皆さん、こんばんわ。
いかが、お過ごしでしょうか、小生はやっとこさミニAFVを完成させて
おります。
若い頃のように、毎月2個、3個作品量産なんて芸当は出来なくなりました
ねー。その分、スキルはあがっていると妄想したい・・
さて、AIRFIXのAECマタドール&野砲完成です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f2/e465e6734b5d74c791fe09084dda2afb.jpg)
AFVクラブより1/35版が出ていますが、このAIRFIX版、省略されたディティール
も多々ありますが出来上がった印象はすごくいいですね。
非常にプロポーションがいい!、このあたりはさすがAIRFIXといった
感じでしょうか・・もう50年くらい前のキットですからねw
若干ディティールも追加しました。
透明プラ板で窓ガラス
プラ板・真鍮線でサイドミラー
のばしランナーで片側のみヘッドライト
塗装は、インストと大幅に異なっておりデカールはそのまま使用して
いますので架空の部隊になっております・・ご了承ください・・
ミッキーパターンといわれるイギリスの雲形迷彩を再現しました。
あくまで再現ですので、結構適当です・・・w
拡大画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/8d/a76c29038b51242cd377aba02ceadef3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/0a/e7abd335109e117ba254dab3fa96c5e0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/7e/431dc5264527b86cb3c3a610aa4b4396_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/42/86032b26a4ca906b634a108f88de9b27_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/50/d2e1328252b559ef97c7a216f39373ed_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/2e/12f80123d5226826f2c0ba79efbc1169_s.jpg)
塗りは、今回もシタデルカラーオンリー。
最近はあまりファレホも使っていませんねー・・・
シタデルカオスブラックでアンダーコート
イギリス軍のダークグリーンは・・
Waaagh!flesh Deathworldforest を 4:6の割合で混色
それをエアブラシで塗布
ミッキー迷彩は、ブラックグリーン(AbaddonblackにWaaagh!fleshを
混色 7:3)で気合の筆塗り!
ホロはXv-88
タイヤはMechanicusstandardGrey(Nulinoilの数度のウオッシュで黒に)
その後、全体をCamoshadeでウォッシング。各部分を明色でドライブラシしました。
フィギュアはキットのものをそのまま使用、ヘルメットが米兵っぽかったの
ですが改造するのも面倒なので気付かなかったことに・・・w
5.5インチ砲も基本色は同じです。
手のひらに乗る、可愛いマタドールです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/fa/40295446ab092ca85ea34736f59f7a24.jpg)
キットは600円(税別)くらいで購入しましたからねー、安いのなんのって・・
でも50年前の商品を売り続けられるなんて工業製品ではありえないですね。
もう伝統工芸の領域ではないでせうか・・w
AIRFIX万歳!!
いかが、お過ごしでしょうか、小生はやっとこさミニAFVを完成させて
おります。
若い頃のように、毎月2個、3個作品量産なんて芸当は出来なくなりました
ねー。その分、スキルはあがっていると妄想したい・・
さて、AIRFIXのAECマタドール&野砲完成です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f2/e465e6734b5d74c791fe09084dda2afb.jpg)
AFVクラブより1/35版が出ていますが、このAIRFIX版、省略されたディティール
も多々ありますが出来上がった印象はすごくいいですね。
非常にプロポーションがいい!、このあたりはさすがAIRFIXといった
感じでしょうか・・もう50年くらい前のキットですからねw
若干ディティールも追加しました。
透明プラ板で窓ガラス
プラ板・真鍮線でサイドミラー
のばしランナーで片側のみヘッドライト
塗装は、インストと大幅に異なっておりデカールはそのまま使用して
いますので架空の部隊になっております・・ご了承ください・・
ミッキーパターンといわれるイギリスの雲形迷彩を再現しました。
あくまで再現ですので、結構適当です・・・w
拡大画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/8d/a76c29038b51242cd377aba02ceadef3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/0a/e7abd335109e117ba254dab3fa96c5e0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/7e/431dc5264527b86cb3c3a610aa4b4396_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/42/86032b26a4ca906b634a108f88de9b27_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/50/d2e1328252b559ef97c7a216f39373ed_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/2e/12f80123d5226826f2c0ba79efbc1169_s.jpg)
塗りは、今回もシタデルカラーオンリー。
最近はあまりファレホも使っていませんねー・・・
シタデルカオスブラックでアンダーコート
イギリス軍のダークグリーンは・・
Waaagh!flesh Deathworldforest を 4:6の割合で混色
それをエアブラシで塗布
ミッキー迷彩は、ブラックグリーン(AbaddonblackにWaaagh!fleshを
混色 7:3)で気合の筆塗り!
ホロはXv-88
タイヤはMechanicusstandardGrey(Nulinoilの数度のウオッシュで黒に)
その後、全体をCamoshadeでウォッシング。各部分を明色でドライブラシしました。
フィギュアはキットのものをそのまま使用、ヘルメットが米兵っぽかったの
ですが改造するのも面倒なので気付かなかったことに・・・w
5.5インチ砲も基本色は同じです。
手のひらに乗る、可愛いマタドールです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/fa/40295446ab092ca85ea34736f59f7a24.jpg)
キットは600円(税別)くらいで購入しましたからねー、安いのなんのって・・
でも50年前の商品を売り続けられるなんて工業製品ではありえないですね。
もう伝統工芸の領域ではないでせうか・・w
AIRFIX万歳!!
小生はフィギュアメインでの模型製作が多いので筆塗りメインになります。エアブラシでも美しい塗装には憧れます!ミッキーパターンも適当な筆塗りですw
takesan80さんも、素晴らしいAFVを作成されていますね。是非コメントさせてください!!!
今後ともよろしくお願いいたします。