占いを見たら、乙女座の運勢は「インフルエンサー」的な人とは、親交を深めておきましょう、と書いてあった。
「インフルエンサー」という言葉、なんとなくニュアンス的にはわかる気がしたけれど、念のため調べてみると、やっぱり「世間に大きな影響力をもつ人や物事」のことでした。
そしてもうひとつ、今日初めて知った言葉「嘘松」。
Twitter等にみられる嘘(妄想)であろうツイートのことで、アイコン画像がアニメの「おそ松さん」であることが多いことから「嘘松」と呼ばれるようになった、ということでした。
なんか日本昔話みたいだな。
「インフルエンサー」は想像がついたけれど、「嘘松」はへぇ~、でありました。
何だか、ご長寿クイズの回答者のじいちゃんばあちゃんになったような気分です。
この先、本物のばあちゃんになった時に、わからない言葉をすぐにネットで調べることができても、その説明自体が理解出来ない可能性があるな、と思いました。
そして意味がわからない言葉を順番に調べていくうちに、ハテ、わたしゃ一体何を調べておったんかいな? となってしまう危険性もある。
電子辞書の翻訳機能のように、高齢者でも理解できる新語翻訳機能つき端末なんかが出回るかもしれない。
これで孫と会話が出来るようになりました!
とかね。
そんなことを考えてしまった、今日初めて知った言葉たちなのでした。
「インフルエンサー」という言葉、なんとなくニュアンス的にはわかる気がしたけれど、念のため調べてみると、やっぱり「世間に大きな影響力をもつ人や物事」のことでした。
そしてもうひとつ、今日初めて知った言葉「嘘松」。
Twitter等にみられる嘘(妄想)であろうツイートのことで、アイコン画像がアニメの「おそ松さん」であることが多いことから「嘘松」と呼ばれるようになった、ということでした。
なんか日本昔話みたいだな。
「インフルエンサー」は想像がついたけれど、「嘘松」はへぇ~、でありました。
何だか、ご長寿クイズの回答者のじいちゃんばあちゃんになったような気分です。
この先、本物のばあちゃんになった時に、わからない言葉をすぐにネットで調べることができても、その説明自体が理解出来ない可能性があるな、と思いました。
そして意味がわからない言葉を順番に調べていくうちに、ハテ、わたしゃ一体何を調べておったんかいな? となってしまう危険性もある。
電子辞書の翻訳機能のように、高齢者でも理解できる新語翻訳機能つき端末なんかが出回るかもしれない。
これで孫と会話が出来るようになりました!
とかね。
そんなことを考えてしまった、今日初めて知った言葉たちなのでした。