徒然なるままに…なんてね。

思いつくまま、気の向くままの備忘録。
ほとんど…小説…だったりも…します。

散歩道で拾った話…第三百十一「コサギ・ダイサギ・カワセミ・モズ・カルガモ」

2008-12-20 22:34:14 | 生き物
 こちらは今日も好天だったのですが、朝から植木屋さんが入っていたので、残念ながら散歩に出られませんでした…。
明日も用事があって名古屋方面に出かけるので…。
なかなか思うように散歩できない日が続いています…。

 貴女と私

 前の冬から行動を共にすることの多いダイサギとコサギ…。
カップルなのかどうかは疑問ですが、コサギの方はダイサギに近付く他のコサギを追っ払います…。
 今年はこの仲良しさんの他に、アオサギとコサギの仲良しさんらしき姿も見かけました…。
これも…カップルとしては考え難い組み合わせですが…。
そんな組み合わせが自然界にあるのかな…?
カモ類は異種間も多いそうですが…。

 中洲のカワセミ

 カワセミがね~…ボケないでくっきり撮れたら嬉しいんですけど…大抵の場合遠過ぎて…。
いつもボケボケ画像でごめんなさい…。

 電線のモズ

 モズの影絵

小鳥は特に小さいのでボケ画像が多いです…。
トリミングしたり拡大したりしないで大きくてはっきりした画像…撮ってみたいなぁ…。

 首なしカルガモ

嘘ですよ~…。
これは水の中の植物などを食べるために首を突っ込んでいるところです…。
水面♂水中♀間で交尾するだけあって、頭全体を水の中に突っ込んでも平気なんですね~…。

今度…いつ散歩に行けるかな~…。
年末大掃除もやらにゃいかんしね~…。

ふ~っ…。(-_-;)





最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
仲が良いようで (ごんべ絵)
2008-12-21 01:23:09
この二匹も仲が良いようで、強烈に突くときがあるのですよね。
アオサギとコサギのばあいもアオサギが突然突くのをみたことがあります。

年末はいろいろあってゆっくり散歩もできませんよね。
私も時間をずらしながらでも歩くことは続けていますが。
返信する
さんぽ (KA-SAN)
2008-12-21 12:15:56
歩こう~歩こう~私は元気~
歩くの大好き~どんどん行こう~

歩けば、いろいろと面白い光景に出合いますね。
返信する
モズ、大写しで撮ってみたい (雪の下)
2008-12-21 13:45:59
モズには申し訳ないのでが、イメージしていたよりずっときれいな鳥でした。
大写しで撮ってみたい鳥です。

写真は四季桜の上あたりですよね。
返信する
doveさんから・・ (KEN-SAN)
2008-12-21 13:49:25
doveさんから散歩を取ったら
何と続けよう・・・。
本日、こちらも雨がいつ来てもという感じ。
近所を散歩、部屋の掃除と頑張ってます。
返信する
もう年末だから (ほっくんパパ)
2008-12-21 14:54:36
ゆっくり散歩も出来なくなりますね。
川辺の動物達、さぞかしホットしている事でしょうね。

アオサギとコサギが結婚したら、水色コサギが生まれるのかしらん?
でも、そんなの見たことないから、結婚しないんですよ。
返信する
Unknown (レオ君ママ)
2008-12-21 21:20:53
最近散歩時に、
川の様子が気になって、
仕方ないレオママ、
やっぱり天気のよい日は
鳥さんがたくさんいるのね。

先日、キレイな鯉が3匹いる近くに釣り糸を垂らしている中学生を見かけて、
あの鯉釣っちゃわないでしょうね~
って、翌日3匹を確認するまで心配でした~~~
返信する
ごんべ絵さんへ (dove-2)
2008-12-21 23:08:33
そうなんです。
仲良くしていたと思ったら…いきなり…。
特にデカイ方の態度が急変しますよね…。
デカイ方の二羽は…コサギを利用しているだけかもしれないです…。
コサギはこまわりが効くので魚を追い立ててくれますから…。
返信する
KA-SANへ (dove-2)
2008-12-21 23:12:31
本当にいろんな場面に出くわしました…。
笑うこともしばしば…。
車に乗っていたのでは気付くことのできない生き物にも出会いました…。
返信する
雪の下さんへ (dove-2)
2008-12-21 23:17:45
モズが居たのは四季桜のところではないんですよ。
○原の辺り…です…。
その近辺でよくモズを見かけます。
doveがイタチを目撃するのもその近くです。
あれはコンデジではなかなか撮れませんね~…。
返信する
KEN-SANへ (dove-2)
2008-12-21 23:20:13
散歩は続けたいのですが…もし仕事が見つかったら…回数はぐんと減るでしょうね…。
ちょっと残念だけど仕方がないです…。
人間食べる方が先…ですから…。
返信する

コメントを投稿