9日宵エビスに昼から出かけました。
阪神西ノ宮駅、電車降りると臨時の出口に、人の流れいっぱい。
駅周辺も出店と人の流れで混雑。
お巡りさんと警備の人で、スピーカーで、事故が起きたら危険ですからとー。
神社まで何回も進行ストップで停止、途中帰る人もありました。
出店の人も、人ごみで商売にならないほど混みようにうんざり。
赤門近く来てここで帰るんも、おしいし。周りの人もただ黙々と、神さんのごりやくにさづかりたい気持ち、いっぱいかな。
やっと赤門に入れてホッと、しかし、これから行く人、帰る人、縄張りで仕切られて少しずつぞろぞろ歩くんでなかなか進みません。
本殿がはるか向こうに見える状態、やっとここまで、きました。
出店をチラチラ見ながら行くと神主さんのお払いどころにようやく到着。今年無事にすごせますようにお賽銭入れてお願いしました。
いつもテレビでおおまぐろの奉納しているの見るんで、きようこそは、本物見たいと思い、ちかずくと、警備の人が縄張りの前で「ならんで、並んで」と言う。末尾は「向こうですから」、いう、又、ならぶんや。いややなぁ思いながら背伸びしながら撮っていると「止まってはいけません。」と警告。
あまり撮れてないがこれで自分で納得した写真です。
まぐろの表面に硬貨をゆびでギュウと押し付けます。
酒樽はじめヘーッと思う奉納品こてっちゃんがありました。