東近江での あそびの達人教室 の帰り
久しぶりに「川辺いきものの森」へ寄りました。
(ちなみに、今日の達人は、“バッタつり”の達人
子どもたちと、割り箸でバッタのような疑似餌を作り、釣り糸をつけて野原へ。
ショウリョウバッタ、オンブバッタ、トノサマバッタなどが勘違いして、引っ付いてきてくれました。たまにオオカマキリがつれることも!)
森にはアベマキの団栗が、バラバラバラバラバラバラバラバラ・・・
集めても集めても集めきれないほどの団栗。
キレイな箱に入れて並べたら、大きくて、丸く、光沢のあるチョコレート菓子みたいやなぁとか、敷き詰めて裸足で歩いたら、足つぼマッサージになるなぁなんて考えていました。
しかし、いまだに蚊がぶんぶん飛び回ってあちこち刺されました。

picture:マンネンタケ(中国の霊芝)。赤茶けた胞子をそこらじゅうに撒き散らして、辺りの草々は迷惑そうでした。
そういえば、先日の背が高いキノコは、カラカサタケのようです。