12月は「地球温暖化防止月間」
毎年、東京ビッグサイトでは、環境とエネルギーの未来展「エコプロダクツ展」が開催されています。
今年は12月7日(木)から9日(土)まで、持続可能な社会の実現に向け、約600社・団体が出展しています。
その1つ、「地球温暖化防止ネット」のコーナー(東5ホール 5-017)では、「ご当地エコ大集合!」と題して、全国各地の地球温暖化防止活動推進センターの「ゆるキャラ」や、各センターがおすすめするご当地「低炭素名物」などが紹介されています。
川口市地球温暖化防止活動推進センターからは、川口の低炭素名物として、
「KAWAGUCHI i-mono(かわぐちいいもの)」(川口市内の事業所で製造した優れた特徴のある製品・部品)に認定されているものの中から、伊藤鉄工株式会社様のダグタイル鋳鉄製鋳物鍋・フライパン
「Ferramica(フェラミカ)」
をご紹介させていただきました。
このお鍋&フライパンは・・・
「鋳物製品では難しいといわれてきた軽さと強さの両⽅を実現した川⼝鋳物職⼈の技の結晶。 鋳物調理器具の特徴である「保温性が良い」「無⽔調理が出来る」といった特性を保ちつつ、薄くすることで「従来の鋳物製品のおよそ1/2の重さ」を実現しました。また、鋳物はリサイクル可能なので環境にも優しい製品となっています」
赤と黒の素敵なデザインは、会場でも、ひときわ来場者の目をひいていました
そして・・・ゆるキャラ部門では、
川口市地球温暖化防止活動推進センターのキャラクター
「CO2さん」と「コツコツさん」が登場
CO2さんは、二酸化炭素の妖精。
コツコツさんは、CO2をコツコツ減らすことが好きなキツツキです。
各センターから出された「ご当地エコ」は、来場者に「お気に入りのご当地エコ」として投票していただいています。
他にも、楽しい「エコ」
がいっぱい
大人も子どもも1日楽しめますので(しかも参加費無料)、みなさん遊びに行ってみてくださいね
そして!
ぜひ、「Ferramica」と「CO2さんとコツコツさん」に
「清き1票を!」
結果は、後日ご報告します(浅羽)