野草観察会1003
10月3日
今回は、佐良山未来ビジョン研究会主催の嵯峨用水ウオークに参加。
植物調査との事でしたが、栗やオニグルミ・マテバシイ等、食べられる物以外は
あまり興味がない様に思えました。
それでも、ノコンギク・オオユウガギク今年は遅めのヒガンバナや田んぼの
ミゾカクシ・イボクサ・コナギ等観察する。
水を落とした用水では、鯉・鯰・カマツカ・小鮒の群れ等見る事が出来。
参加した五年生の女の子がアレチヌスビトハギの果実で胸に名前を作る
発想に感動を憶えました。
三時間程の行事でしたが、何とか天候も持ち楽しいひと時を過ごす事が出来ました。
(泥谷)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます