エコライフ in かわぐち

~川口市地球温暖化防止活動推進センターのブログです~

エコスクールン in 戸塚小学校(サマースクール)

2022-09-21 10:43:03 | センターの活動報告

これからのエネルギーとして期待されている「燃料電池」について学びました。

 

実施日時:2022年8月25日(木) 9:00~10:30 

実施校:戸塚小学校 4~6年生 30人

教科名:理科 

講師:東京ガスネットワーク株式会社学校教育情報センター

 協力:川口市役所環境総務課

実施場所:教室、校庭

------------------------------------------------------------------------

前半は、東京ガスネットワーク株式会社の出前授業として、燃料電池についての勉強です。

色々な発電の仕組みについて学びました。

お話の後、水素を使って、実際に燃料電池を作ってみました!

発電した電気で、電球を光らせたり、プロペラを回したり、音を鳴らしたりしました。

実験の後、校庭に出てみると…

「燃料電池自動車」がありました!

川口市が公用車として使っている燃料電池車です。

車から取り出した電気でサーキュレーターが回るのを見たり、車の中を見せてもらったりしました。燃料電池自動車からは、排気ガスの代わりに「水」が出るので、空気を汚さないそうです。

また、この車は1回のフル充電で200~300km走ることが出来るそうです(川口市内には、西新井宿に水素ステーションがあります)。

 

これからの「燃料電池」、今後もさらに関心を持ってもらえたら嬉しいです。(新山一葉+事務局)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコスクールン in 戸塚小学校(サマースクール)

2022-09-21 10:20:48 | センターの活動報告

森のお手入れ後にいらなくなった木の端を使い、ウサギやクマなど好きな動物を作りました。

実施日時:2022年8月25日(木) 9:00~10:30

実施校:戸塚小学校 1~6年生 30人

教科名:生活科、図工

講師:西川昭三先生、神山裕則先生

実施場所:教室

---------------------------------------------------------------------------

 

 

今回の材料である、森のお手入れによって生まれた木っ端の種類や特徴、使い方について学びました。

 

 

実際に作ってみるにあたり、先生のお手本を見て自分の作りたい動物のイメージをします。

 

 

イメージが固まったら、集められたクヌギ、トチノキなどの木っ端やどんぐりなどの木の実から使いたいものを選びます。

 

顔をつくったり、

 

手足をつけたり。

 

 

時には先生の手も借りながら、グルーガンやボンドを使って選んだ素材をくっつけて好きな動物を形づくっていきます。

 

 

顔を描いたり、ボンドで目をくっつけて出来上がりです。

 

戸塚小学校の周辺にも、戸塚中台公園などにたくさんの木があります。

自然を大切にするとともに、木とのふれあいも楽しんでもらえたら嬉しいです。(新山一葉)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民大学 川口自然・生き物講座 ~オンライン講座~の準備中

2022-09-16 16:39:49 | イベント情報

11月からはじまる「市民大学」の開催にあたり、川口市地球温暖化防止活動推進センターも、企画や講師の皆さんとの調整をお手伝いしています。

 

講座名は、

「川口自然・生き物講座」(オンライン)

 

川口市内の自然について、地域でご活躍されている先生方に案内してもらうというものです。

 

先日、第4回目の撮影現場に行ってきました。

「ここが川口!?」

とびっくりする方も多いかもしれません・・・

住宅街の中にある、桜町湧水公園です。

 

この日の講師は、「はとがやに里山をつくる会」の理事/藤波不二雄先生。

今では殆どみかけなくなった「数珠玉」や、

「つゆ草」も咲いていました。

公園の中の池に映った青空は、それはそれはきれいでした。(私の写真の腕がいまいちでごめんなさい・・・)

この日撮影に応援に来てくださった皆さんです。

オンライン講座は、11月1日から配信されます。主催は、川口市生涯学習課近くなりましたら、詳細をお知らせします!どうぞお楽しみに。(浅羽理恵)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「SDGs イイナパークかわぐち2022」9月18日・19日開催

2022-09-14 11:11:39 | イベント情報

「フェアトレードひろば」では、学生さんたちが中心になってフェアトレード商品を販売するそうです。アジアコーヒーも♪

音楽やスポーツ、ギニア親善大使のオスマンサンコンさんのトークショーも!

JICAのSDGs取組みとして、クイズ大会、ミニ出前講座、市内の取組み展示などもあるそうです。

主催は、NPO法人ワールド・サポート・プロジェクト。

川口市の市民活動助成事業として開催されます。

三連休、楽しみながらお出かけしてみませんか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十五夜お月様

2022-09-10 21:51:58 | イベント情報

中秋の名月そして満月。

 

今年も満月と「中秋の名月」が同日。昨年と2年連続のお月見となった。

大きな月の出が、川口市内でも見られたようです。私は残念ですが、見られませんでしたが、一応かなり上ってからですが

撮影した画像を掲載します。(輝さん)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする