
冬枯れの庭に
ここだけは緑
模様入りの葉がモリモリ
地植えしてあるコウムの葉です
どうしてこんなに寒さに強いのでしょう
鉢植えのコウムも
寒さ平気です
斑入りのクリスマスローズ・フェチダスもそうです
雪を被っても平気で
蕾を付けています
緑葉のフェチダスも蕾が見えます
期待が持てるのはこれくらいで
淋しい庭にセツブンソウを探してみました
まだ頭が見えるだけでした
バレンタインと関係なく
大好きなチョコレートをつまみます
ロイズ石垣島の黒糖チョコレート
チョコレートなのに甘ったるくなく
1枚食べると止まらなくなるのです
旅行にも行かないので
娘が沖縄行きの友人に
頼み込んで買ってきてもらいます
娘は甘いものにまったく興味が無く
私のために頼んでくれます
そしてピスタチオ好きにはたまらない
ロイズバレンタイン限定の
ピスターシュショコラ
2種のチョコレート
どちらも美味しくて止まりません
コロナ禍で太ることも気にしなくなって
いけませんね~
ガーデニングシーズンになれば動き回ることも多くなるのですが
今は花さえ見に行きません
きょう娘が出掛けた花屋さんの店頭の花の写真を
数枚送ってきました
後で電話をくれ、「欲しいと言われたら買うつもりだったのに」と
写真にはプリムラ、ボケ、寄せ植えに使ったギョウリュウバイなど
値段がわかるように写っていました
花のことできょうはうれしいことがあったこと報告しました
ブロ友さんが私が欲しかった苗木を送ってくれた話をすると
とても喜んで、コロナ禍でもそんないい事あるんだねと
話した方もうれしくなって
頂いた苗木に花が咲いたら写真送ると約束しました
また一つ春の楽しみが増えました
紫香蘭の蕾が膨らんできて楽しみです
コウムの育て方、お上手ですね。
地植えでも、コウムがこんなにも、モリモリ増えるんですね。
梅雨によく枯らさないものだと感心しながら見せて頂きました。
そして、クリスマスローズのフェチダスも。
kokoroさんちの土が良いのかしら
どちらも素晴らしすぎます。
お菓子美味しそうですね。
私、チョコとナッツが大好きで、コロナにかかわらず、冬は食べ過ぎて体重が3~4kg増えるのが普通になっています(;^_^A
kokoroさんは、私のように太りはしないでしょう。
雪が降って土が見えたかと思うとまた白くなって、
今年はそんな日が多いですね。
コウムの耐寒性に驚きます。
決して育て方が上手ではなく、手をかけなくても
この場所で育っています。
土も良いわけではないとないと思います。
カタツムリに悩まされるような土なんですよ。
Keiさんのガーデニング始動に焦りました。
寒さにかこつけて何にもしていないのです。
Keiさんがバラの誘引など精を出しているのに、
まだ体が動きません。
今週末は気温が上がりそうで、いよいよ私もガーデニング始動になりそうです。
私もチョコやナッツが大好きです。
困るのは一度手を出すと止まらなくなるのです。
庭仕事に夢中になると食事も後回しになるのに、
することが無い冬は困ります。