ムライ博士の異常な愛情

〜私は如何にして散財し将来を心配するのを止めて、フィギュアや模型を愛するようになったか〜

1/72 S Model Hotchkiss H38/39 軽戦車

2024年01月10日 | スケールモデル(AFV)
あけおめことよろです
あっという間に年が明けてしまいました。
そして昨年2023年の本ブログ更新回数は
2回!?という体たらくに!!
今年こそは真面目に取り組んでまいりますw

さて気を取り直してミニスケです。
オチキス H38 軽戦車です。
ホチキスではなく、オチキスが正解なのかな?

中華メーカーのSモデルさんのナナニイです。
この味気ないパッケージ、よく見ますが中身も
あっさり気味でやっぱりこのサイズ感でゲーム
のコマなんでしょうか??

ニコイチのキット。やっぱりミニスケは同じ
モノを数個並べると楽しいw
なんと小物系はエッチングパーツになって
おります。

でフィギュアは最近よく使うオリオンの戦車兵。
ここは各国の戦車兵をナナニイでだしてくれて
おり大変助かります。ただ少しデフォルメ感が
強く、これまたウォーゲームっぽい。



一気に2輌。もう1時間で形になりました。
オチキス軽戦車、可愛い😍ですねー
一輌目は単砲身のH38、2輌目は対戦車戦闘に
少しは役に立ちそうなw長砲身!?なH39。
このいまさら塹壕戦でもしようとしているのかな的な尾ソリが味わい深いですなぁー

オリオンの戦車兵、あの独特な形状のヘルメットにタンクジャケットにスカーフという出立ちはまさにおフランス戦車兵なのですが
フランス戦車って基本的にハッチが上ではなく
砲塔後ろにあるパターンがほとんどなんですよね。そうなると基本座った姿勢になるのですよ。で、このフィギュアセット、座った姿勢が
ほぼないw‥ので足を切り飛ばして座った姿勢で
改造が必須になります。
まー戦車に載せようとしなければイイのですが‥w



サーフェイサー吹いて塗装に入ります!

塗装はHATAKAのラッカー塗料を使います。
欧州産でラッカー塗料って珍しいですよね、ほぼ環境に良いアクリル塗料がメインですが。
なんか妙に明るいベージュとカーキっぽいグリーン。




H38を3色迷彩で、H39は2色迷彩。
H38の黒ぶちはガンダムマーカーのグレー3で
書きました。とっても書きやすくおすすめです!
ベースの1色目はエアブラシで、あとの色は
筆でぬりぬりです。







先にフィギュアを済ませておきます。
モチベ維持のためには必要でしょうーw
このフィギュアって多分手彫りですよね、3Dスキャンとかでは決してなさそう‥故に味があるw

さー次回はウェザリングで完成です。
みなさま今年も懲りずによろしくお願いいたします🥺

ではまた。









最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ブラボー!です (黒猫2号)
2024-01-10 20:24:11
こんばんは、drmurai4633jp
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願い致します<(^^)>

H38/39もスゴイが、オリオンの戦車兵の造形もスゴイ、
そして一番すごいのはその戦車兵のペインティングです!
いやもうこれ1/48を素通りして1/35じゃないかと思うほどです。

ゴーグルを上げて左ひじを曲げている戦車兵の、白目と瞳を拝見した時、
マジに、もう何にもいえねぇ(パクリ)と思いました(;'∀')
素晴らしい塗装テクニックに、本当に脱帽です。
返信する
Unknown (drmurai4633jp)
2024-01-11 09:01:14
黒猫2号殿、コメントありがとうございます😊
本年も引き続きよろしくお願いいたします。
お褒め頂き光栄です!
オリオンの戦車兵はデフォルメ感が強いので
顔サイズがヨンパチほどありますのでなんとか
なるかと‥wでも老眼にはキツくルーペを駆使
しております‥
黒猫2号殿もフィギュアは造形含め素晴らしいと
いつも感嘆しております!
ありがとうございました
返信する
あけましておめでとうございます。 (辻堂ジップ)
2024-01-11 11:22:01
ゲームの駒風の戦車が模型に化けるのは、見ていて痛快です。いつも同じ事で申し訳ないのですが、小さいのが、こうなるのか、です。でも、真似しようとは絶対思いませんよ。
ちょっと、出遅れましたが、今年もよろしくお願いします。
返信する
Unknown (drmurai4633jp)
2024-01-12 14:57:11
辻堂ジップ殿、いつもコメントありがとうございます😊
あけおめことよろです!
今回のは軽戦車なので殊更小さいですw
基本的に小さいのが好きなのはそうなんですが
いよいよ老眼がきつくてストレスです😢
でも単身赴任でレオパレス仮住まいでは1/72や
28mmが1/700艦船が関の山なのです!
1/48飛行機や1/35AFVも作ってみたいのですが
保管場所がー‥😭
みなさんはどうやって確保されているのでしょうか??
返信する
仮住まい、大変ですね。 (辻堂ジップ)
2024-01-12 17:24:54
私は、幸運にも自宅なので飾り棚に置けるものは置いて有りますが、完成品を全部置く場所なんぞは無いので箱詰め、積み上げです。大地震が来たら、きっと全部パー間違いありませんが、仕方ないですね。
返信する
Unknown (drmurai4633jp)
2024-01-13 23:12:41
あ!なるほど!
空箱に収めるのですね!で積んどくとw
素晴らしいです(^^)
返信する

コメントを投稿