くらしの花色こころ色

毎日のくらしの中の出来事、庭、花など
幸せを感じる小さないろいろ

強烈な寒さを体験*日差しの中の花たち*

2024-11-23 20:55:05 | 日記

ビオラ、まだ定植ではないのですが

咲き揃ってきました

 

パンジー・フリズルシズルの名札があった

留守の間に咲きだしていました

まだこの色だけ

 

これはある園芸店で買い物の後に

「良かったら好きなだけ持って行ってください」と声がかかり

処分苗のカートの中から頂いてきたビオラ

剪定して植えて置いたら

やはり開花してきました

 

分からないまま頂いてきた苗

ハナビソウとありますが

どんな性質で花が咲くのか分かりません

 

この葉はオキザリス

 

オキザリス ボービー

 

落ちた花びらが賑やかなサザンカ

 

花びらの中にダイモンジソウ

 

こぼれ種のシノグロッサムがあちこちに芽生えています

 

帰ってメールチェックをしていたら

前にストレプトカーパスを購入していた店から

今年はストレプトカーパスを夏にダメにしたとのことが相次ぎ

自分もストレプトカーパスが難しくなったので

今年で販売を辞めるとのお知らせでした

今年の販売は終わっているので、もう購入できないという事です

夏に私もダメにした株があったので

昨今の異常気象の被害は私だけではなかったのだと思いました

そして思い出したのです

先週、あるお店でストレプトカーパスが値下げされていたことを

まだあるかな~と行ってみると

2鉢あったのです

そのうちの1株マチルダを買い求めました

 

 

来年の夏のことは考えないことにして

育てたいと思っています

 

帰ってみると

ギンバイソウの葉がこんな風に

寒かったのでしょうね

私が1ヶ月もしないのに出かけたのは母の様子伺いです

伏せっているわけではないのですが心臓が弱っているのだそうです

先月は母の予定が合わなくて上京したのに会えませんでした

今月改めて娘2人の予定も合ったので揃って母に会いに行きました

「あなた誰?」なんて言われたらどうしようと思ったのですが

私の名前も娘2人の名前も言えたので一安心

ですが、トイレまでの数メートルを移動しただけで

息づかいが荒くなって苦しそうで驚きました

会わないうちにだいぶ体力というか筋力が衰えていました

 

バラ・真珠貝が可愛く咲いています

 

バラ・クイーンオブスウェーデンは

いつもお行儀よくまっすぐに咲きます

 

きょうは日差しがありましたが

上京した日の東京の寒さと言ったら

体の芯まで冷え込みました

師走の寒さだと言っていましたが

8度くらいしか無かったようです

しかも冷たい雨

いつも晴れた日にしか出かけないので応えました

今回は長女の家に1泊次女の家に1泊

長女の夫も次女の夫も海外出張中で

気兼ねなく泊まってきましたが

自宅では移動が車ばかりなので

都内はどこに出るにも徒歩という事に

脚力勝負だなと感心しました

2日とも雨は残念でした

 

 

まだ片付けていなかったオシロイバナの鉢

株元を見て???

この丸いのは?

 

今までオシロイバナを種蒔きで育てましたが

こんなことは初めて

 

1本を抜いてみたら

丸いムカゴのような下はゴボウのような根っこでした

 

 

多肉類もそれぞれ花を付けて

面白い姿を見せてくれます

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする