お盆も終わり平常が戻ってきました‥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/52/b040df1397acd9b9ed3bc81e22b434bd.jpg?1660693793)
いきなり完成写真ww![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/72/418e40860d4f36398a5a3e38e4d7bde8.jpg?1660692590)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f0/c73292ec911564a7ce35bb214f85cdaf.jpg?1660692590)
ゲームの駒ということで統一感のあるペイントを心がけます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/32/d26470fcb86b59309b3b28af577e2815.jpg?1660692809)
各色塗り分けながらシェイドでレイヤリング。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/bb/5ddeca34f32a09138070f7d552c12ba1.jpg?1660693067)
途中経過の写真はほぼなしww![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/fc/67de46efc2ecaca1fe0dc8125de1dbb0.jpg?1660693155)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/79/3898fb6a6eb551b7c60b2bb5b3ceb56b.jpg?1660693155)
墳墓総監と中BOSS2体w![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/db/df9a3b01c16db0def535392d45714942.jpg?1660693317)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2a/e22c8acd85e2e2c2470d6182e867c2ca.jpg?1660693317)
雑魚系はパープル系をベースに駒の統一感を出しました‥![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/85/154f48a05a1f648af5dd0bc778baad4e.jpg?1660693435)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0f/223e30976c5242d2ddb4ea43c25ff58d.jpg?1660693436)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/be/2ebeee427b94ed78f9e06485a7906b64.jpg?1660693436)
100均でお馴染みのクリアケースに保管して終了!!
明けは忙しいからやだなぁー
気を取り直してペインティング!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/52/b040df1397acd9b9ed3bc81e22b434bd.jpg?1660693793)
いきなり完成写真ww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/72/418e40860d4f36398a5a3e38e4d7bde8.jpg?1660692590)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f0/c73292ec911564a7ce35bb214f85cdaf.jpg?1660692590)
ゲームの駒ということで統一感のあるペイントを心がけます。
やはりアンデッドということでサビ表現は必須!鎧や武器の至る所が錆びてる感じ‥
シタデルの専用色はあるのですが何か不自然‥
シタデルのペイント大全に書いてあるクラシカルな表現で‥スクイッグブラウンというベース色をシャビシャビに薄めてシェイドのように流し込みます。うーん、なんとなくそれっぽくw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/32/d26470fcb86b59309b3b28af577e2815.jpg?1660692809)
各色塗り分けながらシェイドでレイヤリング。
レイヤリングは派手にはせず抑え気味にして
最後にベース色の色を水のように薄めてブレンディングしました。少し落ち着いた感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/bb/5ddeca34f32a09138070f7d552c12ba1.jpg?1660693067)
途中経過の写真はほぼなしww
無心で塗り続け‥忘れてました(*´-`)
7体一気は、流石に疲れました‥でも達成感はありましたねぇー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/fc/67de46efc2ecaca1fe0dc8125de1dbb0.jpg?1660693155)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/79/3898fb6a6eb551b7c60b2bb5b3ceb56b.jpg?1660693155)
墳墓総監と中BOSS2体w
シタデルのコーンレッドをベースに配色しています。鎧は銀をベースにブラウン系のシェイドで古めかしい真鍮感を出しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/db/df9a3b01c16db0def535392d45714942.jpg?1660693317)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2a/e22c8acd85e2e2c2470d6182e867c2ca.jpg?1660693317)
雑魚系はパープル系をベースに駒の統一感を出しました‥
鎌を持った死神っぽいスケルトンは躍動感が
あって最高の造形だと思います!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/85/154f48a05a1f648af5dd0bc778baad4e.jpg?1660693435)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0f/223e30976c5242d2ddb4ea43c25ff58d.jpg?1660693436)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/be/2ebeee427b94ed78f9e06485a7906b64.jpg?1660693436)
100均でお馴染みのクリアケースに保管して終了!!
一度アンダーワールドのゲームもやってみたいですねー、アンデッドなんで何度も生き返り鬱陶しさ満点のデッキ戦になるそうです^_^
久々のシタデルミニチュア、流石の造形でした!
ちょっとお高いですがこのアンダーワールドシリーズは4000円から5000円くらいで7体から4体くらいのフィギュアが入っていますのでお手頃にウォーハンマーが始めれます‥
是非別世界をいかがでしょう??(*´-`)
ではまた
完成、おめでとうございます。
もの凄い存在感です・・・これが3cm弱の大きさだとは信じられません。
ハリー・ハウゼンの世界を思い出しますが、ゲームの駒として売られているんですね。
欧米人はよほどこういうのが好きなようですね。
きっとゲーム相手に塗装の腕前とかを自慢しながら見せ合って楽しむんでしょうね。
確かに小さいのでもうこの歳では肉眼ではキツイですww
レイハリーハウゼン!懐かしいですねー、シンドバッドとか何回もみましたねー
欧米人、特に英国人はこーいうの好きですよね。40年ほど前にファンタジーメタルフィギュアは日本でも少し流行ったんですけどね、アオシマさんがゲームのメタルフィギュアを作っていました。ウィザードリーですね‥ああ、懐かしい話ww
こういう駒を使うゲームが有ることも、
シタデルカラーも、drmurai4633jpさんのブログで初めて知りました。
筆塗りをするなら、使い易そうな塗料の様ですね。
28mmサイズのフィギュアはTRPGかこのようなボードゲームの駒で使う用途が多いですね。
なので壊れやすいメタルよりプラ製の方が扱いやすいですよね!
このシタデルカラー、筆塗りは驚異的便利です、隠蔽力が半端ない。黒サフの上に黄色が簡単に上塗りできますww
ただ元々ファンタジー系の色なのでミリタリーにあまり合わないのは玉に瑕w
まぁでも一度お使いになるのをお勧めします♪
ただ価格は高めです。゚(゚´Д`゚)゚。