ドリームピックのウクレレ日記

ウクレレとヨットの大好きな「お腹の大きなオヤジさま」
dreampicのウクレレ日記。

血圧を下げるという麦茶

2009年10月19日 23時50分09秒 | 独り言
来週26日~入院ドックで伊豆の病院に行ってくる。
その前に、と言っちゃ何ですが、今週から飲み始めたものがある。

      

血圧を下げるというSUNTORYの「胡麻麦茶」。

会社では、毎日2L(500ml×4本)の水を飲んでいるので、それを一本だけ
「胡麻麦茶」にしてみたという訳です。

4週間で効果が出るとのことですので、4週間後にご報告します。
だいたい、11月16日あたりでしょうか。
血圧下がっているといいなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第15回公演 アニイの快気祝いBBQ

2009年10月17日 23時22分37秒 | ウクレレ関連
17日はアニイの快気祝いBBQでした。

         



江の島のクラブハウス2階「カイ」へ、モアナ・ワイルドジャイブスも出動です。

メンバーは、I瀬さん、Oさん、ダイゴローさんと私の4名。

私は、今回はコンパクトに12号機を持って行きました。というのも、会場で
挨拶やら司会進行やらでマイクを使うつもりだったので、であればエレキUKで
ということです。
Oさんも、アンプとマイクとマイクスタンドまで持ってきてました。重いから
いいって言ったんですけどね。生音でやりますよってね。
Oさん何でも真剣ですから。
     
で、やった曲は十八番(オハコ)の3曲。これなら酔ってても暗譜してるから。

“HAWAII ALOHA”
“KAI MANA HILA”
“思い出の渚”

そして、MAUPITIの女性クルーに歌ってもらって

“恋のバカンス”


     


Oさんの隣でUK(船備え付けの15号機)を弾いているのは、隣のテーブルで
BBQをやってたグループにいた男の子。グラサンで今どきのUKのスタイルで
弾いています。初めてウクレレ触ったそうですが、Oさんの楽譜にはコードの
ダイヤグラムが入れてあるので、何の問題もなく弾いていました。
UKの敷居の低さ、垣根の低さを物語っております。

あとは、こういう状態…

     

そのまま、船に泊まって…
翌朝、こういう状態…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/16(金)休みを取って、いろいろ、多忙

2009年10月16日 19時29分34秒 | 日記
朝、娘と家人といつもの会社に行く時間に食事なのだが、いつもとは違うことが。
まず、今日は私は休みを取っていること、次に御飯ではなく蕎麦であること。
この蕎麦、ベースのS根さんが新蕎麦が出たとのことで、打って送ってくれたもの。
昨夜メールで、早く食べないと風味が落ちるとのことで、朝食に。

     

これが、絶品。S根さんは蕎麦屋を開業してもいいほどの腕前です。
新蕎麦の香りに、上品なこの細さ、コシとのど越し。ごちそうさまでした!

娘が学校に行って、家人と私は横浜西口のみずほ銀行へ、ちょっと住宅ローンの
変更手続きの必要があったのだ。
その後、大船まで戻って、ヤマダ電気で家人用のデジカメと私のビジネス鞄を物色。


お昼を回ってしまったので、大船で昼食。
ヤマダ電気前の「一品香大船店」も食指が動いたが、今日は新規開拓。
「シャンハイモダン大船店」

     

            

店内にもキンギョがいた。
で、ランチタイムメニュー「モダンセットA」と同じく「B」を。
麺と飲茶のセット+デザート。A1000円、B1200円。


タンメン

     
塩麺

           
ショウロンポウ、ギョーザ、シュウマイ

美味しかったです。違うメニューを試したくなりました。

食後は、一旦、家に帰り、すぐ車で深沢の「相鉄ローゼン」へ。
明日のBBQの買い出しです。
イカの一夜干しがなく、やむなく刺身用の生イカを5杯ゲット。その他不足は
枝豆とパテ。16時には家人が車で出かける用事あるので、とりあえずは
一旦家に帰るしかないです。
で、生のイカ4杯を、開いて、塩水に漬けてからベランダへ、1杯は塩辛に。
肝がいけるかは、舐めてみるしかないので、舐めます。大丈夫。
肝のせいで、手が生臭い。



ここまでやってから、駅前の東急へ。
ここには枝豆があった、レバーペーストもあった。その他少し買い足します。
そのあと、ヤマカにも寄って、今晩のおかずを購入。
今夜は、家人は外食なので、娘が塾から帰る8時ころに二人で食事です。
それまでの時間に、ブログをアップする。っと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯の治療 根管治療とラバーダム

2009年10月15日 23時11分48秒 | 日記
     

昨日どうにも歯が痛くて歯医者に行った。
そもそも1年以上通っている訳だから、本来ならとっくに完治すべきものでは?
と思ってしまう。昨日痛くなった歯は、治療して冠をかぶせた歯だし。

今回の治療は「根管治療」という、歯の神経を取って中の細菌を消毒して
炎症を治めるというもの。
私の歯の神経は膿んでいたそうだ。つまり細菌が入っていた訳で、十分な消毒が
必要で、今後数回~数か月の幅で通院が必要となる。
それでも完治率50%(保険治療の場合)だそうで、なんとも気が滅入る数字だ。

この歯の神経の治療時に、有効なのが「ラバーダム」と言われるゴムのマスク。
これを患者に被せて、治療する歯だけをマスクを切って露出して治療する。
患者には、やや息苦しい感じだが、口の中の唾液などが歯の神経の穴に入らない
ため、感染しにくいのと、医師が使う器具を口の中に落としたり、誤飲する心配
がなくなるそうです。また完治率は80%程度まで上がるようです。

前に通っていた、神奈川歯科大付属病院では黙ってもこれを使うのがルールですと
被せられたが、今の歯科は使わない。
専門のサイトによれば、黙っていても使う医師は非常に良心的で、20件に1件
程度らしい。患者に一番わかりやすいバロメータだそうです。

ここまで調べた患者が来てるとは思ってないだろうなあ。

これから歯科医をお探しになる方はこちらをご参考にされてみては…
http://www.ha-channel-88.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月13日(火)天王洲、キックオフ

2009年10月13日 23時31分25秒 | 日記
天王洲に仕事で出かけた帰り、いつも天王洲運河に沿って歩いて帰ってくる。
13日もいい天気だったので、会社まで、約20分ほどのウォーキングを楽しんだ。
この“T.Y HARBOR BREWERY”という、いかにもWATER FRONTなレストランには
小型船舶用桟橋があり、2時間3000円で係留可能。


このレストランを過ぎて、天王洲運河沿いを品川駅方向へ歩く。
紅葉した街路樹が秋を彩る。真っ赤な実を付けたこの木、とても綺麗です。
なんという木かわかりますか?
     


これ紅葉した「ハナミズキ」なのです。名前の札が付いていましたから間違いない
でしょう。知りませんでした、ハナミズキがこんな可愛い実を付けるとは。



さて、この日夕方は、会社で下半期のキックオフがあり、懇親会では、各担当の
決意表明が、それぞれ工夫を凝らして表明されたのです。
私の担当は、恒例となった私のウクレレ伴奏での「替え歌」の合唱。

いままで、「アタックNo.1」「明日があるさ」「崖の上のポニョ」「夜空の星」
というラインナップで替え歌を作ってきました。

今回はピーナツの「恋のバカンス」です。女性社員Y中さんのヴォーカルを中心に
バックの男性コーラスともに、営業担当者の想いを歌い上げました。
我が担当は、この日休みの契約社員1名と、育児で時間短縮勤務の2名を除く
9名全員が1500円の会費を自腹で払ってまでも参加してくれました。
ありがたいことです。

     
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/11(日)台風の爪痕

2009年10月11日 23時25分13秒 | 日記
今日、台風後初めて海岸へ行ってみた。
改めて凄い台風だったと実感した。海岸へ出る前に、ゴミの山に驚いた。


ここには、小屋があったはず。
     

土のうを積んで対策は取っていた様子だが、すさまじい壊れ方です。


網も打ち上げられています。漁師の男たちが「●■網だべ、掃除して使う気にも
ならねえな」と吐き捨てるように話していた。
     

波打ち際から数10メートルの幅で、海草類が打ち上げられており、腐って
磯くさいにおいが出始めていた。足の踏み場もないほどの量だ。


しかし、海は嘘のような穏やかさ。
     



遠く大島もくっきりと望めます。
     

台風の爪痕を目の当たりにして言葉もないです。
まだまだ、後片付けに追われる日々を過ごさなければならない人たちが、
きっと日本国中に沢山いるだろうことを、思い起こさせました。

犠牲になった方々のために祈ります。また、その悲しみの中でも、片付けの手を
休めることのできない方々のために祈ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月10日(土)ウクレレ練習日だったが…

2009年10月10日 23時29分07秒 | ウクレレ関連
家人と娘に明太子スパなどを作って食べさせてから、大船へ向かう。
「きらら玉縄」にてウクレレ練習だ。出がけにI瀬さんから、家の関係で欠席との
メールが入っていた。ということは、今日はダイゴローさんと二人だけ。

きらら玉縄に向かう道すがら、金木犀のいい香りがあちこちから漂ってくる。
私は、このアップルティーのような、甘酸っぱい香りが好きだなあ。
だから、この季節は滅法お気に入りです。
この花をワインに漬け込んだお酒「桂花陳酒」というのがあるそうで、一度
飲んでみたいです。
     

きらら玉縄について、ダイゴローさんにメールを入れる。彼は立川の昭和記念公園
で会社の駅伝大会に出てから、大船に向かっているはず。
考えてみれば、それって凄いですよね。体力あるなあ。
今日のウクレレが、二人きりになったことを伝えると、即座に「じゃあ江の島に
する?」との返事。

「了解!」

急いで大船駅に戻り、湘南モノレールで江の島に。


来週のBBQ大会のための酒類を、埼玉から運んで来てくれたアニイと会う。
     

船ではダイゴローさんが台風ですっかり塩だらけになったデッキやパルピット類を
水で流していた。そこへ逗子のDream-X氏登場。


ダイゴローさんも私も、ビールを4本づつ買って来ていて、丁度宴会を始める
ところだった。ダイゴローさんは家を出るとき、「今日は打ち上げがあるので
夕飯はいいらないよ」と言って出てきたそうで、飲み気まんまん。
これ、ダイゴローさんが買ってきた「江の島ビール」。
     
エールタイプの地ビールです。江の島の夕日をイメージして赤みがかっています。
裏にはこんな、歯の浮くような文句が…、泣かせるぜ。


飲みながら、ウクレレ。なんか、飲むほうが手数(てかず)が多くて、楽器は
なかなか手数が増えません。
夕日に照らされながら、「HAWAII ALOHA」をダイゴローさんと二人で。
     

ダイゴローさんが弾いてるのは、私の12号機RISAのウクレレソリッドです。
結構面白がっています。


それを聴いてるDream-X氏。
この辺の写真は、携帯電話のカメラですが、結構きれいでしょ?
     

いつまでも、終わらない僕らを残して、Dream-X氏が帰り、夜の帳が落ちる頃、
僕らはコックピットからキャビンへ移動。
アニイの買ってきた「角瓶」でかんぱーい!


もう只の宴会。なかなかこういうシチュエーションもいいもんです。
この辺から先は記憶が定かではありません。
写真があったので、分かるのですが…
宴会を切り上げたのは20時半ころらしいです。この写真が写ってました。
     
藤沢消防の水難救助車両です。ということは土座衛門でも上がったのか。

その後、写真によるとスバナ通りのラーメン「晴れる屋」でラーメン食べてますね。

     

そして、21時はんころには、こんなものが写ってました。
湘南モノレールの中で、あろうことかウクレレを弾いたらしいです。
居合わせた乗客の皆様、どうもすみません。


     
しかし、ちゃんと二人で撮り合っているところが、なんとも可愛いではないですか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/10(土)秋の旬の味

2009年10月10日 23時10分50秒 | 料理その他
最近すっかり秋の風になって、朝晩冷っとしますね。
やはり、秋の旬の味といえば、“シャケ”でござんす。
土曜日は、ウクレレに出かける前に、家人と娘にお昼に「明太子スパゲティ」を
作るべく近くの「SUPER YAMAKA」へ買い出しにでたところ、このシャケと生筋子が
売っていた訳です。
生筋子はこの時期でしか手に入りませんので、とにかく気づいたら買うようにして
おります。生シャケは私の大好きな部位、「カマ」と「ハラス」のパックが
なんと299円で売っていたので、迷わず購入。

家に帰って、スパゲティの湯を沸かす間に、生シャケにあら塩をふり、網を敷いた
バットの上に乗せて、ラップせず冷蔵庫へ。こうすることで余分な水分が飛びます。
   

さて次は、娘が大好きなイクラ造りです。
生筋子はぬるま湯の中で、薄皮の袋を開いて、優しく、優しく粒を取り出します。
バットの網を使ったりすると、とりやすい。


ほぐしてから、何回か水を換えてゴミを取るとこんな状態。
粒はまだ、白く濁っています。
     

これを塩水に入れると、こんな風に鮮やかなオレンジ色に変わります。
ワカメゆでた時の褐色から緑色への変化、イクラの白からオレンジ色への変化、
どっちも見ていて、「旨そう~!」と声が出ますね。


で、これを塩、醤油、みりんで漬けこみます。
明日の朝ごはんには食べられるでしょう。絶対食べるぞ。
     

翌朝の朝食です。塩ジャケとイクラ。胡瓜と大根の葉の浅漬け、青唐辛子味噌。
全て私の自家製でございます。


ほぐしたシャケとイクラをアツアツご飯に乗せると即席「はらこめし」。
至福の時である。うめ~!
     

昼に作った明太子スパとスティックサラダタルタルソース、セロリのスープは
写真に撮ってる時間がなかったです。家人、娘とも好評でした。
そのうちレシピを…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風、ウクレレ、ラーメン

2009年10月08日 23時00分22秒 | 日記
台風だというのに、今日は朝に絶対欠席出来ない会議が入っていた。
だから、台風接近中の大荒れの天候ながら、いつもより早く家人に駅まで送って
もらった。
鎌倉で30分ほどの遅れとアナウンスしていた。ホームで傘をさしている人も居る中
ようやく、到着した上り電車に乗り込む。鎌倉からはそんなに混んでいない。
大船で、東海道線、京浜東北線が止まっているとのアナウンスが入る。
なぜ横須賀線は止まらないのか、と考えていたら、保土ヶ谷の前でかなり徐行に
なってしまった。このあたりで、いつもの横須賀線の混み方ではない。
しかし、このあとすぐにスピードが回復し、凄い混み方ではあったが、品川に
8時半には着いた。ホームに降りると、ホームは人でごった返していた。
山手線、京浜東北線、東海道線が運転見合わせで、いまは横須賀線しか動いて
いないというアナウンスが入った。それじゃ横須賀線に殺到する訳だ。
しかし、改札を出ると、港南口へ向かういつものコンコースは、ラッシュ時の
あのおなじみのサラリーマン大行進ではなく、まばら。

         

会社についてみれば、いつもと同じ時間にデスクに座っていた。

しかし、部下は二人しか出社していない状態。すぐに連絡の来ている者とまだの者
を洗い出し、まだの部下には携帯電話へメールを入れて安否確認をする。
幸い、会議前に全員の安否が確認できた。

会議は正午丁度に完了した。
昼食は社食へ。昼休みの最後の15分で部下に声をかけて、キックオフの歌の練習。
この嵐の中、胸に抱えて持って来た12号機と前日運んであったVOX DA5。
本日が最初なので、物珍しさもあってか、出社できた全員と本社のスタッフ2名が
参加した。明日と本番当日のあと二日しか練習できないが、なんとかなるだろう。

午後の仕事は、溜まった報告者の処理、トラブルの後始末の指示などなどなどなど

そして、今日は残業の巡回当番。
夕飯を食べないで減量しようと思っているのに、今日も食べてしまった。
今夜は「大元」のワンタン麺。

太麺にあっさりスープだが、麺自体にうま味があるので、しっかりとした味。
ワンタンは皮のつるんというノド越しを楽しむタイプ。トッピングはもやし、ワカメ
シナチク、ちゃんと焼いてしっかり味の付いたチャーシュー。
このチャーシューの歯ごたえが嬉しい。
全体として更に炒飯などを頼む必要がないほど、ボリュームがある一杯。

  

タンメンを食べてから、大分時間がたってしまったが、念願のワンタン麺を頂き
良かった、良かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神田の「ひろ味」

2009年10月06日 23時03分09秒 | ウクレレ関連
TO会長御用達の神田の「ひろ味」で会長とダイゴローさんが飲んでいるらしい
という情報が携帯電話に入っていることを、横須賀線のホームで発見。
電話を入れると、すぐ来い、とのことで飛んでいく。



     

BRJさんもいて、チームのブレザーを渡すという儀式だったようです。

とにかく、駆けつけ三杯、納豆豆腐、めんたいオムレツなどに舌鼓を打つ。

その後、ダイゴローさんの昔行ってた店、というのにも寄って、すっかり出来上がり、
山手線でぐるりと寝てしまった。なんとか品川に戻れたが、終電は出た後。
最悪会社に戻るかなあ、と改札を出たとたん思い出す「深夜バス」。
懐かしい、深夜バスで帰ろう!初台時代によく使ったなあ。

発車時間は覚えていなかったが、バス停に行ったら即来ました。
ジャストタイミング!
ということで、久々に品川駅から深夜バス逗子鎌倉行きに乗車。

鎌倉は下馬四つ角で降ります。2時ころです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする