
タイツリソウの不思議な形に見惚れています
大漁です
大きくなった形
まだまだ小さな形
先の小さな形も瑞々しくて
ところが赤はこれだけ
どうしたんでしょう
白は花茎が何本もあるのに
赤はたった1本です
こちらも形がユニーク
シクラメンモドキ(ドデカテオン)
白が続きます
コンフリーでしたっけ?
最近名前に自信がありません
蕾が赤で花の白とギャップがあります
リムナンテスが咲き出しました
私が苦手な種蒔きをしなくても
こぼれ種で咲いてくれる唯一の花です
別名ポーチドエッグの花です
私も赤と白を二年続けて地植えしたのですが、翌年は芽が出てきませんでした。
半日陰になるところを選んで植えたのですけれど…。
kokoroさんのところで今年は見せてもらいますね。
何度か植えていますが、いつの間にか消えてしまいます。
今のタイツリソウが毎年咲いてくれればいいのですが。
眺めていても飽きない花です。
三年花って聞きますね。
以前にきっぱり三年まで咲いて四年目からは
芽が出てこなかったです。
今のは丁度三年目なんです。、二年目や三年目で
植え替えるといいそうですが
reikoさんは植え替えて芽が出なかったんですね。
私も今年は植え替えてみようと思っていたところですが
自身がなくなってきました。
コンフリーの白、いいですね。
私のは葉が斑入りで花は紫だったかな?
やっと蕾が出てきたところですが、花は白い方がいいわ~
やはりそうですか。
そういえば、失くしてはまた植えるを繰り返しています。
別の場所のタイツリソウは今年出ていません。
園芸店で、お客さんが「いつの間にか消えるんだよね」と言っていたのは本当なんですね。
もしかして赤は消える寸前なのかな…
私のは3年目かも
shizukahanaさんのコンフリーは横に殖えて行きませんか?
昨年少し間引きました。
残って欲しいのは消えて思うように行きませんね。
久しぶりのコメントになりました。
タイツリソウ、私の家ではちっとも根つきません
お花が咲いていいですね。
ライラック、そちらでも咲きませんでしたか?
我が家も昨年1つは花フサができてこれで咲くようになるのかと期待していたけれど
今年も木の調子悪くて葉っぱも少し・・・
どうしたらお花がつくのでしょうね。
タイツリソウ、初めて見つけた時はそれほど好きになれなかったのですが、
今は連なって咲くユニークな姿が好きです。
デスタントドラムスさんのは根付かなかったのですね。
私のは来春どうなるのか分かりません。
でもきっとまた植えてしまうかも。
ライラック、今年初めて咲きました!
昨年までは一房も咲かなかったのに、4年待ってやっとです。
根を張る場所が狭いほうが咲くのでしょうかね。
小さいせいかあっという間に開花終わりでがっかりです。