
今日は12月最後の満月
えぇー12月!?と驚くかもしれませんが、旧暦ではまだ平成十七年十二月十五日の師走です。
雨あとの曇り空のため、残念ですが平成十七年最後の満月を拝めません。
旧暦のお正月は新暦(今の暦)で1月29日。
年賀状を書き、目標も新たに一年を迎える予定です。
ちなみに来年は閏七月があるため、秋が長くなり、一年が384日もあります。
千刈ミーティングのワークショップでは、大阪南太平洋協会の松村さんと共に、参加者の方々が旧暦のおもしろさや日本人が失いつつある感覚に触れることができました。
その皆さんももしかして、空を見上げておられるのかな?
なかなか月の満ち欠けと私の体内環境の一致は見つけられませんが、季節感を体で感じるように敏感にしていきたいです。
picture:2005年12月16日(旧暦平成十七年十一月十五日)に訪れた京都府八木町の方丈庵にて
そういえば、この日も満月でした。