立川幸太・・・『道灌』
※談幸師匠のお弟子さん。
東京かわら版7月号によると、下席から二ツ目に昇進し「成幸」と改名するようで、「幸太」として見るのは、最初で最後かな?
春風亭昇羊・・・『粗忽長屋』
昇々師匠の若い頃に芸風が似ているなぁ
桂枝太郎・・・『宿屋の富』
新作派が多い中で、枝太郎師匠らしいテイストが入った本寸法の噺
コント青年団 ・・・「青木先生の歴史授業」
最近「ガザ地区」のニュースを見聞するたびにこの2人を思い出してしまう。
それにしても赤いTシャツに学ランって、どこからどう見ても
春風亭鯉枝・・・『実践自動車教習所』
高座姿を見られるだけで満足です
三遊亭圓馬・・・『青菜』
「なんで柳陰がなくなることを『義経になりました』と言うんだろう?」(お仲入りの時の、後ろのオッサン2人の会話より)
※個人的感想です
マグナム小林 ・・・「バイオリン漫談」
古今亭寿輔・・・『地獄巡り』
《お仲入り》
寿 真打昇進披露口上
枝太郎 昇太 昇吉 寿輔
紋付が3人並ぶ右端に、異彩を放つ「チンドン屋みてぇな着物」(本人談)「化学繊維の着物」(会長談)
手締めは「打ち合わせでは寿輔師匠」だったそうですが、昇太師匠になりました
北海翼 ・・・「マジック」
北見マキ 先生が亡くなって来月で6年か・・・
桂南なん・・・『転宅』
春風亭昇太・・・『鷺とり』
公益社団法人落語芸術協会会長が、羽織の袂を持って楽しそうにパタパタしている姿を見るだけで、幸せな気分になります。
鏡味正二郎 ・・・「大神楽曲芸」
鞠の取り分け 五階茶碗 傘の回し分け
寿 真打昇進
春風亭昇吉・・・『子別れ』
「成金」に属さず、芸道に邁進した成果を見せていただきました。
2階でこの写真を撮ってる最中、昇吉師匠が楽屋から出てきたので挨拶したら、10年ぶりぐらいなのに、私のことを覚えてくれていました