
1枠 1番 ショウワモダン (昭和天皇)
1枠 2番 ブエナビスタ = 絶景
2枠 3番 ダグラス・ホワイト (ダグラス・マッカーサー)
この、有名な写真を真っ先に思い浮かべ、
昭和天皇 と マッカーサー に囲まれた 「絶景」
これが一体、何を意味するのか。わたくしは、絶景ではなく、国辱的ツーショット ワンシーン としてブエナビスタを疑い、裏側の2枠を選んだ。
2枠 3番 南ア出身のジョッキー
2枠 4番 岡田厩舎 (=岡田武史 前監督)
無論、相手は ペルーサ で好く、枠連 2-4 馬連 4番7番 を大勝負とした。
枠連 1-4 は押さえまで。
読みが裏側だった。
わたくしが、国辱的で「絶景」とは呼び難いと判断したこの写真は、やはり、戦後民主主義の原点、象徴天皇の原点として、「絶景」の勝利レースのベースとなった。そう考えざるを得ない。
正直申せば、今回の今年GⅠ競走のサイン馬からの指示、これが 1枠または2枠の発射 だったので、わたくしは、4枠7番 ペルーサ これも固い対抗として、2-4 で勝負したが、1-4 に終わった。枠の1-4 馬連とも 10倍見当まで。これでは大勝利には至らない。
福島メインのゴールで、もう エイシン1着は無し、と見えはした。
この「絶景」写真の評価。私の主観ではなく、飽くまで向こう様(JRA演出側)の判断でレースは決まるのだから ・・・
ええ!! ホワイト騎手 = ダグラス(マッカーサー) 降着だって!?
そういう シナリオ だったのか ・・・
1枠 2番 ブエナビスタ = 絶景
2枠 3番 ダグラス・ホワイト (ダグラス・マッカーサー)
この、有名な写真を真っ先に思い浮かべ、
昭和天皇 と マッカーサー に囲まれた 「絶景」
これが一体、何を意味するのか。わたくしは、絶景ではなく、国辱的ツーショット ワンシーン としてブエナビスタを疑い、裏側の2枠を選んだ。
2枠 3番 南ア出身のジョッキー
2枠 4番 岡田厩舎 (=岡田武史 前監督)
無論、相手は ペルーサ で好く、枠連 2-4 馬連 4番7番 を大勝負とした。
枠連 1-4 は押さえまで。
読みが裏側だった。
わたくしが、国辱的で「絶景」とは呼び難いと判断したこの写真は、やはり、戦後民主主義の原点、象徴天皇の原点として、「絶景」の勝利レースのベースとなった。そう考えざるを得ない。
正直申せば、今回の今年GⅠ競走のサイン馬からの指示、これが 1枠または2枠の発射 だったので、わたくしは、4枠7番 ペルーサ これも固い対抗として、2-4 で勝負したが、1-4 に終わった。枠の1-4 馬連とも 10倍見当まで。これでは大勝利には至らない。
福島メインのゴールで、もう エイシン1着は無し、と見えはした。
この「絶景」写真の評価。私の主観ではなく、飽くまで向こう様(JRA演出側)の判断でレースは決まるのだから ・・・
ええ!! ホワイト騎手 = ダグラス(マッカーサー) 降着だって!?
そういう シナリオ だったのか ・・・