うわごと日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

奇跡の女。

2007-12-13 15:47:44 | 関ジャニ∞
書いているのは12月27日~。
昨日、やっと年賀はがきを買いました。
20日の横(横山裕)のソロコンと、25日の関西ジュニアのクリスマスコンサートの幸せをまだ引きずってはいますが、朝日放送への怒りにも燃えています。(ので、ブログ版のほうでとりあえずぶちまけた

ところでジャニーズ・カウントダウン・コンサートをご存知でしょうか?
ええ、大晦日、23時45分からフジTV系列で放映される東京ドームの、SMAP以外のジャニーズほぼ総出演のアレ。

今年はジャニーズ各グループのファンクラブ会員対象の先行があったんですが。

かっちょが。
うちのかっちょが。


かっちょの携帯からわたしの携帯に転送してもらったもの

ゲットしやがったんす、2枚ーーーっっっ!!!

かっちょのダチの年季の入ったジャニオタの面々が「……当たることってあるんや、あれ…」と唖然呆然としたという、びっくり仰天の大金星~っっ!!

というわけで、奴はいまジャニダチたちから、奇跡の女と呼ばれている。

ところが某事情から、かっちょのかわりにわたしが莉菜連れて、大晦日、東京ドームに行くことになるかもしれません。
いや、ほぼその予定なんですが、まだ全然実感ないというか、大晦日のあの場所に自分がいる状況が、まったくイメージできないというか…。

ほんで本日27日、かっちょんとこにチケット到着。アリーナC7だとおっっ!!!
 
 
ほんで、祝「47」発売、続き~。

「寝起きドッキリ」、どこが最も心を震わせてくれたかというと、
ええ、またもや、すばる(渋谷すばる)。
丸(丸山隆平)ファンのくせに、一番しぶとく見返したのは、すばるんとこ。

寝巻きの白いランニングに白いステテコ風パジャマ下で、すばるが「白レンジャー」と仁王立ちした姿を眺めて、「…老いたなあ……」とひなちゃんがしみじみ呟くところも、糟糠(そうこう)感になんだかほろりとさせられたのですが。

ええ。
寝起き一発芸、
手渡された蛇のおもちゃで己の足をしばき続けるすばるを、
ひなちゃん(村上信五)が無言で止めるとこ。
もう『智恵子抄』(※)の1シーンかと…。

※『智恵子抄』 高村光太郎著。気のふれた奥さんを介護する彫刻家のダンナさんが、その生活を詩に詠んだ、ノンフィクション・ポエム。「智恵子は東京に空が無いといふ」つうアレ。青空文庫で読めるよん

そのまま気持ちよ~く、妄想に突入してみたんですが。

……………………………
……………………………
………やっぱりドツキ漫才かよっ!!

なんでやーっ!!
『智恵子抄』なんか、「かわいそうは気持ちいい」ことを再発見した日本映画界がまだリメイクしようとしてないのが不思議なくらいの、気持ちよく泣ける、超鉄板やんけーっ!

すばる智恵子よ、なんでそこでボケ倒す…。
ひな光太郎
よ、お前もなんでそのボケに根気よくつきあい続けた挙句、絶妙のタイミングでしばき倒す……。

 
ところで例の関西ジュニアクリスマスコンサートのチケット(12月10日の日記参照)。
あれを前日にゃんママん家で見せびらかしてみたんです。
そしたら。

爆笑されました…。
羨望も嫉妬もなく、笑って笑って笑い倒されました……。

チアキちゃんはそのチケットを携帯で撮ってましたが、それは単に「席番がすげー珍し」かったからでした。
わたしが行く日の前日のこれに行くにゃんだけが軽~く「いいなあ~」と羨んでくれたんですが、
やっぱり見せびらかしてみた電王ファイナル・ステージ4列目チケットのときの「えっ、佐藤健来るのっ?! 中村優一もっ!! それが4列目っ?! うわっ、いいなあ~~~っっっ!!!」に較べたら、ええ…。

そのときついでに相談してみたんです。
こんな最前列で、わたしいったいどうすればいいかと。

そしたらにゃんママが。

「いける、いける。ジュニアの子ぉの持ち歌はまだ決まったフリとかないはずやから、関ジャニ∞のフリだけできたら大丈夫♪」

………………。

B'zにもね、みんなで踊る曲があるんです。
一番有名なのは「恋心」。
1992年のシングル「ZERO」のカップリング曲。
B'zファンならたいてい踊れるこれ。
毎年毎年2回~5回は踊ってきたこれ。

わたしはこれをいまだにちゃんと覚えていない~。
前の人のを真似しながらでないと踊れない~。
そのことを告白したとき、「うっそおっ! まっじいっ? あれだけ毎年毎年毎年踊っといて、信じらんないーっっ!!」とN塚長姉もRP祐子も開いた口が塞がらなかったが、覚えてねーもんはしょーがねー。

というわけで、関ジャニ∞のフリだって、どれひとつまだまともに覚えちゃいねー。
不思議だなあ。
河内音頭はマメカチもマメカチマンボもちょっと踊ればすぐ思い出すのに、
これのステップは体にしみついてるのに、
なんでパラパラ系手振りはこんなに覚えられないのだろう。

というわけで、
12月25日1階1列2番で、わたし、いったいどうすれば……。