12月もおおみそかになってしまいました。
更新も全然できていなかったので、まとめて近況などを紹介。

11月の末のこと、秋から冬に向けて琵琶湖も霧に包まれていました。

大津市仰木での「暮らしの木工市」に行きましたら、同級生の杉本さんが特製のインドカレー屋さんを出しておられました。
スパイスが効いて、しかも二種の野菜カレーが美味しかった!
HPは、みどりの村

12月10日は21世紀淡海子ども未来会議の子ども達と月食を見ました。
寒い夜中、地面に寝そべって眺めた月は、ぼんやりとかげっていました。

職場の琵琶湖博物館では、冬の琵琶湖の食、氷魚(鮎の稚魚)をいただきました。
釜揚げにして、ポン酢で食べて。冬ならではの幸でした。
佃煮もやわらかくて美味しいのですが、氷魚は、あまり出回らないそうで、僕も食べたのは2回目でした。
氷魚漁は、養殖鮎用として漁をしているとのことですが、食用にももっと出回れば、琵琶湖の食が見直されるのではないかなぁと思います。
美味しいですよ。

We're the World運営委員会の湖南スペシャル体験ツアーでは、もんぺおばさんの中井さん宅でピザを頂きました。焼きたての美味しいこと、美味しいこと。

年末には、椋川で子ども達とキャンプでお世話になりました。
当日、急な大雪で子ども達も大喜び。長靴に入ろうが、手袋が濡れようが、50センチほど積もった雪で、思いっきり遊びました。
食に関することばかりのようですが、本来はそういう分けではないので、勘違いされませんように。
来年も、ボチボチ更新していきます。
更新も全然できていなかったので、まとめて近況などを紹介。

11月の末のこと、秋から冬に向けて琵琶湖も霧に包まれていました。

大津市仰木での「暮らしの木工市」に行きましたら、同級生の杉本さんが特製のインドカレー屋さんを出しておられました。
スパイスが効いて、しかも二種の野菜カレーが美味しかった!
HPは、みどりの村

12月10日は21世紀淡海子ども未来会議の子ども達と月食を見ました。
寒い夜中、地面に寝そべって眺めた月は、ぼんやりとかげっていました。

職場の琵琶湖博物館では、冬の琵琶湖の食、氷魚(鮎の稚魚)をいただきました。
釜揚げにして、ポン酢で食べて。冬ならではの幸でした。
佃煮もやわらかくて美味しいのですが、氷魚は、あまり出回らないそうで、僕も食べたのは2回目でした。
氷魚漁は、養殖鮎用として漁をしているとのことですが、食用にももっと出回れば、琵琶湖の食が見直されるのではないかなぁと思います。
美味しいですよ。

We're the World運営委員会の湖南スペシャル体験ツアーでは、もんぺおばさんの中井さん宅でピザを頂きました。焼きたての美味しいこと、美味しいこと。

年末には、椋川で子ども達とキャンプでお世話になりました。
当日、急な大雪で子ども達も大喜び。長靴に入ろうが、手袋が濡れようが、50センチほど積もった雪で、思いっきり遊びました。
食に関することばかりのようですが、本来はそういう分けではないので、勘違いされませんように。
来年も、ボチボチ更新していきます。