9月2日
「1×8いこうよ!」のロケは、まだ続いています
9月11日か18日にも登場します
発泡スチロールでオブジェを作るんですが
何時もの発泡を使うと
2m級だと100K、3m級だと300Kと解った
これは少し重過ぎる、
今もうちょっと軽い発泡を使う事も視野に入れています
でも、転がっても壊れない方が内にはメリットあるか
さあ、どうしよう?
。。。。。。。。。
最近、前に書いたように色々仕事の話は決まってきます
今日は、帽子屋さんからの帽子の木型も決まってきました
帽子の木型を作る人が、もう少なく成ってきてるとか
で、帽子の木型も作りますと言う木型屋は
日本に何軒有るんでしょう?
段々、楽しくなってくる?????
。。。。。。。
ただ、悩みはあります
出来る事は何でもやりますというスタイルなんで
昨日みたいに、プラスチックのトリミングなんかも頼まれます
口コミとブログが武器に成っています
何が悩み?
それぞれの、スペシャリストに成れないと言う事ですね
帽子の木型はこうした方が良い、そんな細かいアドバイスは
多分、自分で帽子を作ってみないとね
。。。。。。。
そういう意味では、出来るだけ
物によっては担当者を決めています
。。。。。。。。
鋳物の木型には、スペシャリストとは言えるんですが
型と言っても、皆違うんですよね
将来狙ってるのは、靴の木型ですね
これも、職人が居なくなっている
まだ、頼まれていません
内は、何でもやりますと言う
何でも屋、いずれは頼みに来る?
。。。。。。。。
それを、最終的には色んな部門に分けるのが良い
。。。。。。。。
何たって、型屋は慣れない事はやりたくない
そんな根性が身についてると周りを見ると思う
お先に失礼です
。。。。。。。。。。
そいう意味も含めて
和菓子の木型を頼まれました
今回は同じ物を作って欲しい
。。。。。。。。。
実物を、うちの小さい3次元測定器に掛ける事が出来た
3次元測定器で出来たデーター
それを、2個と言う注文だったので
2個分のデーター
実は作ってる所を写真で撮るのを忘れた?
イメージでどうぞ?
出来た、和菓子の型がこれ
意外と簡単に出来た
。。。。。。。。。
でも、でも、これって、今までやった物のコピー
やりたい事は、新しいデザインですね
そうなると、結構掛かります
。。。。。。。。。。。
そういう意味では
かなり荒いイラストから造った、デザインモデルがこれ
何とは言えないのが辛い所
言えばビックリする、こんな物もやるのって感じ
実際の型は、これの10何倍か?
。。。。。。。。。
従業員に出来るかと言うと
「出来ます」
出来てから聞くと「大変だった」?
実は2種類作ってる
これを、お客さんにぶつけて、手直し
イラストから作るって大変なんです
絵心が有ると良いんですけど
大概は、漫画家でないんで
。。。。。。。。
値段的には赤字です
。。。。。。。。
私一言、言いたい事がある
物事の考え方として
失敗した、落ち込む
上手く行った、喜ぶ
怒られた、褒められた
。。。。。。。。。。
生きていれば、色々有りますね
でも落ち込む事なんて、一つも無い!
良い事も、悪い事も
全ての事が、将来の為の勉強と思えば
起こる事、全てに感謝すれば良い
。。。。。。。
勉強という言葉に置き換えれば良い
そうして、気持ちは前向きに色々分析してください
。。。。。。。。
前向きに自分を改造できない事に問題がある
問題は、貴方に有るんです!!!
決して周りに問題があるわけじゃない
きっと、心当たりが????
。。。。。。。
いままで通りで満足?
そんな人生で良いんですか?
人生を終える時後悔しませんか?
。。。。。。。。
私これでも、悔しくて泣く事もある
でも、それで捨てる物、取り込む物
色々考えて結論を出します
。。。。。。。
貴方もきっと有る?
。。。。。。。
そういう生き方をしたら、どうでしょう?
60歳にして、ただ今勉強中
遠藤木型
http://www.endokigata.com/