クレマチス・タイダイです
1週間のご無沙汰の間にいろいろありまして
花も咲き進んでいます
絞り模様のクレマチスです
きょうはずぶ濡れのタイダイです
手前の青いのがペルル・ダジュール
右側がチャッツワースです
先日シッシオリナと載せましたが間違いです
これがシッシオリナです
どちらもマットな感じ
きょうは雨に打たれています
バラ・クロード・モネ
ブラックレースフラワー
この程度の大きさならまだいいのですが
ものすごく大きくなって
手のひらを開いたほどあります
ポリガラ・グランディフローラ
冬にも蕾があったし
春先からずっ咲いています
アップだとこんな花です
サクララン・セブンスターが咲き出しています
白いのは蕾
ここからはきょうのセブンスター
待ちに待った開花シーズンなのに
ゆっくり見ていられない状況です
新型コロナが蔓延し始めた頃
右眼の視力が落ちていると感じました
でも特に眼科になんて行きたくないと先送りしていました
見えることは見えるので…
先週末、いよいよ眼科に行って視力を測って眼鏡を作らないと
重い足を運びました
「視力が落ちたようなので測ってほしいのです」なんて軽く言って
ところが眼科医に
これは「黄斑前膜」という病気で薬では治りません
手術が必要ですと
しかも手術に適している視力はとうに過ぎていました
猶予はなく早い方が良いと
放っておいても視力が落ちるだけと言われ
視力検査のはずが突然手術を考える羽目になりました
手術日を決めるべく今週の月曜日に眼科に行ったのですが
私は来月初めと予定したのですが
先生があっさり「明後日どう?」
まだ心の準備ができないまま、どういうわけか承諾してしまったのです
何故かというと考えこむたちなので
毎日悩んで眠れない夜が続くなら
早く済ませてしまおうと思ったのです
手術時の大変さとか術後の痛みなど考えなかったのです
きょうになって少し落ち着いてきましたが
消毒のために毎日朝一で通院しなければならず
その都度眼圧、視力を測るのですが
きょうも右眼はまったく見えません
眼帯もまだ取れません
視力回復には個人差があり長くかかる場合もあると説明され
自分はどうなるのか不安です
でも片目が見えているのでこれで済んでいますが
片目が見えないだけで感覚が狂って
足のくるぶしをぶつけたり、ふらついたりします
済ませてしまったので後戻りはできないので
前向きに考えようと思います
今まで剪定しては手元が狂って別の部分を切ったりしていたのは
このせいだったのかなと思います
きょうは少しだけ許してもらって庭に出ました
画像は今週初めからきょうのものです