今年は各地でマイマイガが大発生している。
しばらく前に穂高の方からガの幼虫の発生のことは
聞いていたのだが信濃町は寒いし今まで発生がなかった
ので大丈夫かと思っていたが甘かった。先週枝を見ると
黒い毛虫があちこちにいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b0/dbe03566d598a7a59569f77cff3f8195.jpg)
最初、この毛虫が何の虫なのかはわからなかったが
いろいろ調べると今年各地で大発生しているマイマイガ
の毛虫とわかった。マイマイガの毛虫は食欲旺盛で大発
生するので次々と若葉が食べられてしまう。我が農園の
ブルーベリーも若い株の若芽ほどおいしいらしくすでに
丸裸になっている株もある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/18/5fc0fdd0819809d265f7be39f8abab47.jpg)
こうなっては農薬を使わざるを得ない。
幸いまだ毛虫はそれほど大きくなく収穫までかなり
の期間がある。
そこで、しばらく使わずにとってあった登録農薬の
「ダーズバン」を水に薄めて1000倍にして散布した。
農薬はちょっと古いが大丈夫だろうか?
これ以上被害が広がらないことを願う。
しばらく前に穂高の方からガの幼虫の発生のことは
聞いていたのだが信濃町は寒いし今まで発生がなかった
ので大丈夫かと思っていたが甘かった。先週枝を見ると
黒い毛虫があちこちにいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b0/dbe03566d598a7a59569f77cff3f8195.jpg)
最初、この毛虫が何の虫なのかはわからなかったが
いろいろ調べると今年各地で大発生しているマイマイガ
の毛虫とわかった。マイマイガの毛虫は食欲旺盛で大発
生するので次々と若葉が食べられてしまう。我が農園の
ブルーベリーも若い株の若芽ほどおいしいらしくすでに
丸裸になっている株もある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/18/5fc0fdd0819809d265f7be39f8abab47.jpg)
こうなっては農薬を使わざるを得ない。
幸いまだ毛虫はそれほど大きくなく収穫までかなり
の期間がある。
そこで、しばらく使わずにとってあった登録農薬の
「ダーズバン」を水に薄めて1000倍にして散布した。
農薬はちょっと古いが大丈夫だろうか?
これ以上被害が広がらないことを願う。