くらしの花色こころ色

毎日のくらしの中の出来事、庭、花など
幸せを感じる小さないろいろ

ビオラの季節*今年も迎えたフロステッドチョコレート*

2024-11-09 20:25:27 | 日記

特に名前の無いビオラ

 

手前が毎年迎えてしまうフロステッドチョコレート

あとはタイガーアイとブラックのビオラを迎えるのが恒例です

 

手前の1輪と奥のビオラ

それほど色の変化はないのですが

 

これこれ、この色が好きなのです

ビオラを迎える前に

地植えできるものは押し込んで

鉢植えの数は宣言通り減らしました

空になった鉢をどこにどのように収納するか悩んでいます

 

 

寄せ植えの1鉢

減らそうか考えているうちに

ネメシア・フェアリーピンクが咲きだしてしまいました

模様が本来はピンクのストライプが入るのですが

微妙に違っています

 

ストレプトカーパス

花終わりを全部切りました

 

ピンクはまだきれいに咲いているのでこのまま

これも取り込み必要なんですが

まずは大物を取り込みしないと

 

取り込む部屋の前にまずは並べましたが

全部収まるか不安

 

 

今までふさがっていた場所がスッキリして

 

カランコエ不死鳥が2鉢残っていて

これも取り込み組でした

 

ポリキセナにも蕾が上がってきました

 

 

 

取り込みをせっせと済ませたいのに

花観察もあります

ツワブキが花開きました

 

 

 

芝桜も少し咲きだしました

 

季節外れの花が咲いたライラック

また咲き出しました

うれしいけど来春の花はどうなるのか心配

 

ホヤカルノーサコンパクタ

ねじれたように花が付いていました

ホヤを取り込もうとして気が付きました

陰になって見つけなかったのですが

今まで一度も開花していませんでした

 

 

今頃見つけたので

いつから咲いていたのか分かりません

 

 

 

地植えしたオステオスペルマムの花が咲きだしています

 

蕾もいくつもあって楽しみですが

冷え込みも厳しくなって

これで霜が降りたら終わりかな

 

 

日枝がますます元気です

 

冬咲きのクレマチスもいいね!

この季節を賑やかにしてくれます

 

再びブラキカム

寒さで色が冴えます

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭はいつもの風景に*サザンカが咲いて日枝の花も*

2024-11-05 20:35:59 | 日記

今年もサザンカの季節になりました

花付きは昨年と同じ

サザンカは剪定した方が花付きが良いのでしょうか

 

バアソブのツルが枯れたまま下がっています

いつの間にか種が落ちたようです

 

 

昨年から鉢ごと埋めていたダイモンジソウ

地植えではダメにするのに忘れていたものが持ちました

 

イトラッキョウ

 

 

クレマチス日枝

 

 

 

ツワブキはまだ蕾

 

 

ルブス・カリシノイデス

ザラザラというかボコボコの葉が面白い

 

何とか冬越し出来ないか

ジャメスブリテニア・アラビアンナイト

 

ふたりっ子

アサガオはまだ咲いています

 

ここからはひとりっ子ばかり

ペチュニア

 

バラ・あおい

葉がひどいですね

 

バラ・ポールセザンヌ

こちらは花びらが穴だらけ

 

ジュズサンゴ絣の白い花

実がピンクで可愛い

 

ブラキカム

 

写真の取り込み方法が変わってしまい

あっち行ったりこっち行ったりと時間がかかりました

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする