先日のぁぃぁぃのブログを読んでたら
非常に面白いものを見つけた。
河口湖ファミえんの際に運行された「エビ中電車」の行路表を
富士急さんからぁぃぁぃがもらったらしい。
その画像をよくよく見ると、
俺も乗車した1230大月発の列車のダイヤがわかる。
この臨時列車のダイヤは管見の及ぶ限り富士急HPでも詳しくは公表されておらず、
「自分が乗った列車バスの路程が解らないとスッキリしない」性格の自分は
まさにスッキリしていなかったのだ。
その行路表によると、
都留市駅で列車交換(追い抜きもだっけか)のため
1248から1311まで実に23分間の運転停車であったことが解る。
当日の俺のブログでも確かに20分間の停車と書いているから、
まあ裏付けというか追体験というか。
どうでもいいっちゃあどうでもいい話なのだが。
あと、これを見ると終点の河口湖には意外と早く着いていたんだな。
画像は見切れているが、富士山駅が1337着だから1340台には着いていたという感じか。
なんか、楽しかったな。
ようつべに当日の車内の様子がアップされている。
車内の微妙な空気感も含め、いい思い出だ。
さぞかしぁぃぁぃも乗ってみたかったことだろう。
非常に面白いものを見つけた。
河口湖ファミえんの際に運行された「エビ中電車」の行路表を
富士急さんからぁぃぁぃがもらったらしい。
その画像をよくよく見ると、
俺も乗車した1230大月発の列車のダイヤがわかる。
この臨時列車のダイヤは管見の及ぶ限り富士急HPでも詳しくは公表されておらず、
「自分が乗った列車バスの路程が解らないとスッキリしない」性格の自分は
まさにスッキリしていなかったのだ。
その行路表によると、
都留市駅で列車交換(追い抜きもだっけか)のため
1248から1311まで実に23分間の運転停車であったことが解る。
当日の俺のブログでも確かに20分間の停車と書いているから、
まあ裏付けというか追体験というか。
どうでもいいっちゃあどうでもいい話なのだが。
あと、これを見ると終点の河口湖には意外と早く着いていたんだな。
画像は見切れているが、富士山駅が1337着だから1340台には着いていたという感じか。
なんか、楽しかったな。
ようつべに当日の車内の様子がアップされている。
車内の微妙な空気感も含め、いい思い出だ。
さぞかしぁぃぁぃも乗ってみたかったことだろう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます