ノック無用の高齢者日記(パークゴルフ??)

令和に成って退職の日々の出来事

ハンデこそ大事な財産と思わないと

2015年01月21日 | 日記・エッセイ・コラム

1月20日

  

グリーンメイクハラダさんの社長さんが今日こんなのを

http://www.gm-harada.co.jp/

  

努力の差と能力の差は感じるけどね

消沈したことは一度もないかな

 

途中で投げなければ何時かは何とかなると思ってる

 

100歳まで平気で生きる時代なんでよ

 

100歳に成ったら、平気で120歳まで生きる時代なんですよ

って言ってると思います

  

持ってる駒は小さい

  

今週から仕上担当女性が希望に添って

木型にも挑戦です

 

まずノミの扱い方から

   

  

。。。。。。。。。。。。。。。

  

内には高校に行った事の無い人も働いている

はっきりした事情は分からないけど

  

でも、人を見て直ぐに面白いと思った

ヤンキーに走った感じでもない

  

最高に素直な感じ

  

今日仕事を教えていて

三角関数は高校で教えるんですか?

  

そっか、中学では教えないか

 

ま、俺も良く解からないから???

 

何の心配もない、必要な事は教えるし

今の時代コンピューターが有るしね

  

私は有る意味、中学しか出ていません

これを全面押し出したい位

  

何時かは大学出た人を追い越す

そんなシュミレーションを描いている

  

。。。。。。。。。。。。。。。

  

私も、大学中退

バリバリ大形NC、それも5軸を使ってる専務は

高校しか出ていない

   
 
  

。。。。。。。。。。。。。。

   

ただね、ハンデって貴重な財産と思わないと駄目だよ

 

。。。。。。。。。。

  

主婦です、学歴は無いです、片手が無いです

  

。。。。。。。。。。。。

  

だからこそ頑張れるんだと見せつけてやる

  

。。。。。。。。。。。。

  

同じ境遇の人に希望を示さないと

自分の為だけじゃない

  

遠藤木型

http://www.endokigata.com/