大変遅くなりましたが、昨年度の授業のご報告です。
実施日時:2020年1月31日(金) 9:45~11:35 [2時限]
実施校:飯塚小学校 1年生 111人
教科名:生活科
単元名:ふゆとあそぼう(昔遊び)
授業計画:電気を使わない遊びとして、こま、あやとり、おはじき、めんこ、ゴムとび等の8つのコーナー毎に、達人(講師)から遊びの技を教えてもらい体験する。
講師:NPO法人川口市民環境会議
実施場所:体育館
---------------------------------------------------------------------------
「今日は、電気を使わない昔あそびをします!」
子どもたちの前にずらりと並んだ、8つのコーナーの講師。
授業のはじまりです
「みなさんは、ゲームをしたりテレビを見たりしますか?
これらの遊びと、今日これからやる遊び、どこが違うと思いますか?」
「電気を使わないところです!」
「そして・・・”わざ(技)”がいるところです!」
昔ながらの伝承遊びと今の遊びの違いをお話しした後、
達人たちの”わざ”をお披露目しました
鮮やかな達人たちの”わざ”に、子どもたちからは一斉に歓声があがりました
いよいよ、各コーナーに分かれて体験学習のはじまりです
【こま】
昔ながらのコマ、牛乳パックで作ったぶんぶんごまなど、色々なコマにチャレンジしました!
【けん玉】
【お手玉】
【折り紙】
新聞紙で、ごみ入れを折りました。
【めんこ】
1回15分、合計4つの体験をすることができました。
そして、最後のまとめの時間。
全体で集まり、今日の感想(新しく出来るようになったことなど)を発表してもらいました。
「メンコが出来なかったけれど、はじめてやって、こんなに楽しいのだと思いました。」
「最初は、お手玉出来なかったけれど、今日教えてもらって、うれしかったです。」
「コマで、お友だちと対決してうれしかった。」
みなさん、達人たちにわざを伝授してもらい、出来なかったことが出来るようになり、とても嬉しそうでした
最後に、達人からのプレゼント。
「これから、みなさんに呪文をかけます」
「昔遊びの達人になるぞ~!!」
「お~!!!」
と、達人からもらった「新聞紙の紙でっぽう」で大きな音をたてて、授業は終了しました。
担当の先生からのメッセージ
「講師の皆さんが、大変熱心に準備してくださり、当日もとても良い雰囲気で子どもたちに接して教えてくださいました。学年の教師だけでは見せられない技やコツを教えていただき、子どもたちは目を輝かせ、汗をかきながら楽しく活動していました。学校公開のタイミングで保護者の方も一緒に参加することができ、とても良い時間となりました。」
---------------------------------------------------------------------------
今の遊びは、電気を使うものがとても多いですが、そうではない遊びもたくさんあります。電気を使わない遊びは、環境に優しい”エコ”な遊びです
自分たちで考え、工夫して、新しい遊びを作ることもできます。
これからも、楽しい遊びをたくさんしてくださいね。(浅羽理恵)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます