★小学校向けワークシート完成&編集チーム解散★
みなさん こんにちは
川口市地球高温化防止活動推進センターのとむさん
です。
さて、以前
川口市版ごみの分別・資源化ガイドの完成についてお知らせしましたが、
(前回のブログは→コチラ)
その時にちょっと紹介した小学校向けのワークシート
も完成しました
ごみまる君も登場しています。
今日は、こちらについてご紹介です
このワークシートは、
朝日環境センター・リサイクルプラザに
見学に来た小学校の皆さんにおみやげとしてお配りする予定です。
学習段階によって使えるように、3種類のワークシートを作りました
簡単に紹介すると
①興味を持つ「資源物マークをさがせ!」
②調べ学習を行う「調べてみよう!ゴミ収集日」
③資源分別を実践、自分で考える「やってみよう!資源分別」
といった”ねらい”定めています。
ワークシートを利用して、
楽しみながら、事後学習に取り組んでもらえたら嬉しいです
しかし、せっかく作ったワークシート
より多くの方に見てもらいたいですし、
事前学習にも利用いただけたら良いなと思いました
というわけで、
こちらからダウンロードできるようにしておきますので、
興味のある方は、ぜひご覧ください
★活用方法→PDF(125.39kb)
★①資源物マークをさがせ!→PDF(81.60kb)
★②調べてみよう!ごみ収集日→PDF(69.50kb)
★③やってみよう!資源分別→PDF(70.98kb)
※ 朝日環境センター・リサイクルプラザで、先生にお配りするのを前提に作成したものです。
ご了承のうえ、ご覧ください。
ブログをご覧になった方で、
川口市の小学校の先生のお知り合いがいましたら、ぜひご紹介を
「ごみの分別・資源化ガイド」と「ワークシート」と使って、
川口市でより質の高いリサイクルが行われるように
これからも頑張っていきますが、
1年半ともに活動してきた市民ボランティアの編集チーム
は、
これにて解散です
※編集メンバーで集合写真。解散がちょっと寂しいです
みなさんありがとうございました。
しかし、まだまだできる事はたくさんあります
これからも、ぜひお力をお貸しください
では、また