エコライフ in かわぐち

~川口市地球温暖化防止活動推進センターのブログです~

グリーンカーテンワーキング活動報告③

2015-03-05 13:09:46 | センターの活動報告

★グリーンカーテンワーキング最終回★

みなさん こんにちは
川口市地球高温化防止活動推進センターのとむさんです

さて、このブログで何度もお伝えしてきた
グリーンカーテンワーキングですが、
昨日がワーキング会議の最終回でした
(前回の活動報告→コチラ

さて、
グリーンカーテンコンテストの開催
二酸化炭素削減量の調査
普及啓発の企画作成
など一年間でいろいろなことに取り組んできました

今日は最後ということで
活動の感想や意見交換を行いました

ワーキングメンバーの皆さんの
一年間の活動の感想の一部を紹介します
コンテストはいろいろな方に見て頂き、興味を持ってもらえたのではないかと思う。
コンテストに来てくれてた多くの方が来年育ててみようかなという気持ちに
 なってくれるのが良かったと思う。チャレンジしてもらうことが大事なんじゃないかな。
鳩ヶ谷の環境活動グループで緑化や環境のことを学んできたが、
 また新たに学ぶことも多く良かった。
みんなで考え、みんなで実行することが大事。それができて良かった。
 今後も、こんな風に個々の力を出し合い協力していく方法は、続けていくべきだと思う。
長期目標「緑のある街~地域をつなぐ~」
 今年度目標「もう一度グリーンカーテンに取組む人を増やす(普及啓発)
       リピーターを増やす→そのために、緑の力を伝える」
 というのが良かった。今後も緑を基軸に地球高温化防止活動につなげていけたらと思う。
企画書を作り、具体的な予算、道具を出してみて良かった。
 これで人にも勧めやすいし、自分も良く分かった。
年齢的に設営、撤去が大変で、やりたくてもできないという人は多いと思う。
 そういった人にサポート、アドバイスできる体制を作れたらと思う。
今年の活動はあまり多くの人に知ってもらえていなかったように感じる。
 もっと伝えていかなくてはいけないと思う!

この一年の活動を来年度事業に生かしていけるように
頑張ります。

WGで作った企画書は、現在修正中ですので、
出来上がったらブログでご紹介しようかなと思っています。
お楽しみに!

【グリーンカーテンワーキンググループの皆様へ】
とりあえず、今年度の事業は終了になりますが、
緑の力を川口に広めて行くようにこれからも
お力をお借りできたらと思います。
この場をお借りして、御礼申し上げます。
ご協力いただきありがとうございました!

さて、今回はこれにて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする