江戸川アリスの会 ~留学生との交流と支援の会~

日本語学校で学ぶ留学生さんへ日本文化の紹介や日本語交流会、各種行事の企画実施などの活動を通して交流を図っています。

ボランティアフェスティバル2019

2019-07-16 | イベント
2019年7月14日(日)10時~16時 江戸川アリスの会ではタワーホール船堀で開催された「2019えどがわボランティアフェスティバル」に出展しました。当日は朝から雨降りで客足が心配されましたが、開けてみるとたくさんの方々がご来場くださっていました。今年はステージが別の階に移動したため、展示ホールではゆっくり静かに見て回れました。

江戸川アリスの会のブースでは、正面に掲げた看板が目を引き広い会場のどこからでも場所がすぐに分かりました。外国の方、年配の方など、興味をもって下さったたくさんの方々とお話しすることができました。ご参加の皆様、大変お疲れさまでした!

◆ 今後の活動予定:
7月17日(水)09:00~ 短期留学生・在校生にゆかた着付けと日本文化紹介
9月15日(日)10:00~外国人・障がい者のための防災訓練
10月2日(水)15:00~定例会&懇親会
10月中旬予定 日本語交流会
12月7日(土)クリスマス・パーティ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本語交流会(2019.05.25)

2019-05-25 | 日本語交流会
2019年5月25日(土)13時~15時 江戸川アリスの会では江戸川区内施設にて留学生をお招きして『日本語を楽しむ会』を開催しました。当日は、まだ5月にもかかわらず35度を超す真夏日となりました。そんな中、参加表明のあった24名のうち20名の留学生が出席してくださいました。

●出身国の内訳:中国=14名、ベトナム=4名、インドネシア=1名、モンゴル=1名
●日本語レベル:上級=3名、中・初中級=3名、初級=14名
●男女別参加者:男性=14名、女性=6名



テーブルにお茶とお菓子を用意して6グループに分かれ、日本語での交流会が始まりました。この4月に日本に来たばかりという初級の方でもきちんと会話ができるのに驚きました。私たちのグループでは、自己紹介・出身地の話から始まり、今何がおいしいとか、日本料理特にラーメンが大好きとか食べ物の話で盛り上がりました。

各テーブルからも笑い声が上がり、2時間の楽しい語らいのひと時が過ぎていきました。最後に記念撮影をして、スタッフ・留学生と全員で会場を原状に戻し帰路につきました。皆さま、たいへんお疲れさまでした!

次回の活動予定:7月11日(木)14:00~ 船堀コミュニ会館集会室1にて定例会・ボランティアフェスティバル準備作業

(報告・写真:品田)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都国際交流委員会ニュースレター5月号に紹介記事が掲載されました

2019-05-07 | 広報
2019年3月14日に東京都国際交流委員会の取材を受けたことをご報告しましたが、その記事がウェブ版ニュースレター『れすぱす』2019年5月号の「クローズアップ」に掲載されました。設立の経緯から活動内容までよくわかる内容となっています。どうぞご覧ください。

https://www.tokyo-icc.jp/lespace/close/close_1905.html

英語版は、母校である江戸川総合人生大学の国際コミュニティ学科ギッシュ学科長にご確認いただきました。

https://www.tokyo-icc.jp/english/lespace/close/close_1905.html


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成31年度総会開催報告

2019-04-19 | 定例会
2019年4月18日(木)、江戸川アリスの会年次総会を会員10名と委任状1名の過半数以上の出席により開催しました。議題は、最初に役員改選で、現行の4役(代表・副代表・会計・広報)と監査訳が全員留任となりました。その後、前年活動実績及び会計報告があり、メインテーマである今年度活動計画・会計予算が、審議されました。

また、規約の改正で会費が年間6千円から4千円に減額され、半期2千円の徴収に変更しました。今後の新規会員へのハードルが下がり、会員の増加が期待されます。

総会終了後、有志8名にてお刺身や焼き鳥などが美味な和風居酒屋で楽しい懇親のひと時を過ごし、無事に総会の打ち上げとなりました。皆様、お疲れ様でした。

直近の活動予定:
5月23日(木)ボランティアフェスティバル ブース部会 (グリーンパレス 19:00)
5月25日(土)日本語交流会(東葛西コミュニティ会館集会室1~2 12:30集合)
7月11日(木)定例会(船堀コミュニティ会館集会室1 14:30~)

(報告:長坂、写真:品田)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都国際交流委員会の取材

2019-03-18 | プレゼンテーション
2019年3月14日(木)東京都国際国際交流委員会より取材を受けました。これは、3月1日(金)に江戸川アリスの会ホームページを通じて取材の依頼があり実施されたものです。

東京都国際交流委員会は、総務省の認定を受けた地域国際化協会として、国際交流・協力、外国人支援等に関する情報の収集と提供を行っている任意団体です。委員会では、情報提供の一環としてウェブサイトにウェブ版のニュースレター『れすぱす』を掲載しています。その中の「クローズアップ」というコーナーで、「江戸川アリスの会」の活動を紹介していただけることになりました。

東京都国際交流委員会のページ: https://www.tokyo-icc.jp/

取材内容は、江戸川アリスの会設立の経緯・活動内容・会員等の詳細、交流している留学生の反響や今後の課題・その対策など多岐にわたるものでした。記事は、国際交流委員会の『れすぱす5月号』の「クローズアップ」に掲載される予定です。どうぞお楽しみに!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本語学校の卒業式(2019.03.04)

2019-03-07 | 卒業式
2019年3月4日(月)小雨降る中、区内施設で行われた日本語学校の卒業式に招待され江戸川アリスの会から5名が参列しました。今年の卒業生は195名でした。理事長のお話によると、無遅刻・無欠席の特別皆勤賞17名、皆勤賞11名、精勤賞32名、大学院進学が10名を超えたとのこと。留学生さんたちが真摯に勉学に励み、大学・大学院・専門学校などに進むレベルでもあることは、私たちがしている日ごろの交流からも実感できることでした。

祝辞では、『ABCDE』をキーワードに話をしました。かのクラーク博士が学生たちに贈った ”Boys be ambitious! 青年よ、大志を抱け!” の逸話『Ambition』から始めました。これから50年以上生きる若い彼らには、目の前の目標も大切ですが10年先あるいは人生をかけるくらいの大きな目標に対して、『Brave(勇気)』を持って、『Challenge(挑戦)』し続ける『Decision(決意)』をすることこそ、若さの特権だと伝えました。当然、大いなる目標ほど実現達成が困難で、時には『Error(失敗・挫折)』を味わう事もあるかもしれません。諦めることは容易で、自分の経験からも、必ずそのことを後悔する時が来ます。正に“後悔先に立たず”。未知なる日本で、見事に日本語学校を卒業できた皆さんなら、『ABCDE』のキーワードで素晴らしい未来を切り開いていけると確信し、エールを送りました。
(報告:長坂、写真:関根)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本文化紹介(2019.02.25)

2019-02-28 | お茶会
2019年2月25日(月)全6回にわたる日本文化紹介(於:源心庵)の最終回を開催しました。これは日本語学校の今年度卒業生の大部分が参加する江戸川アリスの会最大のイベントで、今年も無事に終了することができました。

今回の留学生の国別では、中国28名・ベトナム9名・インドネシア1名の38名でした。引率の先生3名と合わせて計4日(月)41名にもなり、これを2時間で行うという厳しい運営となりました。それでもお茶・お筝・南京玉すだれの実演と体験は、非常にスムーズに行われ、留学生さん達にも満足してもらうことができました。卒業して、更にステップアップを目指す彼らに幸多かれと祈るばかりです。



この活動の成功は、ひとえに江戸川アリスの会会員、音の会、チームレインボーなど各グループの方々の努力とチームワークの賜物です。もちろん、日本語学校の先生方のご指導と留学生さん達の真剣で楽し気に参加してくれた姿勢があったればこそですが。参加された皆さま、大変お疲れさまでした。
(報告:長坂、写真:品田)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本文化紹介(2019.02.18)

2019-02-21 | お茶会
2019年2月18日(月)第5回目の日本文化紹介を日本語学校の留学生34名と引率の先生2名を招待して春のような暖かな日和の中で行いました。

今回の留学生の国別は、ベトナム・中国・インドネシアの3か国が中心でした。ベトナム・インドネシアからの留学生は「今日でもまだ寒い」と言い、モンゴルからの留学生は、「Tシャツ姿でも暑い」と言っていました。同じ天候でも広いアジアの地域特性が垣間見られる一幕で、妙に納得したりしました。

茶道・筝・南京玉すだれの日本の伝統的な文化体験を留学生さん達は厳粛に、そして心から楽しんでくれました。最近、特に感じるのは彼らの日本文化に対する理解力です。授業で予備知識が施されたとしても、真摯に学ぼうとする姿勢には本当に好感が持て、私たちもやり甲斐を感じます。

彼らの多くは、卒業後も大学・専門学校・日本企業への就職と、これからも日本で生活していくそうで、更に大きく成長して欲しいと思いました。参加された皆さま、お疲れ様でした。日本文化紹介イベントも残すところ、あと1回となりました。
(報告:長坂、写真:錦織)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本文化紹介(2019.02.07)

2019-02-09 | Weblog
2019年2月7日(木)に行われた第4回日本文化紹介(於:源心庵)のご報告

4ケ国からの留学生17名(ベトナム10名、インドネシア2名、モンゴル1名、中国4名)を10時に出迎えイベントが実施されました。

恒例により、茶道、お筝、南京玉すだれを作法・手順などをスタッフが説明披露してから、留学生に体験していただきました。最初は皆さん緊張していましたが、次第に和やかな会話を交えて進行しました。お筝の体験も評判が良く「もう一回したい」との希望が何人かから寄せらせました。最後の南京玉すだれでは、楽しそうに玉すだれを扱って大はしゃぎ。こんな風にして日本語学校を卒業する留学生の皆さんに日本伝統文化の一端を体験していただきました。
(報告:飯塚、写真:品田・錦織)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本文化紹介(2019.02.04)

2019-02-05 | お茶会
2019年2月4日(月)第3回目の日本文化紹介は、まさに春を思わせる気候の立春に行いました。暖かい陽気のせいでもないでしょうけれど、今回参加された留学生43名のうちインドネシアからが10名、ベトナムからが18名と南国の方が半数以上を占めました。中には半袖ポロシャツ姿の学生も!

熱気あふれる雰囲気の中で、お茶・お筝・南京玉すだれのおもてなしを楽しんでいただきました。留学生からは、日本文化に触れられた貴重な経験だったと喜びの声や楽しいひと時だったと感謝の言葉があり、いつもながらやり甲斐と達成感を感じる1日となりました。

スタッフの皆さま、お疲れ様でした。今回は、江戸川総合人生大学ボラ連世話人会の方が取材に来られ、一緒にイベントを楽しんでいただきました。

(報告:長坂、写真:錦織)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする