新型コロナの感染拡大が続いていていよいよ首都圏の4都県と
大阪、兵庫、福岡に緊急事態宣言が出されるようだ。
ここのところのニュースは自粛要請に拘らずに街に繰り出す
若者や飲みに出かけるおじさんの姿を取り上げて非難する
映像が流れる。もちろん自覚のない方々が悪いのだろうが
少し前までは景気拡大や少子化対策、健康対策で若者や
アクティブな中高年の活動を応援してきたのとは正反対な
対応だ。今までいろんなリスクに対して自己責任との言葉で
許容してきたことも今回のウイルスでは通用しない。
一人の行動が多くの人のリスクになるからだ。
活動自粛や行動自粛、会合自粛は正論だ。そのため反論は
できない。
しかし特に日本のように世論に流されがちでそんたくの著しい
社会では正論が行きすぎた排除や非難につながりやすい。
今では海外から来られる人も激減したがついこの間まで
インバウンドの恩恵にあやかろうとしていたはずだ。外国の方や
外国から帰国した人へのレッテル貼りや差別につながらないよう。
また必死に努力している医療関係者にたいしても偏見や差別に
つながらないように、こんな時こそ一人一人が注意していかなければ
いけないだろう。
大阪、兵庫、福岡に緊急事態宣言が出されるようだ。
ここのところのニュースは自粛要請に拘らずに街に繰り出す
若者や飲みに出かけるおじさんの姿を取り上げて非難する
映像が流れる。もちろん自覚のない方々が悪いのだろうが
少し前までは景気拡大や少子化対策、健康対策で若者や
アクティブな中高年の活動を応援してきたのとは正反対な
対応だ。今までいろんなリスクに対して自己責任との言葉で
許容してきたことも今回のウイルスでは通用しない。
一人の行動が多くの人のリスクになるからだ。
活動自粛や行動自粛、会合自粛は正論だ。そのため反論は
できない。
しかし特に日本のように世論に流されがちでそんたくの著しい
社会では正論が行きすぎた排除や非難につながりやすい。
今では海外から来られる人も激減したがついこの間まで
インバウンドの恩恵にあやかろうとしていたはずだ。外国の方や
外国から帰国した人へのレッテル貼りや差別につながらないよう。
また必死に努力している医療関係者にたいしても偏見や差別に
つながらないように、こんな時こそ一人一人が注意していかなければ
いけないだろう。