おつーさんのつぶやき

皆さん,
 毎日の出来事を綴ります。

阪神タイガース 昨日 勝。

2018-05-06 08:35:47 | 珍事
どうなるか気にしながら時々みていると中継時間が切れて結果は、わからずしまい。
朝 新聞みてわかりました。勝つ。
今日も、最後の、ゴールデンウィーク日、勝つ。
負けると私、機嫌がわるくなるのです。阪神タイガースだけは~
投稿にあまり、よくありませんこと書いて。すみません。
たかが野球。後で、「やってし・まつた。」
おもしろくて、さっさわりのない投稿。

バス停留所ベンチ

2018-04-26 10:34:00 | 珍事
耳鼻科にいつもは30番代40番代、午前中の予約で行きます。下手すると2時間待ち。
昨日は午後の予約18番。バスに乗り。医院に着くと11番。早く、見てくれて早く帰れる。
新患多いと意外と待たされる。
終ったのが4時。バス停に急ぎましたが出た後40分間待ちぼうけ。
ベンチ3人がけ~4人掛け3台。空席なし。乗るバスじゃなくのお客さんでいっぱい。
バスがきて乗り込み、ベンチは空きの状態。
腰が痛いもので座れてうれしい。左隣の高校生2人スマホに夢中。
右は空いています。「ここ 空いてる」「良かったぁ。」、老夫婦。
「朝から出て今病院の帰りです。疲れました。」
「どれぐらい待つの。」
「30分以上」
いろいろ話しかけてくる。面白い話 愚痴 娘 息子 孫
待ってる間、駅から出てきた人があわてて、手を上げバスの前に。
バスの運転手さん,入り口明けて、待って、入れてあげました。
「乗れて良かったぁ」
「たいてい、乗せへんと出発する。」と、誰もが思っていたら~。
(危険な行為。事故になるかも。)
たまたま、運転手さんが、良かったから、きずき、良かった。
いい空気がながれました。

あいづちしていると半時間は過ぎ、バスがきました。


断捨離 終活

2018-04-18 14:33:17 | 珍事
この言葉、この頃よく耳にするようになりました。
知り合いが実行して、思い切りよく綺麗に身辺整理し引越しして行きました。
整理しなければと、思い切り、着ない服 大袋にいっぱい実行。
着物も全部、和ダンスから引っ張り出し全て処分する。箪笥の中は空っぽ。
すっきりとしました。
着物は、ぜんぜん、値打がありませんのにはビックリ!
テイーシュペーパー5箱分でした。



耳鼻科

2018-02-11 09:47:06 | 珍事
暮れと正月インフルエンザーになり、なかなかスッキリしない体調でしたが、ようやく元に戻った感じ。ですが、インフルエンザー、A型B型マンエン。
外に出るとマスク着用、多い。
非常に寒くて冷たい風が~。
ここ、くしゃみと、鼻水が大量に出るので耳鼻科に。
予約の電話、七時から受付、8時前にすると、84番。ビックリ!
いつもは、遅くても40番台。
昼前に入ればいい順番。と思っていけば予測はピッタリ的中。
「80ばんです」受付のおねえさん。
こんなの初めて。ラッキー。
「前二人がまだ来ていないから、」先に回ってきて、82番、2人待つだけ。(たくさん一杯待っているのに、お先に悪いなぁ。気持ちで)予約はいいですね。
10分間待ち、診察し、薬もらって、支払すましてバス停にいくと30分に1本のバスにセーフ乗ることが出来ました。
今日はツキにツキ、早く、帰ることが出来ました。始まて。
雨は降るし寒いし、が、早く、短縮。小さな事ですが気分軽くルンルン、なりました。


三回目の寒波6日から

2018-02-06 07:56:26 | 珍事
今年は周期的に寒波が来ます。
三回目極寒の寒さが昨日からです。
昼間で4度、その上に風が吹くとなお寒く感じる寒いのは嫌い。
今朝は冷え込み台所のガス付けると7度。いつもは、10度前後。
タイマーセットしてませんでした。
もうすこし、暖まるまで、また、もぐる~。
グズグズしてるとあと、時間におわれる~。
土曜日ぐらいまで。
あと,また,つぎのがやって来るそうで。

2週間後かな。
梅の花が咲きだしましたし、
チュウリップの葉っぱが土から出始めています。球根10個全部出そろいました。
早く、芽が出た1個目の先を雀が、つついたみたい。にがかったんでしょうね。
それ以上食べた形跡はなく、葉っぱは伸びて育っています。
冷えと寒さ、我慢 辛抱 待ちましょう。

泥棒に、はいられたと。

2018-02-04 15:48:40 | 珍事
たまたま、よく行く商店街でシャッター鍵かけて、いたのに入られたそうで、2階3階で寝起きをしていたのに。
この頃は鍵あけてはいるそうで。
車はノロノロ運転。お巡りさん、交通整理。
聞き込みなのか、出たりはいたり。
隣り近所も入り、レジの小銭がなくなるんですって。
小銭が目当て。レンチやんで盗り、入られるみたい。
近所の人、怖いなぁ。
物騒な世の中には~。

冷え込む寒さと冷たい風。

2018-01-30 14:57:46 | 珍事
1週間単位で冷え込み、寒さと冷たい風。たまりません。
ここも朝、冷え込み、結露がおおくなり、敷居の水がこおるんです。
窓はカチコチに氷。
開けることが出来ません。(北側の部屋の窓)
やかんで中程度のお湯かけるか、そのまんまにしておくと氷が解けて窓が開きます。(外気がマイナスの朝)
ここ最近はなかったのですが、今年は厳しい寒気が居座り寒さが厳しい状況。
明日で1日で、
2月に入ります。
いつまで続くのでしょうね。

今日出かけて帰り、バスで乗り合わせた隣の席の方が「寒さが厳しいですね。」
「そうですね。」と返事すると、「今まで、廊下の雨戸、閉めたことなかっのに、あまりの寒さで閉まりの悪い雨戸を無理やり閉めて、寝たら、寒さが、ちがかったんですよ。」
「寒さと冷えがね。今年はキビシイ」
話題が気候のタネになりました。

ラグビー若いころやっていた運転手さん

2018-01-24 09:29:49 | 珍事
予約の検査で、市バス待ったのですが、なかなか来ないのと、雪が横なぶり寒いし、しかたなくタクシーに乗りました。
小柄な運転手さん、優しそうな感じ。乗ると「どこに」。
Ⅰ~2事話すと交通事故でしんどい検査しましたょ。話しかけてくる。
「若い頃ラグビーやって、ました。」見た感じ、見えませんので「そうですか。」
私の息子も中1~高3までやっていました」といったばかり、話が弾む。

私「大けがをし、骨接合で、検査や手術もしましたが、今では、仕事もでき働いてる。ガンばっています」と、
「息子、孫がラグビーやってて見に行くのがたのしみ。」「いい血筋を受け着いたのですね。」「私小さいんですが、孫はおおきくでかい」「鍛えることでおおきくなるの見ると頼もしく感じますね。」「そうですねん」
行くところの前に到着。(10分前。)
「たすかりました。ありがとうございました。」間に合いました。お礼いいました。ほっとしました。


阪神淡路大震災 23年目

2018-01-18 10:59:12 | 珍事
23年目
ここは尼崎、川や海に近く地名がほとんど水とかかわる名がついています。
川より、低いのです。土手に上がる坂をのぼる。
不思議と大雨 台風  自然の災害、くるくると言われていまいしたが、まぬがれていました。
西 東 坂がない。北 南は上り坂少しあります。
しかし、阪神淡路大震災、こわかったです。
大きく縦にドンと突き上げるように上にあがったんです。
横揺れが大きく回る感じで、大きなブラウン管のテレビが前に突き出る感じで、倒れる。タンスも前にたおれるすんでで、前に飛び出る。
台所は全て落ちガラス類コップ、湯吞みも落ちる。しばらく収まるの待ちました。
人の声が聴こえてきて、「片付けずけられる事やろう。」誰かが言い出し、まわり始めました。
水が足りないため隣の学校へ。
ポリタンク買いに走る。
しばらく混乱。
43号線なぎ倒されたり、神戸の長田区が火事になり、焼け野原。悲惨。
いろいろありました。国道2号線が復旧工事に災害の道。
しかし、皆さん、ジーッと我慢して辛抱。辛抱。

大きな地震が近いうちにくるくると報道
自分のことは自分で守るために色々知ったり、やっていないことに関心を持つこと。ひしひしと感じています。