うわごと日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2月25日~28日。

2011-06-04 11:31:00 | 日常
 
【2月25日(金)】
 
持ってる靴の中で一番お気に入りの靴は。



お気に入りすぎて履き潰すにしのびなく、
踵とれて修理してからは、葬式専用靴にしている。
 
 
【2月26日(土)】

N塚長姉とRP祐子と三人で、
アリオ鳳で「ナルニア国物語 第三章」を観た模様。

このふたりは朝からなんばパークスに「劇場版戦国BASARA」の前売りを買いに行っていた。
劇場版はついに関ヶ原らしい。

「わたしも観たいー。
わたしのも買うてきてー。
でも前売り特典は要らんから、Y田はん(RP祐子の苗字)欲しいのあったら、それにしてー」

「劇場版戦国BASARA」の公開日は6月4日。
いまこれ書いてるのが公開日当日。
夕方から観に行きます。

TVアニメを自宅で観てたとき同様、
あちこち思わず苦笑失笑爆笑してしまうと思うけど、そこは許してねー。>RP祐子



そんで、このかっしこいお嬢さんはまた、
一番くじをひいてひいてひいてひいてひいて………。

 
【2月27日(日)】
 
戦国鍋」の「戦国武将がよく来るキャバクラ」コーナー、
斎藤工の「北条氏康」と「井伊直政」をもっぺん観たくて、
どれに入っていたかと焼いたRを順番に見ながら捜している途中、
小早川秀秋に遭遇。

最初に見たときも思ったけど、
小早川秀秋やってるこの人、なんかで見たことあるわ、あるわ、あるわ………。

って、あ゛ーーーーーっ!!!
あほすき」金曜日に二回くらいゲストで来て濱ちゃんらに即興劇とか指南してくれたヨーロッパ企画の人だーーーっっっ!!!

あー、すっきりしたー。



これはこの日購入の靴。
そして新しい靴とみるや、嗅がずにはいられぬ奴ら。
 
 
【2月28日(月)】

関西ジャニーズJr.西日本ツアー当落発表。
当初発表の日程では四月下旬の徳島が最終だったのに、
五月最初のゴールデンウィーク大阪城ホールがいきなり追加されてて、
みんなどんどこそっちにばびゅんと飛ばされてて、
あっちもこっちも阿鼻叫喚。



二日撮影分別アングル。


二月分、錦戸終亮~。
 


(無題)

2011-06-04 10:23:00 | れいでぃお
 
【キキミミ】

今月は濱ちゃん♪

キキミミ」になってから、「全国ご当地お取り寄せ」コーナー担当は月代わりみたいなんだけど、
今月は水曜日、五回あるの~♪
「全国ご当地お取り寄せ」コーナーがある水曜日、五回ある月なの~♪
 
 
【あほすき】

「キキミミ」が濱ちゃんで、
「ジャニ勉」内、濱ちゃんと照史と淳太さまが二人で二週、(3×(3-1))÷2=3(※)通りの組み合わせでやってる「週刊ジュニマガ」コーナー、今週と来週は濱ちゃんと淳太さま。

※ 総当りリーグ戦の試合数計算式は、(出場チーム数×(出場チーム数-1))÷2

そんで先週から「あほすき」も再開♪

ひさしぶりの濱ちゃんWeeeek~♪♪♪

と思ったのに………。

昨日の「あほすき」は国会中継で放送なし。
収録はされて、後日放送予定だそうだが、昨日はなし。

ガッデム、国会っっっ! (-_-メ)

だいたいさー、国会中継の国会ってさー、
小学校のホームルームと夏休み自由研究発表会を足して二で割った感じ?

 
【シリーズ:心の琴線】

「帰れーっ! SMAPに帰れーーーっっっ!!!」

「はねるのとびら」5月21日放送分「ほとんど100円ショップ」より

ゲストは慎吾。

ピンの仕事ではいっぱしの大人してるのに、SMAP帰ったとたんにおとんぼの甘えたのごんたくれに還る慎吾もステキだけど、
ピンで行った先でごててごててごてまくり大暴れする慎吾もギガントプリティ~♪♪♪
ごてて暴れたその挙げ句、番組レギュラーに上記のセリフを吐かれる国民的アイドルって、なんてキュート~♪♪♪

そんで慎吾は主演ドラマ「幸せになろうよ」の番宣で来てたわけですが、
すんません、これまだ一度も観てません。
だって月曜日は、20時~22時まで、サンTVの「風の国」観てるんだもんー。
「幸せになろうよ」、気がつけば終わってるんだもんー。
毎週録画の「SMAP×SMAP」にチャンネル勝手に切り替わって初めて、今週も見逃したことを思い出すんだもんー。
 
 
【黎哉→レイヤ】

あれはお正月の大阪城ホールだったか。

かよちゃん 「渡邊黎哉って、名前の『黎哉』もたいがいやけど、苗字も難しいほうの『わたなべ』やんなあ」
村松女史 「答案用紙に名前書くのんだけでも泣きたなるような名前やよね」
わたし 「濱ちゃんとか薫太もたいがい『名前書いてる間に一問解けるのにー』な名前やと思うてたけどなあ」

などと言ってたのですが。

関西ジャニーズJr.最終公演では、
モニタで紹介される氏名、
「渡邊黎哉」が「渡邊レイヤ」と、名前だけカタカナ表記に。

それを見たときの「それってどうなん?」という気持ちになんだかすごく近い出来事がかつてなんかあったなあとずっと考えていたのですが。

わかった。
あれだ。
ゆとり教育始まって、円周率の計算用数値が「3.14」から「3」になったというニュースを見たときの気持ちだ。

しかし、名前の画数多い人、
大人になって大変なのは、なんといってもクレジットカードのサインだよなー。
わたしなんかそんなにむちゃくちゃ画数多い名前じゃないけど、
名前の「恵」の字と「美」の字がもう、じゃんくさくてじゃんくさくてー。


 
ここ