ノック無用の高齢者日記(パークゴルフ??)

令和に成って退職の日々の出来事

90歳の職人

2016年04月05日 | 日記・エッセイ・コラム

4月4日

 

昨日、ドキメントで90歳のロケット職人が存在するのを見た

。。。。

 

FB抜粋

いつも番組をご覧頂き、ありがとうございます。


新年度 最初のNNNドキュメントは、
『ロケット職人~打ち上がれ 俺たちのプライド~』


“語り”は俳優の「風間俊介さん」
中京テレビの制作でお送りします!

...

日本が誇るH2A(エイチ・ニ・エー)ロケット。
打ち上げ成功率96.6%(30回中29回成功)という
技術力の高さは世界からも注目されています。


今回はそんなH2Aロケットを
影で支える職人たちの物語をお送りします。


安藤幸男さんは90歳で
今なお現役(!)という超熟練工。
長年、培ってきた研磨技術でロケットの心臓部である、
エンジンパーツの最終仕上げを担当しています。
肉眼ではほとんど分からない、部品の微かな凹凸を
指先の感覚だけで滑らかにしていく様は圧巻!


カメラは機械の限界を超える90歳のスゴ技に迫ります。


一方、昔ながらの旋盤を駆使してロケット部品を
作っている田村健治さん(27)。
若さゆえ些細なミスをしてしまう自分を変え、
職人として成長したいと願っていました。
そんな彼に訪れた思わぬチャンス。
それは、自分たちの部品が組み込まれた
巨大なエンジンをテストする“燃焼試験”の視察。
大地を揺るがすロケットの凄まじい雄叫びに、
若き職人の心が震えます。


種子島宇宙センターの管制室など
貴重な映像も織り交ぜながら、
遥か宇宙を目指すロケットに
職人たちが込める情熱とプライドに迫ります!

 

映像を見た風間俊介さんも
職人のスゴ技や、迫力の燃焼試験に
「スゴイ!」と感心することしきり。
その感動や驚き、職人さんへのリスペクトを込めた
“風間さんの語り”にもご期待ください。

 

スタッフから一言

取材を担当した兼松ディレクターは…、
「華やかな打ち上げの陰にあったのは、
 職人たちの地道な仕事。
 ロケットという舞台の中で“仕事”をテーマに
 番組ができないかと思っていました。
 圧巻は90歳のロケット職人、安藤さんの手。
 ひとつのことをやり続ける“すごみ”を感じました」

 

画像は
職人たちの技と思いが詰まったロケットエンジンです。

もう1枚は左から
加藤高太郎プロデューサー(中京テレビ)
兼松俊之ディレクター(中京テレビ)
音響効果の山口里子さん(東海サウンド)

放送時間 :2016年4月3日(日)25:00~
語り:風間俊介
制作:中京テレビ
再放送:2016年4月10日(日) 11:00~BS日テレ
    2016年4月10日(日) 5:00~/24:00~CS「日テレNEWS24」

  

。。。。。。。。

 
  

動画

https://www.youtube.com/watch?v=VFKMriDdqFs

  

。。。。。。。。

内にも私を含め60代が3人居るが

90歳から見ると、ひよっこか?

20歳以上下の奥さんもポイントか?

。。。。。。。

  

自分が仕事をしてないと言うのは

何となく想像がつかない

 

休みが欲しい、って休みが少ないから

  

休みばっかりだと、仕事がしたい

 

大体想像の付く事です

  

。。。。。。。。。。

  

90歳位に成ると

幾ら貰えるから仕事をする、とは成らないでしょう

  

。。。。。。。。。

  

ある大手に働いていた人が

60歳過ぎて有る小企業会社に入る

  

こんな安いお金で働きたくない

俺はこんな会社に居る人間でない

  

何て姿を見る事が有る

  

何時までもその会社に馴染まない

 

そんな人間でないなら、元の会社に戻ったら?

でも、必要とされなかったんでしょ?

 

良い歳に成ったら悟りを開かないと

  

。。。。。。。。

  

貴重な人間なら90歳でもそこの会社で働いてるんです

  

若い人なら働きたくない

毎日自由にしていたい

  

ただ、何れは自由な毎日ほどつまらないものはない

生きてる以上必要とされたい

って事にたどり着くと思います

  

。。。。。。。。

  

で、私で言えば

何時まで働ける、まず健康に気を付けるですね

。。。。。。

  

その次は、どこまで進化できるかでしょう

こんなもので良いと思ったら

必要でない人間の道へ

 

ただ、若い人の邪魔は駄目だね

サポートが良い

メインになろうとしないのがルール

  

お金が欲しいと言うと必要なくなるから

ボランティアスタッフですかね

  

。。。。。。。。

  

ネットを見てると凄く便利ですね

次から次へと色々な事を教えられる

60代以上のネットの友達と知り合うけど

ネットをしっかりやってる人程しっかりしている

  

中途半端な人はどんどん老けて行く感じ

  

似た様な事にネットで無くても

人付き合いを多くですね

 

ネットは私みたいに人見知りするタイプでも大丈夫

  

。。。。。。。。

  

私の知ってる人は

人の話は聞くけど、やる事は自分本位

アドバイスの100%が無視して

物事が進められる

  

で、出した結論はこの人と話しても無駄

様は頭に柔軟性が無くなっている

 

人を信用してるようで

自分以外は信用しないと言うタイプ

思い込みが激しい

 

何時しかは邪魔な人間に?

  

人の振り見て我が振り直せ

  

90歳まで働ける権利を確保しないと

  

。。。。。。。。

  

何時まで働きたいと思って居ますか?

で、何を身に付けますか?

マニアックに生きて下さい

  

遠藤木型

http://www.endokigata.com/