6月24日(土) 曇り(札幌)
函館マラソンの前日と相なりました。函館への移動のため昼に札幌駅まで歩いて向かうその途中で一応カーボローディングのつもりで「ラーメンライス」を食べようとお店を探しましたが、結局、安くラーメンライスを食べられるのはあそこしかないということで行ったのが半田屋。昨日に続いての入店です。
味噌ラーメン+ライス(小)。

計556円でした。半田屋のラーメンは初めてでしたが、税込338円にしてはかなりの高レベルといえますな。叉焼などお高めの具は入っておりませんが、モヤシもちゃんと入っていて「正しい味噌ラーメン」です。
満腹になってから列車で函館に向かいました。
今日の宿泊地は新函館北斗駅近辺です。函館駅の周りはマラソン価格で高いため、少し離れた安いホテルにしたのです。明日の朝、函館ライナーで移動する必要がありますが、まあ何とかなるでしょう。
新函館北斗駅は北海道新幹線ができるまでは小さな駅だったため、駅周辺にはコンビニなどないだろうと思って、夕食は持ち込みましたが、一応ラーメン店やはまなすというローカルなコンビニくらいはありました。
持ち込んだ夕食「昔ながらのかにめし」を食べてカーボローディング完了。本当は「ホッキめし」にしたかったのですが売り切れでした。少々残念です。
まあ、明日は適当にがんばりたいと思います。
******
明日の函館は、スタート時点で19℃、昼頃に22℃程度でしょう。風は弱めですが湿度が70%前後という予報です。これで撃沈でもしようものならもう引退しかないかも、と自らプレッシャーをかけておきます。
ラン資金 +6857円
月間走行距離 298km
年間走行距離 2058km
函館マラソンの前日と相なりました。函館への移動のため昼に札幌駅まで歩いて向かうその途中で一応カーボローディングのつもりで「ラーメンライス」を食べようとお店を探しましたが、結局、安くラーメンライスを食べられるのはあそこしかないということで行ったのが半田屋。昨日に続いての入店です。
味噌ラーメン+ライス(小)。

計556円でした。半田屋のラーメンは初めてでしたが、税込338円にしてはかなりの高レベルといえますな。叉焼などお高めの具は入っておりませんが、モヤシもちゃんと入っていて「正しい味噌ラーメン」です。
満腹になってから列車で函館に向かいました。
今日の宿泊地は新函館北斗駅近辺です。函館駅の周りはマラソン価格で高いため、少し離れた安いホテルにしたのです。明日の朝、函館ライナーで移動する必要がありますが、まあ何とかなるでしょう。
新函館北斗駅は北海道新幹線ができるまでは小さな駅だったため、駅周辺にはコンビニなどないだろうと思って、夕食は持ち込みましたが、一応ラーメン店やはまなすというローカルなコンビニくらいはありました。
持ち込んだ夕食「昔ながらのかにめし」を食べてカーボローディング完了。本当は「ホッキめし」にしたかったのですが売り切れでした。少々残念です。
まあ、明日は適当にがんばりたいと思います。
******
明日の函館は、スタート時点で19℃、昼頃に22℃程度でしょう。風は弱めですが湿度が70%前後という予報です。これで撃沈でもしようものならもう引退しかないかも、と自らプレッシャーをかけておきます。
ラン資金 +6857円
月間走行距離 298km
年間走行距離 2058km