![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/31/1e8b1315acf765e6ecfffbfd5793ffb0.jpg)
↓前回記事。
信長の野望・新生PK天下無事上級政宗再戦10 伊達な投焙烙が火を噴くよ!豊臣の大軍に立ち向かう政宗軍! #gooblog https://blog.goo.ne.jp/dsch_sym11/e/9c2b84358955c875a5df7d6aa34755a2
鳴海を落とした政宗軍。隣の那古野へ兵を進める。
しかし豊臣は回り込んで安祥に向けて進軍している。
もはや尾張は乱戦状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/0c/aa68d96fe36a2634704bf26ee7dde735.jpg?1702699150)
相変わらず威風弱合戦。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/03/701d4e2156270bc33bb1869d5b9af64e.jpg?1702699265)
ところでその頃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/0c/aa68d96fe36a2634704bf26ee7dde735.jpg?1702699150)
相変わらず威風弱合戦。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/03/701d4e2156270bc33bb1869d5b9af64e.jpg?1702699265)
ところでその頃。
従属国上杉を遊ばせておくのも勿体ないので、陽動として佐渡を攻めさせていた。
すると、守将の九鬼広隆が降伏を申し出てきた。
城を取ることまではあまり期待していなかったが、とりあえずありがとう。
この城の扱いどうするかな、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/eb/00aad010f211eb393615d3e4e22c8d5c.jpg?1702699294)
那古野攻め、次なる合戦。
これは敵部隊それなりに集結していそう、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b1/dab5acb462703c3a5b81a4238a6fdb02.jpg?1702699151)
うわー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b1/dab5acb462703c3a5b81a4238a6fdb02.jpg?1702699151)
うわー
部隊数で9対12なのはいいとして、兵力が4万弱対9万強!
野戦でこの兵力差、たぶん自分は経験したことがない。
しかし、武将の質で恐らく勝っているし、部隊能力も負けてはいないだろう。
ここで勝てば大きい。やってみよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f0/894339d5ddc03da59348681f64f4654f.jpg?1702699150)
鼓舞ポイントが左端にあるマップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c3/d0cdf1f37804cb627bac07cd2ec61c2f.jpg?1702699328)
とにかく挟撃に持ち込む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f0/894339d5ddc03da59348681f64f4654f.jpg?1702699150)
鼓舞ポイントが左端にあるマップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c3/d0cdf1f37804cb627bac07cd2ec61c2f.jpg?1702699328)
とにかく挟撃に持ち込む。
やはり質の差のお陰で数的不利を跳ね返せている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4c/c83b30ac418a07158b89df52d85a6780.jpg?1702699355)
やった。そこまで苦しい戦いでもなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4c/c83b30ac418a07158b89df52d85a6780.jpg?1702699355)
やった。そこまで苦しい戦いでもなかった。
鹿島神宮さまさま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/66/f4238cfaa01b51eb2797b1765bf5843f.jpg?1702699373)
威風強で城8つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/66/f4238cfaa01b51eb2797b1765bf5843f.jpg?1702699373)
威風強で城8つ。
いやー、吹いたねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c4/cc2d054d0032c7a1f5af5cb5c09b4956.jpg?1702699151)
西は亀山、北は大垣岐阜、東は金山ライン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c4/cc2d054d0032c7a1f5af5cb5c09b4956.jpg?1702699151)
西は亀山、北は大垣岐阜、東は金山ライン。
出力の高い尾張の諸城を無傷で手に入れたのは大きい。
さっそく前線の城を籠城設定しガチガチに固める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c0/d8390f951c9fd9b76a33009d323731f6.jpg?1702699397)
大ダメージで豊臣が動けない間に政宗本隊を帰還させる一方、威風の結果突出部を形成した岩村に後詰めが進軍する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c0/d8390f951c9fd9b76a33009d323731f6.jpg?1702699397)
大ダメージで豊臣が動けない間に政宗本隊を帰還させる一方、威風の結果突出部を形成した岩村に後詰めが進軍する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b6/115cc283a19fc4b2cc606d79690eaff8.jpg?1702699190)
しかし、意外に岩村は固かった。
その間に豊臣が復活。
15万の兵で攻めて来た。
ま、さっきより少ないし、正直どうにでもなると思ってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/19/ee541fff60bb04e0edc5e28ffa23348a.jpg?1702699427)
ちなみに豊臣の侵攻先。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/19/ee541fff60bb04e0edc5e28ffa23348a.jpg?1702699427)
ちなみに豊臣の侵攻先。
亀山への7万が大きいな。
亀山は本多の稲姫に守らせている。たぶん大丈夫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e8/9eaed9ee7842afde7800831a016b909c.jpg?1702699189)
岩村。なんと城防御が1000もあった。破壊工作も効かないし、これは舐めてたな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/90/5af3a6f5458e29842df1c1ad19bf0492.jpg?1702699190)
それでも4方向から攻めたてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e8/9eaed9ee7842afde7800831a016b909c.jpg?1702699189)
岩村。なんと城防御が1000もあった。破壊工作も効かないし、これは舐めてたな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/90/5af3a6f5458e29842df1c1ad19bf0492.jpg?1702699190)
それでも4方向から攻めたてる。
体制を立て直し出陣してきた政宗本隊がとどめの合戦を起こし、どうにか落とした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f2/b1fdc2d76c5623d31dd48361855e8caa.jpg?1702699461)
その頃。
佐渡の飛び地雑太城(サワダって読むの知らなかった)に、当然のように豊臣が攻めて来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/90/5b4745a50b1fe097519c769cab4ad19b.jpg?1702699488)
一応籠城設定ではあるが、武将は所領安堵の降将九鬼ひとり。
防衛兵力は1000だけ。
別に落としてくれてもいいよ、という立ち位置の城。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b8/b090c23034a281b08946d476d84df390.jpg?1702699509)
こんなほぼ無防備の城でも、投焙烙がどのくらい威力を発揮するのか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b8/b090c23034a281b08946d476d84df390.jpg?1702699509)
こんなほぼ無防備の城でも、投焙烙がどのくらい威力を発揮するのか。
モブ郡代部隊で待ち受ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c6/30b2996f21b386eac778b010022a2c94.jpg?1702699190)
結果、当方の兵が僅か43まで削られたものの、見事追い返す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c6/30b2996f21b386eac778b010022a2c94.jpg?1702699190)
結果、当方の兵が僅か43まで削られたものの、見事追い返す。
凄いね焙烙。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a2/8b1b83acdd5e356913a3a349497974b7.jpg?1702699529)
その頃いよいよ豊臣の軍勢が着陣。
亀山大垣岐阜で攻城準備状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/66/9c2f3e38e871c0a4457dda69847edf36.jpg?1702699203)
大垣攻めの軍勢と政宗隊が接触。
合戦で蹴散らす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d3/cb819bbd2621f658a11b8cd3fb772812.jpg?1702737630)
ここで、安東家吸収の際に配下にしていた浪岡さん、政宗の下で修行を重ねていたらやっと部将に出世。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d3/cb819bbd2621f658a11b8cd3fb772812.jpg?1702737630)
ここで、安東家吸収の際に配下にしていた浪岡さん、政宗の下で修行を重ねていたらやっと部将に出世。
待ってたぜ。奉行に設定し、浪岡伝発動。
アプデの新要素だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d5/e23d3f090359011a06208b43c3ffa47c.jpg?1702737629)
鎮守将軍の旗。行軍速度25%プラス!
アプデの新要素だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d5/e23d3f090359011a06208b43c3ffa47c.jpg?1702737629)
鎮守将軍の旗。行軍速度25%プラス!
確かに速い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/94/0d35e6e2814c806a7fb6a37b4095b778.jpg?1702759520)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/94/0d35e6e2814c806a7fb6a37b4095b778.jpg?1702759520)
亀山城防衛戦開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3e/ecabec7b3abaae3abfd990380b698ac0.jpg?1702759541)
豊臣方は長いこと城周りで待機していたので兵糧が完全に不足。
つまり、最初から士気差で圧倒的優勢だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c0/64aa76d010f1e27e9e67284276228c2a.jpg?1702759574)
開始時点でこの士気バー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/37/f40fd14fea819763d79957300e665aca.jpg?1702759646)
なんと、一度も接触せずに勝利。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c0/64aa76d010f1e27e9e67284276228c2a.jpg?1702759574)
開始時点でこの士気バー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/37/f40fd14fea819763d79957300e665aca.jpg?1702759646)
なんと、一度も接触せずに勝利。
これはCPUアホすぎるだろ、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5f/9ea27400ab6ba8e7421ef7e5c75e81a8.jpg?1702759701)
その頃政宗本隊は近江に進み長浜城に取り付いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/16/0d86050ec1d09fd61d4df5cae8338964.jpg?1702737630)
藤堂高虎隊との合戦!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5f/9ea27400ab6ba8e7421ef7e5c75e81a8.jpg?1702759701)
その頃政宗本隊は近江に進み長浜城に取り付いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/16/0d86050ec1d09fd61d4df5cae8338964.jpg?1702737630)
藤堂高虎隊との合戦!
兵力だと圧倒的に劣勢。
これに勝っても威風弱なのがモヤるな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d7/9f9b6e5f569116c99bdcf0e13627f616.jpg?1702759780)
最上隊が壊滅したものの、順当勝ち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/34/ebbdedd563fcb76bb7d794d9e645a43b.jpg?1702759813)
長浜陥落。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/89/507bdb678a423a19996af1c814e7e1cf.jpg?1702759847)
すると、豊臣さんから何度目かの大攻勢。
今度は24万。なかなかだ。しかし負ける気はしない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b5/f4d05e2033305c4ac3c69a86919c3e0b.jpg?1702759883)
ちなみに豊臣の目標の内訳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b5/f4d05e2033305c4ac3c69a86919c3e0b.jpg?1702759883)
ちなみに豊臣の目標の内訳。
亀山への14万が笑える。
相手してやるぞー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/10/c6d5379512da4bd05d12c7467967f40a.jpg?1702759903)
新府から浜松に引っ越し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/bb/833ae36767f95f556e4a10696a680424.jpg?1702759928)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/bb/833ae36767f95f556e4a10696a680424.jpg?1702759928)
そして政宗率いる軍勢で郡上八幡を目指す。
籠城設定の城と干渉させないならこのルート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ab/ff33eca8b088b6f77fa1fd62b389be92.jpg?1702737678)
とは言え、岐阜城攻めの軍勢も巻き込み合戦開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b8/4f7daf4906d67953e2200fe88b4d3b68.jpg?1702759966)
威風強が可能!やった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a8/024e92529bf9177f44c801f1a3a7aa90.jpg?1702759999)
これは大きい。吹いたでしょ、風。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/27/e7f04a8375c1fc4879d57438b40ffd61.jpg?1702760020)
4城を制圧。
増山まで届いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e6/a258e9b62d38e598dbf80bfc9904eb29.jpg?1702760050)
このまま越前に流れ込もう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ec/d089d36c1328014e72d7cdb1b03babc0.jpg?1702737710)
大野、北ノ庄、朝倉山まで順次攻略。
全て地道なマップ戦。
腰兵糧には余裕あり。
腰兵糧には余裕あり。
まだまだ進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8c/107cde77a7168615ce0ca8a2dc6dbca9.jpg?1702737712)
ところで豊臣の大攻勢だが。
籠城態勢の城に攻め込めず、兵糧切れで次々退却していく。
この時点で、守り勝ちしているということだ。
そしてお次は16万の攻勢。
懲りないねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/de/00b49a747732a7940390309a5e146b2b.jpg?1702760162)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/de/00b49a747732a7940390309a5e146b2b.jpg?1702760162)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます