徒然なるままに…なんてね。

思いつくまま、気の向くままの備忘録。
ほとんど…小説…だったりも…します。

今日の一品…トマトたっぷりのパスタソース…dove風…。

2007-05-17 14:27:00 | 簡単手抜き料理
 もうじきトマトの美味しい季節がやって来ますね。
昨今では一年中トマトが食べられるので、特に珍しくもありませんが、やっぱりトマトと言えば夏の野菜でしょう。

 規格外トマトの箱売りものがあったので、doveんちの夏のパスタソースを作ってみました。
トマトをたっぷり使うシンプルなソースです。

 熟したトマトを完全に煮込んでしまっても良し…少しだけトマトの食感を残しても良し…それはお好みで…。
ちなみにdoveはほんの気持ちばかりトマトの食感を残します。

 水を一切使いませんから、トマトの甘味と旨味が濃縮されて自然な美味しさ…。
後味もすっきりと夏場にぴったり…。
パスタソースとしてだけではなく、そのままスープとしても十分頂けます。

 調味料も塩・胡椒だけ…ブイヨンもコンソメも要りません…。
ただし…トマトだけは超大型でも最低6個(だいたい4人前)は必要…。
中型だと10個くらい使う時もあります。
だから規格外のトマトをたくさん買った時とか…収穫した時とか…頂いた時の最適メニュー…。
トマトってスーパーでは通常…わりと高いですからね…。

 缶詰の安いトマトでもできますが…料理がシンプルなだけに…やっぱり味が違います…。
それは旬を外れた季節に作る時…にして頂いて…せっかくですから…生でいっちゃってください…。
どうしてもって場合は…できれば一個くらいは生のトマトを入れてやって下さいね…。

 どちらかと言えば大人向きですが…doveんちでは子供たちも小さい頃から大好きです。
口当たりもよく、ほど良い酸味と甘味が食欲をそそります。

 このソースならうちでもとっくに作ってるわ…という方も大勢いらっしゃるのではないかと思いますが…まだ知らない方のためにレシピはコメに入れておきますね…。

トマト好きには堪えられないシンプルなパスタソース兼スープ…お試しあれ…!





最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
冷たいスープOK (dove-2)
2007-05-18 18:05:46
大丈夫だよ。
スープなら冷たくても…。
パスタはやめたほうがいいかもね。

できればバター炒めしたバジルがいいよ。
バジルはお勧め!
大葉やルッコラでも悪くはないけど…香りがどうかな…。
返信する
いただき! (おつお)
2007-05-18 17:45:44
レシピありがとう
 頂きました。

これって、夏場に冷たくして食べたら
 どんな感じ?

「冷静トマトパスタ・・・」みたい?

飾りに 大葉とかクレソンとか
  ルッコラとか入れて・・・だめ?
 あったかくないと風味が落ちるかな?

試してみようかな?
返信する
mikakoさんへ (dove-2)
2007-05-18 15:53:49
まあ…騙されたと思って挑戦してみてくださいよ。
トマトジュースのような癖はありません。

塩を控えめに作れば…かなり甘く…ハーブで青臭みもなくなります。

最初は少なめに作ってスープで召し上がってください。
パスタにすると残った時困るでしょ。
その場合はトマトの個数を減らすだけ…。

ケチャップよりずっと自然な甘さですよ。
返信する
少し苦手で・・・ (mikako)
2007-05-18 12:56:01
トマト生はいけるのですが
トマトジュースや煮込みは苦手で~~><
子供も絶対トマトジュースはのまないのよ~
旦那は大好きで
「こんな旨いもんないで~最高や!!」と・・・
まぁ~私が料理ベタだからでしょうが・・・・
返信する
夢子さんへ (dove-2)
2007-05-18 10:47:31
大好きですよ。
筋肉の煮込みやすね肉の煮込みも作りますよ。
美味しいですよねぇ。
返信する
ベニーさんへ (dove-2)
2007-05-18 10:45:45
甘酸っぱい思い出ですか…。
若かりし頃の…あっ失礼…。
波乗りベニーさんは今でも青春真っ最中か…。

doveには甘くて困った思い出が…。
トマトのことですけど…。
返信する
おはようございます。。 (夢子)
2007-05-18 09:55:20
あっっーー夢子んちは今日、トマトとスジ肉をにスープを・・。夕べからコトコトとスジ肉を煮込んでましたっ。。トマトの酸味が無性に欲しくなる事がありませんか???

スペインにいた時は本当に毎日のように、
飽きずに食べておりましたっ。。それ以来トマト料理が大好きに・・。その前までトマトジュースすら嫌いでしたのに・・。
dove-2さんもトマト料理大好きみたいですねっ。。
返信する
トマトだけに (ベニー)
2007-05-18 07:31:23
甘くて酸っぱい思い出が・・・

ほんの少しセンチな俺でした
返信する
KEN-SANへ (dove-2)
2007-05-17 21:41:24
あはは…お恥ずかしい…。
料理に凝っているわけじゃないんですよ。

安上がりに…簡単に…手早く…美味しく…それだけを考えて創作料理をします。

つまりは…如何にサボるか手を抜くか…。
怠け者だから…なんですよ。
返信する
妻も凝り性で (KEN-SAN)
2007-05-17 21:08:13
doveさん、ここまで妻は普段の料理に凝りません。
でもプレステ2とかパズルの腕はかなりのものです。
創作はしませんが。昔は油絵を少しだけ。
返信する
リリーさんへ (dove-2)
2007-05-17 21:05:52
おおっ! リリーさん…!
元気ですか…?

夏バテ回復にぴったりですよ~!
たくさん召し上がれ…!

返信する
ひだまりさんへ (dove-2)
2007-05-17 21:01:42
そのトマトを使うなら塩を控えめにしてください。
このソースの場合には、あまり塩を入れると甘味が抑えられてしまうので、自然な甘味を残すために塩を少なめにした方が美味しいですよ。
返信する
トマト大好き! (リリー)
2007-05-17 20:30:54
早速レシピ印刷しました
パスタもトマト味が好きです
トマトが安くなったら試してみよう
返信する
今年は楽しみ (ひだまり)
2007-05-17 20:08:28
彼女のお母さんが作っているトマトは、完全無農薬有機肥料で育てているので
ものすごく甘くて美味しいんですよ。

去年、最後のトマトを1度だけいただいたのですが
その美味しさに感動しました

今年は色々なトマト料理に挑戦出来そうです
返信する
レシピです。 (dove-2)
2007-05-17 15:04:52
物凄く簡単なので…要らなかったらスルーしてください。

《食材》トマト超特大(女性の拳ふたつ分くらいかな)なら6個以上(約四人分)・玉葱・ベーコン

《香辛料》ニンニク・胡椒・バジル・(オレガノ・タイム)

《調味料》塩・オリーブオイル(サラダオイル可)

《作り方》
①トマトは湯向きして適当に刻んでおきます。
種は好みでとってもとらなくても構いません。
種の形がないものはそのまま使った方がいいです。

※ doveは種の周りの部分が勿体無いので取り除きませんが…堅い種になっていると口当たりが悪い場合があります。

玉葱は細めにスライスしてください。
ベーコンも細めに刻んでください。

②鍋にオイルを適量注ぎ、ニンニクを入れます。
玉葱を炒めます。
ベーコンを入れてさらに炒めます。

※ 好みでマッシュルームなどキノコ類を入れることもありますが風味が変わります。

③刻んでおいたトマトを入れて形がなくなるまで煮込みます。
胡椒・バジル・オレガノ・タイムなど好みの香辛料を加えて煮込んでください。

※ 汁気と果肉が分離を始めます。
鍋に浮かんだ橙色のあくは取り除いた方が美味しいです。

④塩で味を調えます。
よりトマトの甘味を味わいたい方は塩を少なめに…味気ないと思う方は濃い目に塩を入れてください…。

※ 塩気が多くなるほど甘味は消えます。
ご注意を…。

⑤湯がいておいた好みのパスタとあわせるか、スープにするか…それによっても塩の分量を加減してください。

出来上がりです。
好みでタバスコ・パルメザンチーズ・バターなどを加えて召し上がってください。
返信する
yuyaさん…はやっ! (dove-2)
2007-05-17 14:36:20
UPした途端…のご来臨…。

ええっ…まだこれから食事なんですか…?
たっぷり召し上がってきてくださいね!
返信する
うまそう! (yuya8001)
2007-05-17 14:31:21
お昼をまだとっていないおいらには・・・。
ゴクリ。
トマト大好き人間なので

やはり水を使わないと濃厚でいいですよね
あ~ハラヘッタ
食事、行ってこよっと
返信する

コメントを投稿