ノック無用の高齢者日記(パークゴルフ??)

令和に成って退職の日々の出来事

リスク

2013年09月10日 | 日記・エッセイ・コラム

9月9日

今テレビを見ていて、落語家を目指す女性に、師匠が言った言葉

「女性が落語をするとアニメに成る」

私が、女性従業員に言った言葉

「仕事はママゴト遊びではない」

これ女性に共通してますね

両方とも、男性と大きな違いですね

女性は花を求める、男性は実が欲しい

 

。。。。。。。。。。。。。。

 

男性も女性もマイナスリスクは抱えています

勿論、プラスを生かすコントロールが社長の役目です

 

。。。。。。。。。。。。

 

その女性が会社に来てサボル事ばかり考えてるんじゃ

癌と同じで手の施しようがない

 

。。。。。。。。。。。

 

幸い、内の女性従業員は毎日目一杯に仕事してくれる

家に帰っても仕事してる、本当に感謝です

ブログ書いたり、HPの変更したり、キャッチフレーズを作ってきたり

こっちも、いい加減じゃなくて、ちょっと言葉は荒く成るけど

先を考えきっちり対応します

 

。。。。。。。。。。。。。

 

貴方の女性従業員はどうですか?

私の経験では、まず内みたいな従業員はいないですね

企業は最後は人です

人選を間違うとリスクを抱えて仕事をする事に成る

 

。。。。。。。。。。。。。

13日から16日まで

オータムフェストに参加します

Area_map

http://www.sapporo-autumnfest.jp/area6/

 

。。。。。。。。。

 

実は、オータムフェストも内にはリスクなんです

人件費を掛けるほどの儲けは有るのかと言うと

多分、90%無いと思います

でも、今はです

今の事ばかり考えていたら未来はないです

時間は掛かりますが、広い意味での宣伝です

誰かが気づいてくれるかもしれない

それがマスコミに載ったりします

 

。。。。。。。。。。

 

零細企業は長距離ランナーでやるしかない

 

。。。。。。。。。。。

 

儲けるのは何時ですか「今でしょう」

これをやると先が無くなる

 

。。。。。。。。。。。。。

 

今儲かる事しかやらないのは良いんですけど

今会社を畳むんならです

 

。。。。。。。。。。。。。。

 

でも、10年後20年後も遠藤木型として存属したいと言うなら

リスクは背負わないといけない

バブルの時代は終わってる

大事な事は種まきです

 

。。。。。。。。。。。。。。。

 

人によっては、家族を犠牲したくない

自分だけでなんとかしよう

甘いです、零細企業は家族の協力が有って何とか成り立ちます

殆どがそうでしょう

半沢直樹も良く見るとそうではないですか????

今回は姉さんが出ていましたね

 

。。。。。。。。。。。。

 

タブレットだけを相手にしてる奴より

人と接してる半沢が勝った

 

。。。。。。。。。。。。。。

 

零細企業なのに王道を進もうなんて????

 

。。。。。。。。。。。。。

 

訳も解らす行動するのが零細企業です

 

。。。。。。。。。。。。

 

犠牲にする物は沢山有る

未来を見るしかない、今は犠牲も仕方ない

 

。。。。。。。。。。。。

 

全てを上手く、頭を使ってやろう?

空論で終わるでしょう

多分何にも良く成らないでしょう??

 

。。。。。。。。。。。。。。。

 

そんな感じで良いんでしょうか?????

 

遠藤木型

http://www.endokigata.com/