ここのところのマーラー1番といえば、
ジンマン&トーンハレだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/83/5a543b71b43bde12f30b4339844b40ca.jpg)
そもそもこのCDを買ったのは、
花の章が付いていたことが大きい。
演奏は、どちらかというとあっさり目?
朝の晴れた空気の中で
窓を開けて運転しながら聴くと良い感じ。
仕事の前の鬱もやや薄まるというものだ。
で、
今夜久々に手に取ったのが
テンシュテット&シカゴ響のライブ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a9/b6bf2ae6940b9737b1aa09a59de7e867.jpg)
うー、
こんなオドロオドロしかったんですね(笑)
ジンマンに慣れきった体には応える。
濃い目のスープ。
粘着的なうた。
冒頭の一音一音からじっくりゆっくりぞわぞわ。
そしてセクシーなヴィヴラート。
…こういうのが好きなんだよ。
まだまだ若いということだろうか。
枯淡の境地などまだまだ理解できないのだろうか。
だから、私は魂の咆哮に耳を傾ける。
ジンマン&トーンハレだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/83/5a543b71b43bde12f30b4339844b40ca.jpg)
そもそもこのCDを買ったのは、
花の章が付いていたことが大きい。
演奏は、どちらかというとあっさり目?
朝の晴れた空気の中で
窓を開けて運転しながら聴くと良い感じ。
仕事の前の鬱もやや薄まるというものだ。
で、
今夜久々に手に取ったのが
テンシュテット&シカゴ響のライブ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a9/b6bf2ae6940b9737b1aa09a59de7e867.jpg)
うー、
こんなオドロオドロしかったんですね(笑)
ジンマンに慣れきった体には応える。
濃い目のスープ。
粘着的なうた。
冒頭の一音一音からじっくりゆっくりぞわぞわ。
そしてセクシーなヴィヴラート。
…こういうのが好きなんだよ。
まだまだ若いということだろうか。
枯淡の境地などまだまだ理解できないのだろうか。
だから、私は魂の咆哮に耳を傾ける。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます