉襦袢のせいでしょう。
見た事ない・・・
doveさん家の周りは いろいろあって
楽しみですね~
今日は 半袖を着て外出(長袖がなかった)
暑くも無く 寒くも無く・・いい季節
>撒き終わると…庭木の下は青虫ゴロゴロ…。
・・・気持ち悪!!
良いなぁ~
我が家は、レオママが庭師に変身です
だから庭木は、あんまり大きくなって欲しくないですの・・・
先日、土を掘り返していたら、
どちらかのお国では食されていたような
プリップリの芋虫ちゃんがたんまりと捕獲できました。
もちろん食べられませんけど~~~
芋虫ちゃんはそこらへんの植物の根っこを食い荒らし、
見事に枯らしておりました。
消毒殺虫しなくては・・・
でもやっぱり薬品は怖いですね。
doveより襦袢の厚そうな連れなんぞ…襟付きの厚手の長袖を着ております…。
そんなに寒いかなぁ~…???
できりゃぁ見たくもないけど…。
今回は植木屋さんが処分してくれたけど…そうじゃなきゃ…この家でそいつを片付けられるのはdoveしか居ないんだよ…。
連れは昆虫が苦手で殺したゴキでさえ、捨てられないんだ~。
それで先代からずっとプロに御願いしています。
怪我したくないですしね~。
御近所の方が落ちて、植木バサミが足にグサッと…。
そんな話を聞いてまして…。
ですが…猫の額ほどの狭い土地でも、毎年の経費が馬鹿にならないので、この先、どうしようか迷っているところです…。
消毒剤の危険性については、植木屋さんにいちいち説明をしてもらっています…。
やっぱり怖いですよね…。
いろいろとご存知なんですね。
私なんかサッパリ判りません。
街路樹の桜も、今年は毛虫が多いみたいです。
庭はやはり、やぶ蚊ですね。
庭の手入れのときは、あちこちに蚊取り線香を炊いています。
私はペット検査と言うのがあって、知人の紹介で行ってきました。
2泊3日の検査で10数万円でした。
あまりにも高すぎですが、これも付き合いだと思っています。
芋虫多いかも。。
この前、ほうき草に群がってた。
野菜達無事だろうか?
明日覗いてみよ~と。