2月27日(水)2時間残業した後、部下のT賀さんと「いけだ」に。
いつもYさんと一緒に行き、大人しく小さくなっている、という感じの店でしたが
この日は、自分達が主役。聞けばYさんは、もう2カ月も来ていないとか…
まあ、その詮索は後にして、とにかく呑む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/85/e63b64ab202d599bd1a2d549a5c32008_s.jpg)
牡蠣酢、油淋鶏、カルパッチョ。
初めて、この職場で部下と二人で呑みました。初めて、何故この部署に変わったのか
私の口から聞いて、凄く驚いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/0e/34c42d4d5bbb193901045c27bbbcd724_s.jpg)
久々の、夜中の鎌倉。
翌日、ちょっと重い頭を抱えて、会社へ。信じられない位、いい天気。
2月28日は月末だったんだね。銀行行ったら、凄く混んでて、用事をすませず。
まあ、どうしてもこの日に振り込まないと、という訳でもないのだから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/8e/df132a44aedfe2d85a15e5e487eef084_s.jpg)
この日の晩は、息子が泊まって行った。仕事が毎日のように忙しく、この日も家に
10時ころ到着。息子と家人は待っていてくれて、こんなに遅いのにビールを飲む。
翌日も、仕事が忙しく、しかも残業監視当番。ビルで最終退出。
京橋のビルを出るときは、バケツをひっくり返したような雨。気温は生ぬるい。
「銀三」のネオンさんさん。その先の「ラ・ヌイユ」も何人か入っている。
もう、遅いし鎌倉で「袈裟丸家」に行くか。という、方針をその場で立てる。
鎌倉では、雨は殆ど上がりかけていた。
「袈裟丸家」は客が雨のせいか、夜遅いせいか、入ったときは私だけ。
いつものように、生ビールとホタルイカの沖漬け。えだまめ、牛筋の煮込み。
焼酎の「小松帯刀(こまつたてわき)」が置いてあるのが、気に入っている店だ。
いまは、焼酎は飲めないけど。ここの主人は博多出身で、博多の話や、小松帯刀の
話=品川の立ち食い蕎麦屋とか「薩摩屋敷」の話とか、他に客がいないので、
いつになく色々話す。
仕上げは、ラーメンが重いのでというと、じゃあスープだけでも、と出してくれたこの
スープが、旨かったなあ。
夜は、ラーメンじゃなくて、このラーメンスープがいいかも。
いろいろ気遣ってくれる袈裟丸さんは、私の大事なお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/b6/23505ace9ca370fb94bf98ff04b98efc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/af/3e4f5463764d347dc695f4aac63ac36a_s.jpg)
明日は、もしかすると仕事かなと思ったが、なんとか部下たちの頑張りで仕事がはけて
休める事になった。良かったわい。そうでなきゃ、ブログもまた更新できないところ
だった。
いつもYさんと一緒に行き、大人しく小さくなっている、という感じの店でしたが
この日は、自分達が主役。聞けばYさんは、もう2カ月も来ていないとか…
まあ、その詮索は後にして、とにかく呑む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/65/4ed073df2bfdc178169e446706675fef_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/26/6170817e095afeb9f2e0ac11f1dbbc52_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/af/223d3bc7f2893e6214aaa681ef4021b3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/85/e63b64ab202d599bd1a2d549a5c32008_s.jpg)
牡蠣酢、油淋鶏、カルパッチョ。
初めて、この職場で部下と二人で呑みました。初めて、何故この部署に変わったのか
私の口から聞いて、凄く驚いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/f1/7da45e33fa4fe075d320094a1a3b0e0c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/ad/2c31c4304b58fae6e1698146dd0da5ba_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/0e/34c42d4d5bbb193901045c27bbbcd724_s.jpg)
久々の、夜中の鎌倉。
翌日、ちょっと重い頭を抱えて、会社へ。信じられない位、いい天気。
2月28日は月末だったんだね。銀行行ったら、凄く混んでて、用事をすませず。
まあ、どうしてもこの日に振り込まないと、という訳でもないのだから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/a6/26afa863dda5d84bcee7845d589e1326_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/7b/a160597246a6b6e7fb87d7f2a0703738_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/24/3b4f2c8a3edc055a9a4fc715968b7887_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/8e/df132a44aedfe2d85a15e5e487eef084_s.jpg)
この日の晩は、息子が泊まって行った。仕事が毎日のように忙しく、この日も家に
10時ころ到着。息子と家人は待っていてくれて、こんなに遅いのにビールを飲む。
翌日も、仕事が忙しく、しかも残業監視当番。ビルで最終退出。
京橋のビルを出るときは、バケツをひっくり返したような雨。気温は生ぬるい。
「銀三」のネオンさんさん。その先の「ラ・ヌイユ」も何人か入っている。
もう、遅いし鎌倉で「袈裟丸家」に行くか。という、方針をその場で立てる。
鎌倉では、雨は殆ど上がりかけていた。
「袈裟丸家」は客が雨のせいか、夜遅いせいか、入ったときは私だけ。
いつものように、生ビールとホタルイカの沖漬け。えだまめ、牛筋の煮込み。
焼酎の「小松帯刀(こまつたてわき)」が置いてあるのが、気に入っている店だ。
いまは、焼酎は飲めないけど。ここの主人は博多出身で、博多の話や、小松帯刀の
話=品川の立ち食い蕎麦屋とか「薩摩屋敷」の話とか、他に客がいないので、
いつになく色々話す。
仕上げは、ラーメンが重いのでというと、じゃあスープだけでも、と出してくれたこの
スープが、旨かったなあ。
夜は、ラーメンじゃなくて、このラーメンスープがいいかも。
いろいろ気遣ってくれる袈裟丸さんは、私の大事なお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/68/fa5512a361d91e6ef1e660633529c08a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/02/8d723eb10749d0877e5539a0da3e3e44_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/b9/00a0ac51bd6ecbe07b98a1fae7c32520_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/b6/23505ace9ca370fb94bf98ff04b98efc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/87/a873ca71c093dac9bb0d2acd414133eb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/f6/05ee5f6a41854b8ae411beb51a75e415_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/c7/c7341813f1b7889177e58cbe03415a2d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/af/3e4f5463764d347dc695f4aac63ac36a_s.jpg)
明日は、もしかすると仕事かなと思ったが、なんとか部下たちの頑張りで仕事がはけて
休める事になった。良かったわい。そうでなきゃ、ブログもまた更新できないところ
だった。