新・節約ランニング生活

2023年に引越してきました。ランニングで資金を貯め、それをベースに大会参加します。当面の目標は「古希サブ4」です。

函館マラソン完走しました

2023-06-25 16:41:06 | マラソン大会
とりあえず第一報。
函館マラソン完走できました。
タイムは速報値ですが、3時間45分53秒ですので目標を大きくクリアできました。
10時くらいから日が差してきて暑くなったにも関わらずペースは落ちませんでした。
でもかなり消耗しました。これから札幌に戻ります。
詳細は別途。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館マラソン前日

2023-06-24 21:55:52 | マラソン大会
6月24日(土) 曇り(札幌)

函館マラソンの前日と相なりました。函館への移動のため昼に札幌駅まで歩いて向かうその途中で一応カーボローディングのつもりで「ラーメンライス」を食べようとお店を探しましたが、結局、安くラーメンライスを食べられるのはあそこしかないということで行ったのが半田屋。昨日に続いての入店です。

味噌ラーメン+ライス(小)。


計556円でした。半田屋のラーメンは初めてでしたが、税込338円にしてはかなりの高レベルといえますな。叉焼などお高めの具は入っておりませんが、モヤシもちゃんと入っていて「正しい味噌ラーメン」です。

満腹になってから列車で函館に向かいました。

今日の宿泊地は新函館北斗駅近辺です。函館駅の周りはマラソン価格で高いため、少し離れた安いホテルにしたのです。明日の朝、函館ライナーで移動する必要がありますが、まあ何とかなるでしょう。

新函館北斗駅は北海道新幹線ができるまでは小さな駅だったため、駅周辺にはコンビニなどないだろうと思って、夕食は持ち込みましたが、一応ラーメン店やはまなすというローカルなコンビニくらいはありました。

持ち込んだ夕食「昔ながらのかにめし」を食べてカーボローディング完了。本当は「ホッキめし」にしたかったのですが売り切れでした。少々残念です。

まあ、明日は適当にがんばりたいと思います。

******

明日の函館は、スタート時点で19℃、昼頃に22℃程度でしょう。風は弱めですが湿度が70%前後という予報です。これで撃沈でもしようものならもう引退しかないかも、と自らプレッシャーをかけておきます。

ラン資金     +6857円
月間走行距離    298km
年間走行距離    2058km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館までの往復切符をゲット

2023-06-23 21:59:54 | 北海道
6月23日(金) 曇り(札幌)

雨は降りませんでしたが終日曇りのお天気でした。日に焼けないだけよしとしましょう。何事もポジティブ思考で行きたいものです。

さて、函館マラソン二日前となりましたので、最後の準備に入ります。明日は移動日なので、焦らないようにしなくてはいけませんから。

とりあえず札幌駅まで歩いて行って函館までの往復の切符を購入しました。じぱんぐ倶楽部の3割引を利用して特急往復で13000円弱でした。高速バスだともっと安いのですが、先日の事故のことがあるのでとても使えませんでした。

これでとりあえず函館までは行けて、寝坊さえしなければスタートラインには立てそうです。

ウェアもコンサドーレユニで決まっているので、すでにゼッケンも付けて準備万端整っています。

気象条件も悪くはなさそうなので、目標タイムとしては、3時間55分死守、後半に余力があればペースアップして3時間53分切り狙いというところでしょうか。時計をなるべく見ずに体感を信じて走るのが私としては最近のトレンドです。とはいっても中間点には必ず大時計が置いてあるだろうから、そこで1時間57分前後であれば御の字でしょう。

気分よくフィニッシュしてテンション高めのまま函館名物にありつきたいものです。おもてなしフェスタで満腹になってしまったらラッキーピエロのハンバーガーが食えないかもという不安はありますが。

******

今日は駅で切符ゲットしたあと、遠回りで歩いてその途中の半田屋で昼飯タイム。豚汁+ライス小+肉豆腐でした。ライス小と言ってもどんぶり飯ですが。


これで521円(税込)なので大満足です。半田屋は庶民の味方ですな。

ラン資金     +6857円
月間走行距離    298km
年間走行距離    2058km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伏古公園13km走

2023-06-22 22:29:22 | 北海道
6月22日(木) 晴れのち曇り(札幌)

今日の札幌は、朝のうちは晴れていましたが、徐々にお天気下り坂となり風も強くなりました。週間予報の通り、明日明後日は曇りときどき雨となりそうです。幸いにして、マラソン当日の日曜は雨も上がりそうなので、とりあえずよかったです。

日曜の函館は、最高気温が22℃程度なので、おそらく走っている間はせいぜい20℃程度となるでしょう。マラソンにはやや高めですが、私は暑熱順化できているので(ホントか?)ほぼ問題なし、むしろ撃沈したときの言い訳が難しく、下手に撃沈できない状況です。適度なプレッシャーがあってよろしい(と思うことにします)。

フルマラソン3日前なので走らなくてもいいのですが、それはそれで落ち着かないため昼過ぎに伏古公園を走ってきました。本番モードのハイペリオンテンポを履きソックスも本番用(のワークマンのやつ)。

キロ6分程度でよかったのですが、気温が低く(首都圏に比べて)調子がよかったため約11.8kmを67分20秒で走れました。距離が中途半端なのは、伏古公園1周が約1.07kmのためです。

計算するとキロ5分43秒なのでほぼサブ4ペースです。いい感じですな。順調と言えるのではないでしょうか。これで撃沈でもしようものならフィニッシュ後「塩ラーメン無し」の罰ゲームを受け入れます。なお、撃沈の定義は4時間オーバーとします。

******

伏古公園までのアクセスも走ったため、約1.4kmを足して今日は13km走りました。午前中に実家の庭の雑草取りをしていたため相当疲れましたが、さっきビールをグイっと飲んだので気持ちよく眠れそうです。

ラン資金     +6357円
月間走行距離    291km
年間走行距離    2051km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道上陸

2023-06-21 23:02:00 | 北海道
6月21日(水) 晴れときどき曇り(札幌)

北海道に上陸しました。やはり涼しくて湿度も低めなので快適です。梅雨の時期の北海道は、梅雨前線から頭を出したような状態なので好天が続きます。6月の北海道は最高かもしれません。でも、金土は雨模様のようですが…

成田空港からのLCC(ピーチ)を利用しましたが、成田は遠いです。空路の場合、時間に余裕をみる必要もあって、なんだかんだで8時間は費やしてしまいます。正直に言って、JRを使えば鎌倉から札幌まで9時間で行けるので、空路特有の面倒臭さを考えるとJRの方はよほどマシなのですが、何しろ料金が全然違います。

学生の頃はJR(当時は国鉄)の方が断然安かったのに時代は変わるもんですな。夜行急行八甲田を復活させてほしいものです。当時は「幸せ薄い八甲田(薄幸だ)」と揶揄されたものですが。

さて、ランオフだったし、他のネタもなく書くことがありませんので、機内から眺めた景色なんぞを公開します。


これは渡島半島の先端(東側)にある活火山・恵山です。私も空から見たのは初めてですが、いかにも荒涼として草木も生えない火山地帯です。いつ爆発してもおかしくないような不気味さを感じました。

なお、飛行機の右側に座っていいたため恵山が見えたのですが、左側だったら週末マラソンが開催される函館市街が見られたことでしょう。五稜郭も見えたはずなので、ちょっと残念でした。

******

久々のランオフでしたが、すでに278km走っており、函館マラソンで42km走るため350kmはいくでしょう。できれば400km超えとしたいところですが、本番前にあまり走りすぎるのもよくないし、マラソン後はあまり走れそうにないので、どうなるかわかりません。

ラン資金     +6357円
月間走行距離    278km
年間走行距離    2038km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする