エコネットワーク津山

個人・団体のネットワークを通じて未来につながる持続可能なまち津山の実現を目指す環境市民団体です。

2014年6月17日(火) 山の学校「船上山と屏風岩」登山

2014年06月17日 | 自然グループ
山の学校  「船上山と屏風岩」   2014年6月17日(火)   10人+1匹

 船上山は隠岐の島に流された後醍醐天皇が再興を図り、都に上るため兵を上げたと言われる歴史の山です。標高は615mと低い山ですが山の周囲は屏風岩と言われる高い絶壁に囲まれています。少年自然の家からスタートし、まず神社のある山頂を目指しました。1時間足らずで避難小屋のある山頂。古い石垣や寺院跡を見ながら船上神社。山頂に戻り食事後、少し下りた所にある屏風岩が見下ろせる直立岩に立つと思わず万歳!山頂から屏風岩の下を行く横手道に入ると、右は絶壁、左は笹原の斜面。涼風に吹かれながら進むと、高さ70mの千丈滝の雌滝、さらに進むと水しぶきの雄滝。足元は大変悪かったけど皆さん満足の1日でした。


船上山と屏風岩


ササユリ


アザミとヒョウモンモドキ


ヒヨドリバナとアサギマダラ


船上神社にて(クリックすると画像が大きくなります)


屏風岩風景


白いシモツケ(珍しいです)


千丈滝にて(クリックすると画像が大きくなります)



コメントを投稿