さてさて、前回大戦航空機の1/72スケールを
数個購入しておりますので徐々に消化して
まいります。
まずは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0d/ee56f4ce2f00c09c08fbad730dd60f14.jpg)
ICMのi-15チャトです。ポリカリポフ設計局が
開発した単発複葉戦闘機です。
ICMのキットは相変わらず繊細ではありますが
金型技術が追いついていない感じw
簡易インジェクションでない、きちんとした
インジェクションなんでしょうけどねー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e1/59e47bb45a7ee38536adbc95ec71fc4b.jpg)
昨今の3D スキャンバリバリなんてことはなく、
手彫りでのディテール‥これはこれで味があって
好きなのですw
しかしプラの成分がアレなのか、少し固めなので
パーツ切り出し時に割れまくります‥うーむ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/36/e36ca8433138d9c3d78c159baea33c7c.jpg)
取り急ぎコクピットをパチパチと組みますが
この説明書ではキチンとした椅子の場所等が
わかりません!!
説明書通りに組むと機体貼り合わせ時に全く
合わなくなります‥この不親切さといい加減さは
なんとかしてもらいたい。タミヤや長谷川の
飛行機ばかり作っていると辟易しますw
この辺りはなんとかしてほしいなー
やっぱり説明書って大事だと思いますよ。
せっかく繊細なディテールでキットが出来ても
完成しないもの、多分ICMの開発者はこの
説明書でキットを作ってないですよ。作って
みたらすぐに気付くもんw
最近はそれに気付いたメーカー プラッツさんが
海外キットに新たに説明書やディテールアップ
パーツをつけてパッケージングして発売して
います。面白い試みだと思うし、現場をよく
理解されてるなーって感心します。
まー愚痴っぽくなってしまいましたが、それでも
このICMのキットはイイですよ!
可愛いチャトが出来上がりますように〜
ではでは
数個購入しておりますので徐々に消化して
まいります。
まずは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0d/ee56f4ce2f00c09c08fbad730dd60f14.jpg)
ICMのi-15チャトです。ポリカリポフ設計局が
開発した単発複葉戦闘機です。
ICMのキットは相変わらず繊細ではありますが
金型技術が追いついていない感じw
簡易インジェクションでない、きちんとした
インジェクションなんでしょうけどねー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e1/59e47bb45a7ee38536adbc95ec71fc4b.jpg)
昨今の3D スキャンバリバリなんてことはなく、
手彫りでのディテール‥これはこれで味があって
好きなのですw
しかしプラの成分がアレなのか、少し固めなので
パーツ切り出し時に割れまくります‥うーむ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/36/e36ca8433138d9c3d78c159baea33c7c.jpg)
取り急ぎコクピットをパチパチと組みますが
この説明書ではキチンとした椅子の場所等が
わかりません!!
説明書通りに組むと機体貼り合わせ時に全く
合わなくなります‥この不親切さといい加減さは
なんとかしてもらいたい。タミヤや長谷川の
飛行機ばかり作っていると辟易しますw
この辺りはなんとかしてほしいなー
やっぱり説明書って大事だと思いますよ。
せっかく繊細なディテールでキットが出来ても
完成しないもの、多分ICMの開発者はこの
説明書でキットを作ってないですよ。作って
みたらすぐに気付くもんw
最近はそれに気付いたメーカー プラッツさんが
海外キットに新たに説明書やディテールアップ
パーツをつけてパッケージングして発売して
います。面白い試みだと思うし、現場をよく
理解されてるなーって感心します。
まー愚痴っぽくなってしまいましたが、それでも
このICMのキットはイイですよ!
可愛いチャトが出来上がりますように〜
ではでは