ECOファームやまぎし★☆ブルーベリーとやさいの農園日記

癒しの森の長野県信濃町、黒姫山の麓でエコな農業を目指してブルーベリーとやさいを作っている家族と仲間の話です。

新型コロナ二度目の大型連休

2021-05-04 15:03:41 | 農園日記
新型コロナの流行が収まらないなか大型連休
を迎えた。4都府県に緊急事態宣言が発令されて
おり、また多くの地域にまん延防止等重点措置が
発令されている。だが昨年に比べると各地の人出
ははるかに多いようだ。ワクチン接種が進まない
上、より感染力が強いとされている変異ウイルスの
流行で日本の状況はきびしさを増すばかりだ。

連休は天気が安定しない日が続いたが今日は
朝から晴れて農作業日和となった。そんななか
かわいいサポーターにも手伝ってもらいじゃがいも
の植え付けと枝豆の種まきをやった。





農作業の後は農園で煮込んだカレーでお昼を
食べた。少し汗ばむ位の陽気のなかとても
楽しい連休の一日だった。



信濃町の桜

2021-04-20 10:54:52 | 農園日記
今年は全国的に桜の開花が早く長野市
でも3月に開花した。4月中旬に寒い日
もあったが桜前線は順調に北上し現在は
弘前城のソメイヨシノが満開になっている。
農園の近くの枝垂れ桜も満開で雪の黒姫を
バックに青空に映えてきれいだ、



農園のソメイヨシノも咲き始めている。



昼間は暑いくらいの陽気となり農作業
を本格的に開始だ。昨日は松本一本ネギ
を植えた。




春到来

2021-03-24 12:42:09 | 農園日記
各地で桜の開花が進んでいる。長野市でも
3月中にも開花宣言が出るかもしれない。
久しぶりに信濃町の農園に行ってみたが
雪はすっかり無くなりもう春の気配だ。



去年も雪解けと春の到来は早かったが
今年はさらに早いようだ。いよいよ農作業
の開始だ。

寒波到来

2020-12-17 07:43:04 | 農園日記
おだやかな天気も今週流れこんだ寒波で一変した。
東北から北陸にかけては大雪となっている。
信濃町の農園も雪のしたとなっているだろう。
長野市内でも今朝はまとまった雪が積もり一面
の雪景色となっている。



昨年は年末まで雪がなかったことからすると
各地のスキー場には嬉しい雪になるはずだった。
しかし新型コロナの第3波にみまわれてしまい
観光活性化策のGo Toキャンペーンは年末年始は
中止となってしまった。ワクチン接種が始まった
国もあるが新型コロナによる痛手はまだまだ続き
そうだ。

初雪は早いかも

2020-11-12 12:03:12 | 農園日記
北海道や東北では各地て例年より早く雪が
ふり大雪となっているところもある。
長野市でも昨日の明け方気象台で初雪を
観測したようだ。信濃町にはまだ雪はないが
今朝かなり冷え込んだようで朝農園に来る道
は濃い霧が立ち込めていた。霧は徐々にはれ
いい天気になってきた。



信濃町では山に三回雪が降れば次に里に
来ると言われているようだ。そろそろ農園
にも雪が積もるだろうか。ブルーベリーの
冬支度は完了しているがあと大根と野沢菜
の収穫が残っているいきなりの大雪にならない
と良いのだが。




できすぎ

2020-10-03 13:30:58 | 農園日記
今年久しぶりにさつまいもを育てた。
たしか畑をはじめた最初の年にさつまいも
を植えて豊作だったがその後はなかなか
大きな芋にならなくて作っていなかった。
今年は20本の苗を植えて半分程が育った。
今日収穫したが見事な芋が出てきた。



しかしみんな大き過ぎて直売所には出せ
そうもない。できすぎです。

秋晴れ

2020-10-02 14:31:40 | 農園日記
9月の下旬から暑さも和らぎ10月に入って秋らしい
穏やかな天気が続いでいる。幸い今のところ昨年の
ような台風ラッシュは来ていない。昨日は中秋の名月
で月もよく見えた。



今日は友人に手伝ってもらって唐辛子の摘み取りを
おこなった。農園には秋の空が広がり穏やかな小春日和
になった。



熟した唐辛子🌶 は青空に映えてあざやかだ。



三人でもくもくと摘み取る。半日の作業で約20キロ収穫
した。



摘み取り作業はまだまだ続く。


残暑きびしく

2020-09-09 13:44:34 | 農園日記
6月は雨が少なくいつになったら雨が
降るのか心配し、7月は梅雨明けが遅く
いつになったら青空がのぞくか気を揉み
8月からは晴れて雨が少なく高温の毎日。
9月は残暑で猛暑日が続いている。
そして台風も9号10号と立て続けに九州の
西を駆け抜けた。台風の影響でさらに暑かっ
たが今日は朝は久しぶりに少し涼しく
農園にも秋の気配がただよった。



となりの畑のそばの花もだいぶ白さが
増している。



八幡屋さんのとうがらしは去年より
だいぶ早く赤くなってきている。収穫まで
大風が吹かないように願っている。

やっと梅雨明け

2020-08-02 10:14:41 | 農園日記
関東甲信が昨日梅雨明けとなった。
例年より10日以上遅くやっととの感じだ。
ブルーベリーの摘み取りも雨のなかが
多かったが今日は農園にも青空がひろがった。





久しぶりぬ青空だがこれからは暑くなる。
熱中症にならないように注意だ。


梅雨はいつ明ける?

2020-07-16 12:02:28 | 農園日記
最近は梅雨時に大雨になる事が多い。
今年も梅雨前線が長く停滞して各地で
大雨を降らせた。熊本県を中心に九州
や中国地方では川が決壊して大被害が
でた。長野でも長雨で各地て土砂崩れが
発生している。この梅雨前線がいつまで
日本列島にいすわるのだろうか。
ブルーベリーの摘み取りも雨の中では
大変だ。でも今日は雲の間から少し
青空がのぞいた。久しぶりだ。