昨日とうって変わって、朝から雨の一日でした。
が、親子あそび場には朝早くから、また学校終わりの夕方からも遊びに来てくださり、にぎやかなあさがら野でした。
しとしと降る雨の中、急ごしらえの雨除けを設けたたき火場で火をおこし、七草粥ならぬ四草粥(ハコベ、大根、小松菜、ユキノシタ)を作って、冬の季節を感じながら食べました。
羽釜でお米からお粥にしたのですが、ちょっとずつ具材を足したり水を足したりして人の追加などあり、最後はお粥が膨れ上がってました。それでも、皆さん外で食べるお粥を楽しんでくださったようです。何杯もお代わりする子どももいたりで、それはまた七草粥の目的と違って「お腹に負担かけているんちゃうん!」という突っ込みも入れたくなるところでした。
結局一日中雨が降る中、たき火にあたってお喋りされる保護者の方、雨が降ろうが構わず走り回って泥んこになる子ども達が楽しく過ごしてくださったようで、嬉しいです。皆さん、今晩は温かいお風呂に入って風邪をひかないように。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます