ノック無用の高齢者日記(パークゴルフ??)

令和に成って退職の日々の出来事

95歳のお菓子職人

2016年12月06日 | 日記・エッセイ・コラム

12月5日

たまたま再放送で見た番組

95歳で一人暮らしでお菓子を作ってる

娘さんが一緒に暮らそうと言っても

お菓子作りを続ける

レシピを忘れる事も

他所のブログを

http://ameblo.jp/mystic-music/entry-12161072807.html

http://plaza.rakuten.co.jp/mikiosoba/diary/201505150000/

2015年の放送らしくて

今年亡くなってるようで

。。。。。。。。。

機械が作るのでなく

手で物を作れるって長く働けるんでは

。。。。。。。。。。

ただ、周りからの支持が無ければ成立しないよね

。。。。。。。。。。

若い大谷が二刀流で周りを感動させる

95歳まで仕事して周りを感動させる

似た様な超人的な物が

。。。。。。。。。

大谷にしても、95歳のお菓子職人にしても

お金を求めてやってる気がしないね

。。。。。。。。

周りを見てると

歳取ったから辞めたいと言う話も聞く

逆に働きたいと思っても

辞めて貰うと言う事の方が多いか

。。。。。。。。

話しが変わるかもしれないけど

相手の会社に職人が居なくなって

周りの会社が苦労する現象が多くなっている

根本の仕事が解かって無い人が

会社を仕切ってる

手で物を作れる人が居なくて

マニアル通りのきっちりした物を作れないと

物が作れない

その会社の上の人が嘆いてる

ここをこうすれば良いだろうと言うと

数が沢山有るから

。。。。。。。。

木型で言えば

金型並の物を提供しないと物が作れない

当然高く成るよね

で、木型が高くて仕事が取れない

木型勝負なんだよ??

鋳物は重量計算

本当にコストダウンに成ってるの?

。。。。。。。。

今日の鋳物屋さんの問い合わせ

他所で作ったん木型だけど樹脂は削れる??

削れるよ

見ると機械だけで作ってる木型

鋳物屋さんから見ると

修正も機械でやらないと駄目かと思って

私、手で削れるよ

それなら修正を頼むよ

その内、もう一度機械に掛けないと削れません

って時代に成るのかな?

そんな精度のいる修正でもない

部品としてぶつかる所が有るんで

その部分を削りたいだけ

設計ミスですね

ぶつからなければ良いんです

5・6万掛かる所を、2・3万で出来る

。。。。。。。

話しは戻して

生き方はそれぞれだけど

必要と言われ続ける努力は大事かな

遠藤木型

http://www.endokigata.com/