くらしの花色こころ色

毎日のくらしの中の出来事、庭、花など
幸せを感じる小さないろいろ

花友さんの雪割草

2016-03-17 19:55:19 | お出かけ

先日一緒に新潟の雪割草展に出かけた花友さんが

自分の雪割草が咲いてるよ~と声かけてくれ

春の陽気のきょう見に行きました

 

最初の部屋のドアを開けると

息を呑むほどの美しさ

 

目に飛び込んできたものすごい数の雪割草

 

毎年撮らせてもらっているけど

部屋も3部屋に増えています

 

外にも種蒔きしたポット苗が並べてあって

 

全てに水やりするのも大変と言ってましたが

管理の苦労が想像できます

室内の開花雪割草を並べていきます

 

 

 

 

 

 

 

 

写真に映える色ですね

 

私が見るお初の雪割草かな…

何千鉢なので記憶が確かかどうか

 

上の写真と同じようですが

種類が違います

 

こちらは私が好きな安寿という雪割草

 

小さくて可愛いのです

 

 

雪割草らしからぬ咲き方

 

不思議な色合いの雪割草

 

同じ鉢の花です

 

トリを飾るのは白の雪割草

ピンクがきれいに入っています

よくぞこれほどの種類、咲き方

雪割草にはまるのが分かる気がします

半分も撮っていないのに

きょうの所はおいとまして来ました

全種類撮るのはいつ日か…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変化し続ける庭

2016-03-15 20:04:47 | 日記

クロッカスが半開き

日差しは出ているのに、北風が強い一日でした

 

 

ミニアイリスも私好みの色が

なかなか開きません

 

初めての色が開いたクリスマスローズ

 

目立たない場所に頭を出した黄色の蕾

何かと思ったら黄花セツブンソウでした

すっかり場所を忘れていて

こんなのあり?

認知症

 

小さなバラ

ミセバヤが可愛らしい姿で並びました

秋にはもっともっと伸びます

 

室内ですがハートカズラがまだ咲いています

12月からこんな状態です

 

地味な花ですが好きなんです

 

 

 

 

ツルの先の方に花が付くので

床に届くようになったツルを

花台に載せています

 

ある方のブログに

リキュウバイの芽が出ていないとあって

急に心配になり庭のリキュウバイを確かめに行きました

こんな芽があって安心

その方は剪定しすぎて枯れたようだと…

 

私も折れた枝があり

考え無しに剪定していました

今年も咲きそうでほっとしました

 

昨年4月のリキュウバイです

爽やかな花なんです 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の色いっぱい

2016-03-12 19:52:02 | 日記

春が急ぎ進んでいます

朝の冷え込みが続いていますが

それでも止まらないかのように

庭の植物は動いています

 

土色しかなかった場所に

カラフルな色があふれます

 

ミニアイリスです

 

6色ぐらいは植えてあるのですが

開花順はそれぞれ

 

シラー・シベリカ

2株ほどが咲き出しました

 

 

クロッカスもあと一息

 

 

クリスマスローズが起き出して 

 

 

やっと春が来ました

 

黒い葉牡丹が間延びして

先っちょに花が付きはじめましたから

 

プリムラ・シネンシスが

日差しに生き生きと見えます

 

 

2番目、3番目の雪割草も咲きました

庭植えの雪割草が咲き出したという事は

花友さんの雪割草の部屋は満開だと思います

お誘いがあったのにまだ訪ねていません

焦ってきました

来週には是非!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族でベトナム2

2016-03-09 20:14:24 | 旅行

3日目、メコン川クルーズに参加しました

 

ホーチミンの公園からバスで2時間

 

ボートで進みます

 

ココナッツキャラメル工場

試食自由

 

 

蜂蜜農園見学

 

 

ジャクフルーツというらしい

いろんなフルーツを目にしながら

どれかは分からないのですが

カットフルーツと

 

きんかん入りの蜂蜜ティーを

ふるまわれ

 

演奏を聴いて休憩

ガイドさんが、恋人が戦争に行って離れ離れになった悲しい歌と紹介したけど

「別れても好きな人」

今は「別れても別の人」ねと笑わせる

 

休憩の後

乗り換えて

メコン川クルーズです

 

船からの風景

 

 

濁ったような川なのに

蛍を見るツアーもあると聞いてビックリ!

内心「こんなに汚い川に蛍?」と思ったのですが

汚い訳ではなく栄養分が豊富な川なんだそうです

 

 

メコン川クルーズを終え

次の永長寺見学

 

 

メコン川クルーズが唯一の遠出

4日目はホーチミンで過ごしました

午後の市場は暑くて蒸すので

午前中に行動開始となって

最終日の買い物になりました

迷路のような狭い通路を進むと

みな日本語で「なにほしい?」

「いくつほしい?」

ひっきりなしに話しかけてきます

気になったものを手に取ろうものなら

「いくついる?」

どの店も一つだけというのは通用しない雰囲気で

まとめて売ろうとします

お店によっては寝てる人、食事をしている人と様々で

日本では通用しない接客です

娘が買い物中、隣にスカーフがあり手にしたところ

すぐに女の子が「何枚?」と聞いてきました

「ミラー?」と言ったら

スマホを渡されたのには笑ってしまいました

自撮り画面で色を見てと…

次々に色を出してくるので結局買うことになりました

 

 

休憩はやはりベトナムコーヒー

最終日の夕食は

 

揚げ春巻きは絶対

 

生ホタテのサラダ

 

ホタテフライ 

ジュース類は

何度飲んでもフレッシュで美味しかった!

特にパイナップルジュース 

アオザイのお姉さんともお別れです

 

食後は送迎まで時間があったので

最後のマッサージを受け

深夜便で帰国しました

 

全員が休暇を合わせ旅行するのは

なかなか難しいので

一緒に旅行するチャンスなんて二度とないかもしれませんが

想い出に残るベトナム旅行になりました

見ていただいてありがとうございます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族でベトナム

2016-03-08 20:32:46 | 旅行

家族でベトナム旅行をしました

私たち夫婦、長女夫婦、次女の5人です

3年前に一度計画があって

みんな休暇を取っていたのに

夫が都合が悪くなり見送りになっていました

休暇を取ってしまった娘と娘婿と私の3人で

その時はイギリスとフランス旅行に変更しました

 

後に夫が白状しましたが

出張先の宮崎でゴルフの予定があって

フェニックスカントリークラブでどうしてもプレーがしたかったのだそうです

全国でプレーしているので

ここだけを外す訳にはいかなかったと

理解できない理由で家族旅行を蹴ったのです

 

 

そんな訳で

食事は夫持ちです

 

 

 

何かといえば

娘たちも「買って~」

こちらのお店の店員は日本に留学していたそうで

日本語が話せました

ホーチミンの通りを歩くと花が目に入るのですが

蒸し暑さが辛くなって

楽しむ余裕がなくなりました

それでも乾季だそうでまだマシな方なんだそうです

 

ブラシの木

 

疲れてこんな株元に腰掛けて休みました

なんかゴツゴツして変わっています

 

見上げたら枝が垂れ下がっていて

不思議な木でした

 

 

1日目、2日目は

市場で買い物、ホテル近くでマッサージ

夜はレストランでベトナム料理三昧

 

甘すぎるベトナムコーヒーにも慣れてきました

揚げ春巻きは

どこで食べても美味しく

クセがなかったのですが

香草だけは苦手です

 

少し遠くにエビを食べに行ったのですが

店の雰囲気で

飲み物に気を遣います

レストランならOKなのに

ここで私が頼んだ飲み物は飲むなと娘達が目で合図

 

ジュースが問題ではなく

こちらの氷です

お腹を壊す原因は水が多いので

氷が原因の時もあるようです

過去に経験済みの娘でした

みんな冷えた缶が出てきたのに

私のジュースだけは冷えてなくて氷のグラスが出てきたのです

 

 

娘達は暑さが平気で

私だけがフーフー言っていました

疲れていても何とか街歩きをしていましたが

ホテルに戻っても今度は夜市に出かけるという娘

心配だから着いていくと言ったら

私が一緒の方が心配だと言われてしまいました

最近の日本は猛暑続きだけど

夏だけだから我慢できるんですね

一年中この暑さは無理と感じました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする